• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月02日

リジッドモンキーZ50Z はじめてのおつかい

リジッドモンキーZ50Z はじめてのおつかい 削れていたセンタースタンドが鉄工所から帰ってきたので、最後の詰めに取り掛かります。

削れ部分に溶接してもらおうと、L字金具を改造して以下のようなものを作りました。これを鉄工所に溶接をお願いしましたが、結局この金具は使わずに修理してくださり、塗装までしてもらいました!多分、こんなしょぼい補修じゃだめだなと思ったんでしょう。


出来上がったスタンドを付けた写真が以下なのですが、気がつく人は気がつくと思いますが、左側の土台部分をそのまま同じ形に再現してくれました。その腕は流石なのですが、右側の土台部分は足掛け部分がないので本来は小っちゃいんですよね。まあ、ものは考えようで、右側からもスタンドが立てやすくなると思ってそのまま装着です。


スタンドを付ける前にクラッチカバーを装着しました。レリーズ機構をずらさずに入れるには、エンジンを横倒しにしないと不可能です(理由は後述)。エンジンを下ろしていないので、大胆にも車体ごと横に倒して作業します。車体の小さいモンキーならではの作戦ですね。


クラッチ機構のボール部分の組み方の詳細がマニュアルではわかりづらいので、写真に載せておきます。穴の周りに出っ張りがある方がクラッチ側に来ます。スプリングの位置決めのための出っ張りだと思います。この写真ではレリーズの部品が中心からずれているのがわかると思います。これがエンジンを横にしないとクラッチカバーが組めない理由です。部品が下にずれちゃうんです。


シフトロッドも以下のように組み上げて、クラッチカバーを閉じて、シフトが動くのを確認してからボルトを本締めしてオイルを入れ、ステップ類も付けてエンジンをかけてシフトすると・・・3速から戻らなくなりました・・・(泣)。


オイルは入れちゃいましたが、横倒しにするので抜かなくてもいいだろうということで、再びクラッチカバーを開けてみると・・・シフトロッドが入るべきところから外れています。赤丸部分が合わさっていなければならないんですが。確認したのにどうしてこうなったんだろう???とりあえず、シフトロッドを緑→方向にスプラインをずらして装着します。結局これでちゃんと作動するようになりました!クラッチの遊び調整をして終了です。やれやれ・・・


で、衝撃の事実が発覚です!2回目に車体を倒して作業したときにはステップが付いており、それが当たったんだと思うのですが塗装が剥げていました・・・塗装したばっかりなのに・・・あとでタッチアップでごまかします。ガクッ・・・


なんだかんだありましたが、走れる状態に戻りました。写真だと綺麗に見えますねえ!


試運転を兼ねて”はじめてのおつかい”に近所のスーパーにパンを買いに行きました。このくらいの荷物ならフロントのバスケットに入れられるので、超便利です!


おつかいで何ともなかったので、パンを食べた後で試運転パート2に行きました。総走行距離36km、2時間弱問題なく走行できました。最高速チャレンジをしてみましたが、針が振れる信用度の低いメーターで60km/hまでは出るようです。全開走行では壊れそうなので、40~50km/hでの走行が無難ですね。1速のギヤ比が低すぎるような気がするので、ちょっとギヤ比をいじってもいいかも。

とりあえずレストア一段落です♪
ブログ一覧 | モンキーZ50Z | 日記
Posted at 2021/10/03 00:43:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation