• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月21日

ラビット君のマフラー 穴塞ぎその2

ラビット君のマフラー 穴塞ぎその2 ラビット君のマフラー穴塞ぎを途中までやって、ほったらかしていたことに気がつきました。今日はお休みでヒマなので、穴塞ぎを終わらせてしまおうと思いつきました。左が見つかったエキパイのクラックです。

クラック周辺の錆を荒い耐水ペーパー(#60 ダイソー製)でガシガシやっていたところ、以前に見つけたのと別の場所にもクラックが入っているのを見つけました(赤で囲った部分)。とほほ・・・


当然、このクラックもハンダで塞ぎます。

前回の続きの部分は以下の写真です。ある程度金属の下地が出たので、板金ハンダと真鍮メッシュで塞いでいきます。左上にある銀色部分が以前に塞いだところですね。


サビている部分が残っているのでハンダののりが悪く、悪戦苦闘しながら全部塞ぎ終わりました!


逆から見ると・・・


クラックを塞ぎ終わったので、フラックスを水でよく洗い流してから防蝕を兼ねて耐熱塗料で塗装しました。以前にも使用したクレの耐熱塗料ですが、やはり長いことベタベタします。呉工業の製品なのにこれはいまいちな感じですねえ。


以前に修理したサイレンサーの穴部分(赤囲い部分)もいい感じに塗装できました。


外から見える部分ではないので、穴が塞がっていればこれで十分です。これで治るかどうかこうご期待です。板金ハンダの融点は低いので、エキパイだと溶けて取れてしまうような気がしますが、その時には近所の鉄工所で溶接してもらおうかと思います。薄板なので、嫌がられるかもしれませんが。
ブログ一覧 | ラビット ハイスーパー90 | 日記
Posted at 2023/03/21 14:44:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

削る
Chouxさん

アストン君のウオッシャー修理の後始末
k.sugiさん

S660フロントキャリパー塗装
masa_さん

キャンディウレタン塗装
Chouxさん

ロングボード リペア中、全体クロス ...
227B コミュさん

K11マーチのワイパー不調が直りま ...
温泉二号さん

この記事へのコメント

2023年3月23日 9:46
参考になります
コメントへの返答
2023年3月23日 23:59
いやー、エキパイ部分に関しては、ハンダが溶けてダメなような気がします。ろう付け(銀ろう)なら大丈夫のような気がしますが、何回かチャレンジしてもうまくいかないのであきらめてます。
ハンダはガソリンタンクの穴修理にはいいんですけどね。
2023年5月7日 17:25
いつも器用で、お手本に真似てみたいのですが、材料のアップ解説をお願いしてもいいですか?
コメントへの返答
2023年5月7日 17:45
はいー、それでは材料の解説をしてみますね!
まあ、エキパイ部の穴塞ぎは予想通り取れちゃいましたけど・・・
とりあえず、タンクの錆穴塞ぎならハンダが一番ですね!

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その117 少しだけ 地球にやさしく なりました(俳句?季語無し!) http://cvw.jp/b/3312603/48603468/
何シテル?   08/16 14:46
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation