• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こさとうのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

忘備録

ブレーキ ビート
JB4 Front DISC 3315911
ES3 Rear DISC R 3355068

Posted at 2014/11/24 21:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月23日 イイね!

衝立スポイラーの効果

衝立スポイラーの効果LANCIAデルタやNASCARでおなじみの衝立スポイラーですが、見た目の投げやり感と裏腹に、性能は意外と悪く無いんですよ
Posted at 2014/11/23 15:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

モータースポーツライセンス更新お忘れなく

モータースポーツライセンス更新お忘れなく11月になりました。
ということは、

JAFモータースポーツライセンス更新月がやってまいりました!

毎年11月・12月のみの更新ということで、
更新忘れ>失効の執行
という不幸なコンボが発生しがちです。
お持ちの方はワスレズニ!



・・あーレース出たい・・
Posted at 2014/11/11 17:41:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

ビート用オイルパンバッフルプレートについての考察

今回の車検時に、いろいろと試してみようということで以下のものをやりました。

・ブレーキのノンサーボ化
・ブレーキバランサー装着
・オイルパンバッフルプレート装着

結構負けましたネ。

・ノンサーボ化
RS200やフォーミュラでノンサーボブレーキを使ってきた私ですが、ビートも前後ブレーキサイズアップしたしどうかなーということでやってみましたが、結果は「ムリ!危ない!ダメ・ゼッタイ」
やはり最初から設計されたモノじゃないとダメなんだなーと痛感しました。
姿勢制御で使うチョンブレが、今までいうところのロックさせるブレーキぐらい。そこからおもいっきり踏んでいけばロックまでもっていけますがとてもコントロールできるような感覚がないです。
ペダルタッチ的にもあんまりよろしくなく・・ということで速攻戻しました。

・バランサー
バランサーはいいですね。重要保安部品なので扱いには慎重を期さないとですが、気に入ったペダルタッチのパッドを替えずに前後バランスのチューニングが出来るのは素晴らしいことです。

そして本題のコレ。
・オイルパンバッフルプレート
うーん。つ、付けないほうがいいか・・な?
これが原因かはっきりわかってませんが、装着後エンジンの廻りがよろしくありません。
高回転で重い・・

で、考察しました。

普通のエンジンはクランクの直下に深いオイルパンがついています。
田中ミノルさんのところのスイスポ用バッフルプレートの画像を参考にさせていただきますと
http://www.tm-square.com/?page_id=761
・基本的にオイルパンの中に全てのオイルが収まっている
・オイルストレーナーのところが一段深くなってオイルが集まる(エア噛みしない)
という構造になっています。

ところがビート用のE07Aですが、60度前傾してることもあり特殊な構造になっています。
普通のエンジンでは「オイルパン」と呼ばれているものが、「ロワケース」という名前になり、
普通のエンジンのオイルパンの深くなっているところ、がフタのようになっていて、このフタを「オイルパン」と呼んでいます。
この構造がどういう事象を生むかといいますと・・
こちらの画像。


下の赤ラインがオイルパンの接合ライン。
そして上の赤ラインが「オイルの上面」のラインです。
ハイ、つまりオイルパンにバッフルプレートを挟むと、バッフルプレートは完全にオイルに埋まってしまうわけです。
E07Aの浅いオイルパンでは1Lも容量ありませんから当然といえば当然ですが・・

オイルに埋まったバッフルプレートで起こりうる弊害・・を想像してみますと
・ポンプで吸い上げる際に、水路の途中にプレートがあって抵抗になる
 >アバウトに9000rpmで秒速1Lぐらいの吸い上げ?なので上まで回すと抵抗が発生するかも?
・プレートの上のオイルが独立して暴れる
 >10mm余計にとったクランクとオイル面の距離を無効にするかも?
 >>オイル量減らしてみてチェック

もともと、サーキットで1.2G旋回してても油圧は大丈夫ということは吸い上げには問題なかったわけで、
スケベ心としては吸い上げが安定する分オイル量減らして抵抗減とか考えてましたが企画倒れだったかもです。


とりあえず、オイル減らして試して、その後外してみて調子戻るかやってみます。


うーむ、やはり最終的にはエアコン外してドライサンプまで逝くのか・・!(爆
Posted at 2014/11/07 19:40:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

ビート帰還

やっとこさ終わりました。

ブレーキバランサーはホント面白い!
リアを効かせてくと沈むように減速します。
が、全体として効きすぎ!パッド選択ミスったな〜
バランスはいいけどダイナミックレンジが狭い感じになっちゃいました。
サーキット再出場するまでに補正しましょう。幸い手持ちのストックで効かないのあるし(^^)

フロントはツートンカラーに。フロントは今回トータルで15kgほどダイエット。ロールのお釣りがだいぶ消えました。ますますブレーキ残しターンインを多用しそう。

Posted at 2014/11/06 00:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ttee 初代ラパンターボにエナジーセイバー履かせてました。良かったです」
何シテル?   08/26 16:48
こさとうの出張所です。 ラリー好きが嵩じてGr.BカーのFORD RS200を衝動買いしてからいろいろふらふらしてます。 4WDとミドシップがきっと好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 56 78
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

MADICO / SANSHO ウインドウフィルム IRカットフィルム CLA-85XIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:49:13
アームレスト除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 11:00:22
【実験用】エアコンの効き良くしてみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 00:45:46

愛車一覧

フォード RS200 フォード RS200
フォード・ヨーロッパ(当時イギリス)が1980年代に開発したGr.Bホモロゲーション用マ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
3代目のビートもうちに来てはや2桁ナンバーの20年オーバー。 一人乗りのタイト感は何者 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Steyr Puch 650T mod. FIAT 1965年 オーストリアSTEYR ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
1600S Gr.4 同い年の車です。 女子チーム車なので全く連想してませんでしたが、言 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation