
以前にみん友のひろさんから、カーステを譲っていただけるというありがたいお話がありましたが、そう言われていながらメルカリでカロッツェリアの中級機CDデッキが格安で出ていたのを見つけてしまい、思わずポチってしまっていました。
今回、SMCでひろさんにカーステをいただくのを丁重に辞退したので、CDデッキの装着ネタをアップすることにします(雪が降ってるので、ブログ書きはいい暇つぶしですね)。上の写真は購入時のもので、中途半端に古いカセットデッキがついていました。しかも壊れています。このラジカセを昔のラジオに換えて、カロのCDデッキをグローブボックス内に隠して付けようという定番の改造です。
まずはヤフオクでAMラジオを手に入れて装着しました。ジャンク扱いで安かったのですが、試してみると電源が入り、ボタンも作動して受信もできそうな雰囲気です(音が出るかどうかはまだ不明)。装着するとやはり雰囲気が出ますね~♪
カロのCDデッキは、グローブボックスに入れて両面テープで留めて、ボックスにちょっと穴をあけて配線を出せば楽勝♪と思っていましたが、いざ入れてみると奥行きが足りないので、グローブボックスの後ろを切って本体を後ろに突き出さないといけません。こんな感じ↓
金属ステーは、グローブボックスを装着するバンドで機器が押し出されないようにするため装着しています。正面はこんな感じ。
これで一回装着してみましたが、いい感じだなあと思ってグローブボックスの蓋を閉めると、真ん中のつまみを押してしまうことが判明。一発では決まりませんね~。再度、もう少しCDデッキを下げて(後ろの突き出しを増やして)何とか形になりました♪こんな感じです↓
私はUSBで音楽を聴いているので、これで十分です。ボンネット開閉用のワイヤーもちゃんと付けられました(下写真の白いパイプの部分)。メデタシ!
あとはスピーカーを付けて配線をすればOKですね。まあ、こんなことよりまずは車をまともに動かせるようにしたら~?って感じもしますけど・・・
SMCでお聞きしたところ、ひろさんのカルマンはラジオやステレオは無いそうです。なぜなら「エンジン音がうるさいから」・・・
は~~~、そういわれればそうですねえ。「音楽をかけてカルマン君でドライブしたい」な~んて考えていましたが、エンジン音がうるさくてそれどころじゃないかもしれないなあ・・・ う~ん、ムダ努力?まあ、どっちみちバカ耳なので鳴ってればそれでいいんですけどね~。
こんなことしてないで、早くブレーキやタペット調整しろよってことですね~。
まだまだ修理は続く・・・
ブログ一覧 |
カルマンギア | 日記
Posted at
2024/02/05 15:45:44