• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさとうのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

クルーズコントロール使用時の足の位置、どうされてますか?

高速道路でクルコン、楽ですよね。
長距離のあとの疲れ具合がまるで違います。
もはや必需品。軟弱になりました(^^)

ちょっと悩むのが足の位置なんです。
アクセルペダルに浮かせる感じで置いてるんですが、いつの間にかずれてしまい、割込みや落下物などの緊急回避時にブレーキペダルを外しかけることが何度かありました。
座り方が悪いのかな~

ブレーキの前に足を置いとくのも考えましたが、窮屈です。

皆さんどうされてますか?アクセルペダルに触れるくらいで矯正するのがいいのかな~
Posted at 2011/12/16 13:21:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

足グルマの要件とは?

10年前にRS200を買って以来、趣味車と足車の2台以上体制が続いております。
その遷移を振り返ってみると・・

ルノーメガーヌ16V→R32GTR(ドノーマル)→VW ルポGTI→マセラティギブリ→AudiA8→R56ミニクーパーS→Audi RS6

・・なんじゃこりゃw
あまりのバラバラさかげんに眩暈がww

10年でこれなので、頻繁に入れ替え、つまり満足してないって話になります。
1台で済んでたら趣味車にもう一声いけてますな(涙

で、足車に求めるものってのを一度まとめてみようと。要件定義?

1,故障しないこと
いや、基本です。ギブリは・・3rdカー必須でした(爆

2,大きすぎないこと
大きいのもいいかな、とA8とRS6を使ってみましたが、私のウデと行動範囲だと大きいのはキツイっす。
Dセグメントまでじゃないと。

3,小さすぎないこと
ルポ・ミニとスモールサイズ逝きましたが、ある意味実用度はつらい!4枚ドア車があって活きるこのサイズと思います

4,目立ちすぎないこと
IT業界の端くれにいますんであまり言われないほうじゃないかと思いますが、それでもイヤミいわれることがありました。ギブリ・アウディ2台。

5,給油タイミングの長さ
燃費、ともちょっとちがいます。ガススタンド寄りたくないんですよね。
50Lタンクで15キロの車より、90Lタンクで9キロの車のほうがいい、って話です。
趣味車だとガススタンドで気合を入れ直すとかイベント的に思えるんですが・・


逆に気にしない点は・・というと
1,走りとか乗り心地
趣味車としてとんがったのを持っていると、パワーのある足車はなんか疲れますよね。
ちょっと鈍いぐらいがちょうどいいといいますか・・あ、クルコンはほしいです。
乗り心地も本命車じゃないのであまり・・嫁さんから文句が来ないレベルなら無問題です。

2,ナビとかエンターテイメント系
iPhoneで済むようになってしまいましたね。
TVは見てると危ないw
バックカメラだけはほしいんですけどね。


というわけで出ました!
私の足はC/Dセグメントのあまりパワーのない車!
一番合致してるのは、レクサスのHS250かVWのジェッタかなー

・・あんまりグっとこない。うーん。
色気が抜けません。悩ましいですw
Posted at 2011/12/16 11:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

ポルシェの売上に見る世界経済の減速

ポルシェの売上に見る世界経済の減速この記事は、ポルシェ、売れてマス!!について書いています。


ホワイト・フロッグさんのblogからネタいただきました。

2011年のポルシェの販売台数は前年比25%増!絶好調!
という以下の記事でした、が・・
http://www.carview.co.jp/news/2/158347/

以前見た記事で、上半期はもっと凄かったような・・という記憶からググってみますと

ポルシェの世界販売、36.8%増…2011年上半期
http://response.jp/article/2011/07/15/159497.html

あれ?上半期37%増が通期で25%になってる?
ということで、今回の元ネタプレスリリースをみてみると・・
(ドイツ語のページです。Google翻訳あたりで翻訳してみてください)
http://www.porsche.com/germany/aboutporsche/pressreleases/?pool=germany&id=2011-12-14-1

掲載しました表にあるように、11月単月では前年割れ!
特にドイツと中国では2ケタの減数です。

これはヨーロッパ危機と中国経済の減速を端的に表してるデータと思います。
前年度比で言うと、
9月:37.5%増
10月:6.8%増
11月:マイナス4%

New991のデビュータイミングで買い控えがある、というのもあるかもしれませんが、もともと2割に満たない台数です。(ちなみにカイエンは6月より11月のほうが売れてるので911の減速は明らかではあります)

991が本気を出す、12月の台数が注目されます。


11月



10月



9月





しっかし、マスコミは良い事しか書きませんなぁ・・
Posted at 2011/12/15 18:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

なぜこれをショーに出さない・・!

この記事は、本田技術研究所ミーティング…7速DCT+パラレルハイブリッド、市販に期待について書いています。

評論家の沢村慎太朗氏がメルマガにて「NSXを日本でなくデトロイトで発表するとは・・」と憤慨されてましたが、あんなハリボテはどこで出そうがどうでもいいんですが、こういう技術展示をしないでどうすんの!とこっちで憤慨しました。

ふぅ。。。

気を取り直すと、
クラッチ部分は海外メーカー、というのはたぶんパテント取られてたんでしょうね。
ホンダIMA式ハイブリッドは、論理的にはDCTと相性いいんです。期待です。

Posted at 2011/12/14 19:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日 イイね!

アメリカ人の好みって・・?

この記事は、最も醜い車2012…フォーブスについて書いています。

最も醜い車2012(フォーブス)
●アキュラZDX
●フォード・トランジット・コネクト
●GMCテレイン
●ホンダ・クロスツアー
●レクサスGT200h
●リンカーンMKT
●メルセデスベンツRクラス
●MINIクーペ
●三菱 i-MiEV
●日産ムラーノ・クロスカブリオレ
●ポルシェ・パナメーラ
●スマート・ピュアクーペ(フォーツー)
●トヨタ・プリウスv(プリウスα)


ビッグスリーの中にはもっとアグリーなのが・・と思いますがw
やはり、好みにはお国柄ありますなぁ・・グローバル化って難儀ですネ

とりあえず小さい車はNGなのはよくわかりましたありがとうございます
Posted at 2011/12/14 11:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ttee 初代ラパンターボにエナジーセイバー履かせてました。良かったです」
何シテル?   08/26 16:48
こさとうの出張所です。 ラリー好きが嵩じてGr.BカーのFORD RS200を衝動買いしてからいろいろふらふらしてます。 4WDとミドシップがきっと好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 1617
18 1920 21222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

【実験用】エアコンの効き良くしてみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 00:45:46
PIONEER / carrozzeria ND-BC300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 21:34:05
R57 MINI ルームミラー型ドラレコ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 23:31:08

愛車一覧

フォード RS200 フォード RS200
フォード・ヨーロッパ(当時イギリス)が1980年代に開発したGr.Bホモロゲーション用マ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3代目のビートもうちに来てはや2桁ナンバーの20年オーバー。 一人乗りのタイト感は何者 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Steyr Puch 650T mod. FIAT 1965年 オーストリアSTEYR ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
1600S Gr.4 同い年の車です。 女子チーム車なので全く連想してませんでしたが、言 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation