• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月19日

カルマンギア レストア開始 その99 クラッチ切れない原因判明!

カルマンギア レストア開始 その99 クラッチ切れない原因判明! カルマン君のクラッチ修理のためエンジンが降りた状態になっていますが、エンジンを元に戻す間にエンジンのクランクプーリー部チンの銀塗装をボンスターソープパッドで剥がしてみました。すると、やはりメッキは錆びていてみすぼらしい感じになっていました。ということで、黒く塗装することにしました。家に余っていた亜鉛さび止めスプレーを塗り、その上に黒の耐熱スプレーをあるだけ吹きかけて終了です(左写真)。

昨日、その塗装済みのエンジンチンを車屋さんに持って行きましたが、今日見に行ったら既にエンジンが戻っていました。


黒塗装のエンジンチンもいい感じになっており、エンジンチンのラバーシールやアルミのダクトパイプも新品にしてくれたので、みすぼらしい感じが少なくなりました!

肝心のクラッチが切れない不具合ですが、クラッチワイヤーが通るセンタートンネルの中にあるケーブルガイドチューブの溶接が取れたので、その分クラッチペダルの遊びが増えて踏んでもクラッチが切れない状態になっていたとのこと。その部分を修理して問題は解決とのことでした。クラッチ板やプレートも新品になったし、スラストシャフトも強化したものが元々装着されていたとのことで、問題はなくなったと思います。

修理代の請求書を見るのが怖いですが、安心料ですかね~ まだまだ修理は続く・・・
ブログ一覧 | カルマンギア | 日記
Posted at 2025/03/19 23:59:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CR-Zをラバースプレーでマットブ ...
あきと’さん

ジクサー君を修復する
A5M2bさん

【プラモデル】BAJA BUG制作 ...
tacoboseさん

燃料パイプ
Yoshi★さん

ドーザーショベル故障😅
おでちんさん

続・ちまちま整備
T S Rさん

この記事へのコメント

2025年3月20日 7:21
私は注ぎ込んだ分だけ文化遺産価値が在ると思い込む様にしてます(泪)
コメントへの返答
2025年3月20日 9:43
まあ、レストアってそういう道楽ですからねえ・・・

私も文化遺産の価値が上がったと思うようにします~♪とりあえず気持ちよく走れればOKですけどね!

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation