
今日はシートを何とかしてしまおうと突然思いつき、早速行動に移しました(左写真は入手時の状態)。ヤフオク落札部品の梱包材として入っていたシートスポンジを最大活用して、以下のような感じにしました。100円ショップで買ったゴム用ボンドG17(黄色い定番のやつです)で、ガンガンくっつけてあります。
シート皮をしばらく日光浴させてふにゃふにゃにした後で、スポンジに被せます。被せたら、またしばらく温暖化で異常に上がる気温を利用してなじませます。
この後、シート皮の端をシートベースの爪に引っ掛けるのですが、写真を撮っている精神的余裕はありませんでした。切れそうになりながらの張り上りが以下です。まあまあかなあ・・・
中のスポンジの影響か、ちょっといびつになっていますが、使っているうちになじむでしょう。あんこ抜きではなくなったので座り心地は格段に良くなりましたが・・・重大なミスをしていることに気がつきました。下の写真のモールをシートベースにつけるのを忘れています・・・あ~、やってもーた~。でも、もう一度爪からシート皮を外す根性はありません。そのままにします・・・このモールを外す時に嫌な予感はしていましたが、的中です。がっくり・・・やはり思い付きで行動するとろくなことがありません。私はいつも思いつきですけど・・・
気を取り直して、コイルの修理をします。プラグコードが根元でブラブラになっており、コード自体も固化してまったく曲がらない状態です。折れているところでコードを切って、コイル内部に残っているコードをほじくりだしました。写真の赤丸がコイル内に入っていたコードです。ゴムが溶けてドロドロだったので、かえってほじくり出しやすかったです。ここに新しいシリコンコードを無理やり突っ込む算段です。試行錯誤して何とか入りました。中の導線は内部で接触しているはずなので、火花は飛ぶでしょう(確証無し!)。
コード出口にはたまたま持っていたシリコンコーク(建材用)を盛っておきました。これでコードが抜けなくなるといいですけど・・・
さあ、これで火花が出るかどうかお楽しみですね~!
Posted at 2021/07/29 18:34:04 | |
トラックバック(0) |
モンキーZ50Z | 日記