• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

リジッドモンキーZ50Z 衝撃の大失態・・・(お化粧その6)

リジッドモンキーZ50Z 衝撃の大失態・・・(お化粧その6)今日はシートを何とかしてしまおうと突然思いつき、早速行動に移しました(左写真は入手時の状態)。ヤフオク落札部品の梱包材として入っていたシートスポンジを最大活用して、以下のような感じにしました。100円ショップで買ったゴム用ボンドG17(黄色い定番のやつです)で、ガンガンくっつけてあります。


シート皮をしばらく日光浴させてふにゃふにゃにした後で、スポンジに被せます。被せたら、またしばらく温暖化で異常に上がる気温を利用してなじませます。


この後、シート皮の端をシートベースの爪に引っ掛けるのですが、写真を撮っている精神的余裕はありませんでした。切れそうになりながらの張り上りが以下です。まあまあかなあ・・・




中のスポンジの影響か、ちょっといびつになっていますが、使っているうちになじむでしょう。あんこ抜きではなくなったので座り心地は格段に良くなりましたが・・・重大なミスをしていることに気がつきました。下の写真のモールをシートベースにつけるのを忘れています・・・あ~、やってもーた~。でも、もう一度爪からシート皮を外す根性はありません。そのままにします・・・このモールを外す時に嫌な予感はしていましたが、的中です。がっくり・・・やはり思い付きで行動するとろくなことがありません。私はいつも思いつきですけど・・・


気を取り直して、コイルの修理をします。プラグコードが根元でブラブラになっており、コード自体も固化してまったく曲がらない状態です。折れているところでコードを切って、コイル内部に残っているコードをほじくりだしました。写真の赤丸がコイル内に入っていたコードです。ゴムが溶けてドロドロだったので、かえってほじくり出しやすかったです。ここに新しいシリコンコードを無理やり突っ込む算段です。試行錯誤して何とか入りました。中の導線は内部で接触しているはずなので、火花は飛ぶでしょう(確証無し!)。


コード出口にはたまたま持っていたシリコンコーク(建材用)を盛っておきました。これでコードが抜けなくなるといいですけど・・・


さあ、これで火花が出るかどうかお楽しみですね~!
Posted at 2021/07/29 18:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーZ50Z | 日記

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その120 エンジン回り緊急点検と車体傾き調査 http://cvw.jp/b/3312603/48707434/
何シテル?   10/12 18:49
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
18192021 22 2324
252627 28 29 3031

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation