
数か月ぶりにさくらモーニングクルーズに参加しました!今回はアストン君で参加です。何とか我慢できるくらいにはクーラーが効いてますからね。
9:30頃到着して車外に出ると、とてつもなく暑い!アストン君は草のあるところに停めたので、保護色のようです・・・
参加費を支払ったところでみん友のひろさん登場です。相変わらず綺麗なカルマンギアです。使うか使わないかわからない部品をひろさんにお土産と称して強制的に渡してから会場内をいろいろ見て回りました。
ひろさんが何だあれは?って言っていたのがこれ↓です。Z432Rの本物で、全部当時のままだそうです。それにしても、すごい音がしそうなマフラーですねえ~♪
お次の「なんだこれ?」は緑の小さい車です。ミニベースかなって言うのはわかりますが、オーナーさんに話を聞くとミニモークだそうです。ミニモークというと、小さいジープのような形を思い出しますが、この形の物も少数作られたようです。遊園地にありそうな愛嬌のある顔の車です。
お次はキューベルワーゲン。インターメカニカ製のリプロで、メキシコワーゲンのエンジンを積んでいるとのこと。クーラー付きだそうです!インターメカニカ製だけあって、しっかりとした作りです。
私のカルマン君にもクーラーは必須だと思って、純正オプションの室内クーラーユニット(中古ジャンク品?)だけは買ってあるのですが、ちゃんと動くのかどうかは不明です。これに電動コンプレッサーを取り付けたいなあと思っていますが・・・まずは車検取るのが先ですねえ。
キューベルワーゲンのオーナーさんは気さくな方で、いろいろお話を聞くことができました。逆観音開きの前後ドアは、兵士が機関銃を持って乗り降りしやすいようにこの開き方なんだそうです。
今回は空冷ワーゲン軍団も数多く来てました~。私のカルマン君をここ↓に並べられる日はいつ来るのでしょうか?
とりあえず炎天下地獄だったので、10:30ころに退散しました~♪帰りの新4号ではフェラーリF430スパイダーの後ろをしばらく走っていたりしましたが、調子に乗っていると白バイにつかまりそうなので「ある程度」自粛して走りました。
午後はカルマン君でもいじろうかと思いましたが、とてつもない気温なのでやる気が全く起きませんでした。この気温で先日後席に貼ったレザーが剥がれてないといいのですが・・・
ひろさんのおかげでいろいろな話が聞けて有意義なSMCでした。カルマンギアのシートベルトの付き方も見せていただいたので、大変参考になりました~。8月のSMCはもう少しマイルドな気温になることを祈ります!
ブログ一覧 |
アストンマーチンDB7 | 日記
Posted at
2024/07/07 17:14:04