• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさとうのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

水温低いのも…

オイルクーラーを空冷にしてから、ビートの油温水温は劇的に下がりました。
9月で80/90度ぐらいです。
最近は気温が下がってきた影響か、さらに下がって75/85ぐらいに。

喜ばしい、と思いきや、
なんかパワーでません!

以前の90/110の頃の方が体感もgps計測の速度でも上…

つまり、冷やしすぎっすか。とほほ~

確かに熱交換的には、設計の中で高い温度の方がいいわけですが。
オイル温度は90でいいので、ラジエーターに段ボールはっつけて90/95を目標にするかな~

過ぎたるは及ばざるが(._.)
Posted at 2012/11/05 01:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

MY2013のGT-R

毎年恒例ですが今年も更新されましたGT-R!

なんというか、盆栽のような育て方ですねホント。
ポルシェだと年次改良でもうちょっと飛び道具出してくるかな?

個人的には、ロールセンターを「下げ」たあたりをもっと詳しく知りたいところです。
------------------
1. メカニズム
エンジン
中回転域のレスポンスと高回転域での加速の伸びを向上
•燃料噴射量を高精度に制御できる高出力用インジェクターの採用
•ターボチャージャーの過給バイパスに専用開発したオリフィスを追加したことで、過給圧の急激な低下を抑制し、高回転域での加速を持続
•オイルパンに特殊な構造のバッフルプレートを追加することで、サーキットなどでのハードなスポーツ走行時にも安定した油圧特性を実現し、オイルパン内での回転フリクションを低減
•サーキット走行の多いお客さまからのご要望が多かったMOTUL製COMPETITION OILをディーラーオプションのエンジンオイルとして設定

シャシー
路面に吸い付くような走りと、超高速時の走行安定性をさらに向上
•実際に走行している車両の実動ロールセンターを測定し、タイヤやサスペンションのブッシュのたわみも考慮してロールセンターを下げるとともに、スプリングとショックアブソーバー、フロントスタビライザーの仕様を変更
•フロントサスペンションにキャンバー調整カムボルトを採用し、アライメントの調整精度を向上させ、あわせて整備性も向上
• ドライブシャフトからハブベアリングの締結トルクを高め、サーキット走行時などにおける高負荷時の信頼性を向上

ボディ
気持ちの良いステアリングレスポンスと、走行安定性を向上
•ダッシュパネルバー2ヵ所と、インストメンバー部にレインフォースを追加することで、サスペンション性能の向上に対応し、車体剛性を向上
Posted at 2012/11/02 18:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

天気のいい日は

今日みたいな春秋の気持ちのよい晴天の日は車で通勤したくなります。

朝は下道でのんびりと窓でも開けて(場所によっては排ガスで閉めないとですが)
定額上限のパーキングに入れて夜まで
帰りは首都高に乗って中央環状・辰巳・湾岸・大黒あたりをぶらっと。
首都高神奈川線も含めて900円になったので行きやすくなりましたw

帰りはちょっと遅くなりますが許せ妻子!呑んで帰るよりは健全だw

こういう日はオープンカーがベストなんですがね~
もう1台こっちで借りるのは許されないナー
Posted at 2012/11/02 10:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ttee 初代ラパンターボにエナジーセイバー履かせてました。良かったです」
何シテル?   08/26 16:48
こさとうの出張所です。 ラリー好きが嵩じてGr.BカーのFORD RS200を衝動買いしてからいろいろふらふらしてます。 4WDとミドシップがきっと好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 56 7 89 10
11121314 151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

【実験用】エアコンの効き良くしてみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 00:45:46
PIONEER / carrozzeria ND-BC300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 21:34:05
R57 MINI ルームミラー型ドラレコ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 23:31:08

愛車一覧

フォード RS200 フォード RS200
フォード・ヨーロッパ(当時イギリス)が1980年代に開発したGr.Bホモロゲーション用マ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3代目のビートもうちに来てはや2桁ナンバーの20年オーバー。 一人乗りのタイト感は何者 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Steyr Puch 650T mod. FIAT 1965年 オーストリアSTEYR ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
1600S Gr.4 同い年の車です。 女子チーム車なので全く連想してませんでしたが、言 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation