• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月25日

カルマンギア レストア開始 その54 知恵の輪バンパー解明!?

カルマンギア レストア開始 その54 知恵の輪バンパー解明!? 以前に組み上げて途中でボルトが入らなくなって放置していたWバンパーの”知恵の輪”に再挑戦しました。

左写真の青矢印部分(オーバーライダー上部)のボルトがどうしても入らず、放置状態になっていました。結局、青矢印のボルトを先に入れておくのが良いようです。参考にする人が何人いるかは定かではないですが、手順を書いておきますね。

① 左右のサイドバー(タオル掛け)の端のボルトを取ってバーを外す。
② オーバーライダー(かつお節)の下のボルトを外してバンパーからフリーにする(左右とも)。
③ かつお節上部のボルトを付ける。もちろんセンターのタオル掛けバーと共締め。ただし、ボルトはがっちり締めずにゆるゆるにしておく。左右ともにボルトを付ける。
④ かつお節下部のボルトを付ける。ただし、これもゆるゆるにしておく。
⑤ 左右のサイドバーを取り付ける。わたしの場合は端っこのボルトを緩めに付けておき、ゆるゆるについているかつお節をずらしながらパイプをかつお節の穴に力業で入れました(最初にパイプをかつお節に入れると後から端のボルトが入らなかったため)。
⑥ 全体のボルトを締めていく。



リアバンパーも同様にして問題解決できましたが、オーバーライダーのボルトをしっかり入れると、今度はオーバーライダーのステーが車体から離れてしまい、固定に一苦労しそうです・・・ リアリッドのゴムパッキンのように何かを間違えていてそうなっているのであればいいんですけどねえ。ま、とりあえず一つ難所クリアです~(下の写真ではゴムパッキンを接着しています♪)


Wバンパーの組み立て手順をマニュアルか何かに書いておいてくれればいいのに!って思いましたが、「プラモの組み立てでもろくに説明書を見ないくせに!」って天の声が聞こえてきます。確かに私はそういう人なんですけどね・・・写真で見ると、再メッキしたバンパーのようにきれいに見えますね!ま、遠目には綺麗です♪


バンパーの知恵の輪が「ほぼ」解決したところで、シートベルト取り付け部分を再度しげしげとみてみると、取付ボルトは12mmじゃなくて10mmで正しい感じです。ではどうして付けられなかったのか・・・ボルトが短かったのかな?それともピッチが細目になってる?長めの10mmボルトを入れてみればすぐわかることですが、長めのボルトがない!ということで、シートベルト取り付けはちょっと延期です。

今日は車を木陰に移して作業しましたが、だんだん木陰が移動して日が差してきたので今日の作業はここまでです!

まだまだ修理は続く・・・
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2024/07/25 16:59:26

イイね!0件



タグ

関連記事

ハンドルバーエンド、これどうすれば ...
埼鹿さん

セブン 足回り作業(その1)
くね7さん

走行中のタワーバーの動きを動画で検証
m@su.さん

あとちょっと!2 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

根太増しします。
たままみさん

この記事へのコメント

2024年7月26日 3:52
私のは似非44仕様ですがカツオ節は必需品ですので中々仕上がりの良いリプロ品を装着してます。
当時の純正なんか略皆無でしょうから。
コメントへの返答
2024年7月26日 9:44
mitanimomoさん、おはようございます!

ハコスカは人気が高いのでリプロパーツが出ているんですね!日本車はすぐにパーツが廃番になるのでリプロを出してもらえるだけありがたいですよね~♪

その点ではカルマンギアは恵まれていて、驚くほど細かな部品まで入手できます。超ロングセラーの空冷ビートルと共有部品が多いというのも有利な点で、中古パーツを含めてあまりパーツで困りません。

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その117 少しだけ 地球にやさしく なりました(俳句?季語無し!) http://cvw.jp/b/3312603/48603468/
何シテル?   08/16 14:46
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation