
日曜日は甥っ子の芝居を観に
用事がなければあまり行く事もない西荻窪
駅からそう遠くはなく迷わず辿り着く
これは印刷ミス?それともわざと?
端っこの文字が切れている
でも、フライヤーのデザイン画がすごく良いと思った👍
色使いや人の顔の表情とか
聞いたら蘭獄姉妹のお姉さん役の方がデザイナーらしく、その方が描いたそう
(=^▽^)σこれ、うちの甥っ子なんだけど、激似です
特徴をよく捉えてる
フライヤーのデザインを外注に頼んだらそれなりにお金かかるだろうし、出来ることは自分たちでやる!みたいな⁈
本職はデザイナーさんなんだろうか…
それとも役者⁈
でも、普通の会社にお勤めは厳しそう
公演中は一週間くらい休まないといけないだろうし、仕事をしながら稽古やって、フライヤー作って会場探しや手配、何だか忙しそう💦
ちなみにうちの甥っ子は学童保育の見守りのバイトをしている
天職ではないかと思うくらい子供に大人気らしい笑笑
上京して初めてのバイト先がサンマルクカフェ☕️
うちの長女がカフェでバイトしていたのでやってみたかったらしいが、店長を怒らせてしまい辞めた
というか実質クビ?( ̄▽ ̄;)
サービス業は向いていなかったのかもしれない
会場はとても狭く三列のひな壇になっており、三列目は天井に頭がつきそう
うかつにも三列目のセンターに座ってしまったもんだから、役者さんとやたらと目が合うσ(^_^;)
気がする⁈
私の事なんて見ていないのかもしれないが、舞台と近過ぎてこちらをすごい目力で見られると何だか恥ずかしくなる💦
YOASOBIやサザンのライブがこんなに近くで観れたらなぁ〜
と妄想してみる(*゚▽゚*)
なんて絶対にありえないけど笑笑
最初「90分もあるのか〜」と思ったけど、あっという間に終わった!
そう感じたのは、話がテンポよく進んで次から次へと展開していくので飽きる事なく鑑賞できた
話の内容は正直理解に苦しむような内容ではあったけど、そこは深く考えないようにした笑笑
フライヤーの絵が缶バッチになってたので、買った❣️500円
次回の甥っ子のお芝居は4月
演出は甥っ子がやるそうだ
しょうがない、また観に行くか笑
Posted at 2025/02/17 13:24:02 | |
トラックバック(0)