
おはようございます(^^)❣️
Yahooお天気情報によると
曇りのち晴れ
最高気温23℃
気温が少し下がりました
少し過ごしやすいのかな〜
昨夜は痛み止めは飲みませんでした
痛いけど、我慢できないほどの痛みではなかったので、自分なりに楽な体勢を見つけながら眠れる事ができました^ ^
うつ伏せができるようになってから、うつ伏せが意外と楽です
ついこの間まではうつ伏せなんて怖くてできなかったけど、最近は眠りにつく前はうつ伏せで過ごしています
骨折してから、夜痛み止めに頼らずに眠れたのは初めてだったのでまた一歩前進です( ͡° ͜ʖ ͡°)
先ほど看護師さんが来ました
「お部屋の移動をお願いします」と言われて正直
「せっかくここの暮らしにもやっと慣れてきたのになぁ〜」と心の声が漏れそうになりましたが、致し方ありません(;´д`)
最初は暗くて気が滅入るなぁ⤵️と思っていましたが、ダウンライトを付けてると意外と明るい🔆し、洗面台がすぐ横にあるのと、トイレが一番近いお部屋なので結果良かったかと
住めば都といいますよね^ ^
しかしながら、立ち退きを余儀なくされました
お引越しは窓際のお部屋だそうです
良かったです❣️
だいぶ動けるようになっているのでトイレも洗面台も遠くなりますが、慣れれば大丈夫でしょう
それも含めて全てがリハビリですd( ̄  ̄)
お風呂に入れるのが、月、木です
昨日入りました(^_^*)
看護助手の方が迎えに来てくれます
自分で松葉杖をついてお風呂場まで行くんですけど、私の場合大抵のことは自分でできるので
お風呂と合体する車椅子に座り看護助手さんに温かく見守られなが、自分で洋服を脱ぎ素っ裸になります
車椅子をシャワーの所まで押してもらい
「自分の好きなように洗ってくださいね〜
できない所は洗いますので言ってください」
「どこから洗います?」
「シャンプーしてリンスをしばらくおいてからその間に身体洗います?」
「おー(*゚▽゚*)わかってらっしゃる」心の声
ナイスタイミングでシャンプーの蓋を開けくれて手のひらに出してくれました
リンスも同様に
「どのくらいかな〜?」
「はい!そんなもんで」
シャンプーは二度洗いします
3日ぶりなんで
看護助手さん二人は私の椅子を挟んで両脇に立ちこれも温かく見守られながら、わしゃわしゃと洗っている側で楽しげに会話を楽しんでいます♪
色んなところを洗うので見守られなが洗うのは少し恥ずかしいですが、だいぶ慣れました
右脚だけ、ドラえもんみたいな喋り方をする看護助手さんに洗っていただきました
見た目も若干ドラえもんに似ていてキャラがクセになります(*≧∀≦*)
その声が廊下から聞こえてくるとちょっと嬉しくなります
全身洗い終わると、お風呂に浸かります
座ったままの椅子とお風呂の半分が合体すると風呂釜になるというすごいお風呂です
高そ!
一体いくらくらいするんでしょうか
すごい勢いでお湯が溜まっていきあっという間に肩まで❣️家のお風呂だとちょっと寝そべらないと肩まで浸かれないので、だからと言って肩まで浸かると膝が出る!みたいな←湯量増やせや(そこは節約)
このくらい早く家のお風呂もお湯が溜まればいいのにと思います
湯加減もちょうど良い
気持ちええ〜
もうちょっと浸かりたいなぁ〜ってところで
容赦なく「はい!お湯を抜きますね〜」
終了〜
それでも短い時間ですがよく温まりました
湯船に浸かると生き返る気がします
何よりガッチガチに固まった脚の血行がとても良くなります
ジャワー浴より湯船に浸かる方が長生きするらしいです
さて、お引越しが完了しました
明るい🔆(((o(*゚▽゚*)o)))
病室はやっぱり窓際に限る!!
新潟の病院でも、突き当たりの病室でした
今回もナースステーションから一番離れた突き当たりのお部屋です
ほとんど自立してる方がいる病室です
お友達ができました
81歳、69歳、52歳と一人は同世代の女性の方です
廊下の突き当たりは二人掛けのベンチが二つ
声が聞こえてくるとそこに自然に集まり井戸端会議
世代を超えた女子トークは結構楽しいです😆
入院生活が続くと人とのコミュニケーショが極端に少なくなるので、余計に人と話したくなります
昨日は旦那が夕方面会に来ました
混ぜ込みわかめ、うめじそと
混ぜ込みわかめ、しらすを差し入れしてくれました
おかずにならないおかずの時には大変助かります
その他諸々と、眉毛剃りをお願いしていましたが
会社の領収書は忘れないのに、電動の眉毛剃りを忘れてきた😓
仙人のように伸びてきたので、そろそろ何とかしないと(−_−;)
放置すると私の眉毛ってこんなところまで生えてくるだな〜おじさんじゃん
仕方ない、売店で買ってくるか〜
今日のやる事
1️⃣洗濯
2️⃣売店でカミソリとマスクを購入
3️⃣松葉杖で院内を3周
Posted at 2025/05/23 11:53:51 | |
トラックバック(0)