
去年に引き続き、パイオニアランに参加してきました!今年のお題は1965年以前のホンダ車ということで、私の所有車でこれに一番近いのは1966年式リトルホンダP25なのですが、以前にパイオニアランに出たことがあるので、お題よりちょっと若いですが今回は1970年式モンキーZ50Zで出ることにしました。
会場のろまんちっく村駐車場に着くと、なんとオドメーターが1111.3kmになっているではないですか!1並びがもうすぐだなと思っていながら、不覚でした!ということで、エントリー前に前輪を逆転させて1並びにして写真を撮りました。意味ないねえ・・・この人何やってるんだろうって思われたかもしれません。その後、受付を済ませてモトラの横に誘導されて停めました。
するとその横に、なんと皇宮警察のCB750サイドカーが!ちっこいモンキーと変な対比ですねえ。
元モトメンテナンス紙の田口さん(H2つながり)と久しぶりにお会いして、CB750サイドカーの詳しいお話をお聞きできました。もちろんこれは特注車両で、リアブレーキが油圧だったり、サイドブレーキが付いていたり(シビックの流用?)、シート下には低速運転対応のオイルクーラーが付いているとのことでした。ハンドルも微妙に違うらしいです(高さがちょっと高い)。
さすが元ホンダの方ですね~。よくご存じです。本来はスクラップ処分になるところを、奇跡的に逃れて現在に至っているとのことでした(白バイはお役御免になると基本的に壊されます)。特注かなと思っていた白バイは数が多いので特注ではなくラインで作っていた(!)とのことです。確かに数は多いか~。
この後、例によってガレセの探索(今回は無駄遣い無し!)や、農業用エンジンの展示を見たりしました。残念ながら、今年は星形エンジンの展示、稼働はありませんでした。農業用エンジン見学者のつぶやき「エ~ンジンかけてるだけでお~もしろいんかい?」(栃木イントネーション)がくすっときましたねえ。
その2に続く!
ブログ一覧 |
モンキーZ50Z | 日記
Posted at
2023/05/29 01:05:27