
クラシックVWイベントに初参加してきました~♪福島県天栄村の羽鳥湖で行われた、Classic Wagen in 天栄というイベントで、第一回だそうです。
那須のセブンイレブンに7時集合ということで、高速道路80km/h巡航のカルマン君は6時に出発しました。最高速テストしたい衝動を抑えながら高速を80+αの巡航速度で走ってちょっと早めに集合場所に到着しましたが、まだ空冷VWは来ていませんでした。「集合場所を間違えたかな?」とドキドキしましたが、大丈夫でした!
結局、宇都宮・那須組はビートル3台、カルマン2台(カルマンもう一台はひろさんですね)で出発です。
途中で白河チーム(凄いロワードが多い)と合流して羽鳥湖に到着しました。結構広い会場の様子はこんな感じ。70台参加だそうです。
係の方に誘導されて1台おきに駐車で、私はひろさんのカルマンのお隣です。
早速ひろさんと会場をうろうろ。気になる車は・・・まずはベタベタに下がったカルマン角テール。こりゃー下を擦って大変そうですなあ。
綺麗なカルマン角テール。ウインカーがオレンジで珍しいです。ヨーロッパ仕様でしょうかね。
Type 3バリアント。後ろにスポットクーラーのようなものが積んでありましたが、後で聞いたらヒーターのようです。
良い感じのType 2も。
妙齢のおねいさまが乗ってきた70年代に改造されたであろうType 1。こんな車を転がしてるって、かっこよすぎですね~♪
綺麗な黄色のType 1はひろさんのカルマンと同じショップで販売されたらしく、オーナーとひろさんとで会話が弾んでいました。Type 1は黄色が似合いますねえ!
Sさんの1303と、左側に並んでいるのは白河チームのロワード軍団。私は個人的にノーマル車高の車が好きですが、私のカルマン君は少し下がってるかも。
そうそう、会場ですごいサプライズがありました。空冷VW解説本で有名なトミー毛塚さんがいらっしゃっていて、いつもカルマン君のドアポケットに携行しているVWハンドブックにサインをいただきました~♪いや~、イベントに参加した甲斐がありましたね。良い記念になりました!うれし~!
帰りは宇都宮・那須チーム(この後、NASU GT Cafeに行ったとのこと)と分かれて、早めに宇都宮に帰還しました。帰りは90km/h巡航にチャレンジしつつ無事に帰れましたが、やはりクーラー無しでは熱中症寸前までヒートアップしますね~。
VWイベント参加は初めてでしたが、皆さんのおかげで楽しく過ごせました!またVWイベントに行きたいですね~!
Posted at 2025/09/02 00:24:10 | |
トラックバック(0) |
カルマンギア | 日記