
カルマン君のパーセルシェルフは、元々付いていたベニヤ板を改造して付ける予定にしていましたが(左写真)、さくらモーニングクルーズに来ていたカルマンギアをよく観察すると、ここの部分に板は使っていないようでした。
・・・ということで、急遽作戦変更です!買っておいた内張ビニールを直接鉄板に貼り、その上にカーペットを敷くことにしました。自由にカットして使えるというカーペット↓を買ってそれを使うことにしました。
白いビニール内張を型にして、カーペットを切り取りました。手前側は現物合わせで切る予定です。ダイソーのはさみでもサクサク切れていい感じです。
白いビニール内張をパーセルシェルフ部分にあてて、前側の切る部分に印をつけます。
で、少し大きめにカット。大きめにしたのは窓下の部分をわざとちょっとはみ出させて、後でカッターで余分な所を切る作戦です。
この内張と、パーセルシェルフ部分にスプレー接着剤を塗ります(下写真は接着剤スプレー後)。スプレー接着剤の使用は初めてですが、扱いやすいのでなんとかなりました。接着剤をスプレーする前に窓のゴム部分に接着剤が付かないように幅広のマスキングテープで養生しておきました。
ビニール内張を張りこんだのが下の写真です、赤矢印のところにカッターを入れて余分を切り取りました。
外側から見るとこんな感じ↓ まあまあ良い感じに貼れました(自己満足!)。どっちにしろ、この上にカーペットが来るのでこの内張は見えないんですけどね~
余分な縁を切った後はこうなりました。100均のカッターのせいなのか、ちょっとギザギザになってる部分もあります。
その後で、デフロスターの空気出口を切り取りました。ここもスパッと切れてない・・・ここは最終的に空気出口の飾り板がつくのでこれでも大丈夫なはずです。
ここにカーペットをのせて、デフロスターの出口の飾り板をねじ止めすれば完成ですが、今日はここまでで時間切れです。デフロスターの飾り板は黒で塗装済みなのです。なんか、いい感じになりそうな予感。急な作戦変更もいいもんですね~♪
まだまだ修理は続く・・・
ブログ一覧 |
カルマンギア | 日記
Posted at
2024/10/21 18:43:23