• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月04日

カルマンギア レストア開始 その92 小さな幸せ!(燃料計修理)

カルマンギア レストア開始 その92 小さな幸せ!(燃料計修理) カルマン君の燃料計の針が走行中にビョンビョン跳ね回って精神衛生上よろしくありません。また、1/2を示しているときにガソリンを入れると30Lくらい入ったりします(タンク容量は40L)。ガス欠になってもシャレにならんので、修理することにします。

原因はおそらくタンクに付いているセンダーであろうと推察しました。現状は左写真のようにVDOのセンダーが付いています。これを交換して様子を見ます。

交換するセンダーは、以前にカルマン用中古部品いろいろをオークションで落札したときに入っていた筒形のVDO製燃料センダーです。初めは導通が無く、ジャンク品でしたが内部を開けて調べてみると、蓋部分とのアース不良、メーターへの端子部分の導通不良のようでした。ハンダ付けして導通不良を直したところ、ちゃんと抵抗値が出て使えそうな感じになりました。下写真の赤矢印が端子部分のハンダ付け部分です(ピンボケ・・・)。


筒を傾けて内部のフロートを上下させると抵抗値も変化するので大丈夫だとは思いますが、念のため本格的にタンクに付ける前に古いセンダーから配線を付け換えてちゃんと燃料計が動くかチェックしました(下写真)。ネジの頭を蓋部分に接触させてアースとしています。


すると・・・ 燃料計が動き、フロートを下にすると”R”に針が行き、上に持ってくると”1/1”に針が来ます。修理した筒形センダーはちゃんと作動していそうです。

ということで、古いセンダーを外します。レバー式のやつが使われていました。


筒形センダーを付けるとこんな感じ。タンクとの間のゴムパッキンは新品にしています。蓋部分をワイヤーブラシで擦ったので、結構きれいな感じになってます。


燃料メーターは半分チョイ下を示しています。センダー交換前は3/4くらいを示していました。走行距離からしても、半分くらいに減っていておかしくない感じです。


この後でガソリンスタンドに行きましたが、その途中でも走行中の針の振れは少なく、1/2付近にとどまっていました。良い兆候です!ガススタでガソリンを満タンにすると22L入ったので、修理後の燃料計の指針は正確だっていうことですね!下の写真のように、満タン時の指針もしっかり”1/1”を指しています。修理前は満タンでも8~9割くらいのところまでしか針が上がりませんでした。


その後ちょっと走らせてみましたが、満タン時はフロートが動かないためだと思いますが指針は車体が揺れても全く動きません。ええど~~~!修理完了!なんかスッキリ!

ジャンク品で修理できたということにも小さな幸せを感じます~♪燃料計が修理できただけで幸せを感じられる車って、そうそうないですよね? って、そもそも今の車は燃料計が壊れたりしないか・・・

(感激のあまりガソリンが滲んできたりしていないかチェックするのを忘れていました!パッキンが新品なので大丈夫だとは思いますが、今度見てみなくっちゃ!)

徐々にまともな車に近づいてきてますね~ でもまだまだ修理は続く・・・
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2025/02/04 18:04:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

かつてカワサキのバイクのオイル漏れ ...
ぱわーたっぷさん

N-oneの油面計に付いての勘違い。
だり蔵さん

カワサキH2のエアーインレット交換
k.sugiさん

NDロードスター 燃料タンクギリ ...
フルタニアンさん

この記事へのコメント

2025年2月4日 19:52
すみません。
冷えてる状態でクラッチ踏むと「キュー」スピードメーターも40km迄の低速時フラフラ。
ブッシュもケーブルも部品構えてますが寒いのと元来のモノグサで未だ作業してません。
コメントへの返答
2025年2月4日 23:33
mitanimomoさん、こんばんは!

最近寒いので作業もさぼりがちになりますよね~。

燃料計は、①寒いので部屋でセンダーをハンダ付けで修理→②抵抗値を測ると直ったっぽい→③早く付けてみたくなる という流れで寒いけど作業しました♪実質1時間もかかってないですね。寒い中やってよかったです!
2025年2月5日 0:34
直って良かったですね
あのセンダーはアームが下へ曲がってるだけだと思います、スペアにもなりますね
コメントへの返答
2025年2月5日 18:18
センダー交換前の燃料計指針は、Rと1/1の間をバチバチと行ったり来たりする事が頻繁にあったので、可変抵抗部分の接触不良なんでしょうね。とりあえずスペアで取っておきます~♪

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その117 少しだけ 地球にやさしく なりました(俳句?季語無し!) http://cvw.jp/b/3312603/48603468/
何シテル?   08/16 14:46
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation