• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

アストンDB7 タイヤハウスの塗装剥がれ補修

アストンDB7 タイヤハウスの塗装剥がれ補修去年のスタッドレス交換時に、左の写真のように後輪フェンダー内部の塗装がパリパリ剥がれてきていました。塩化カルシウムにやられてサビる前に何とかした方が良いですよとアドバイスがあったにもかかわらず、寒くて放置状態でした!

今日は天気もいいし、スタッドレスの履き替えに合わせて対処することにします。デフの部分にジャッキをかけて後輪両方を上げようと思いましたが、DB7にはデフの出っ張りがない!仕方がないのでサブフレームの中心あたりにジャッキをかけて恐る恐る上げました。とりあえず凹んだりせずにジャッキアップできました。

ホイールを外すと、フェンダー内の左後輪前部は塗装がはがれています。剥がれ発見時と同じですね。


後ろ側は一見大丈夫そうですが、クラックが入って塗装が浮いています。


浮いた塗装をはがすとこうなります。意外にもサビている風はないですねえ。


剥がれた塗料は、左右ともこんな感じです。結構ありますねえ・・・


とりあえず下地は錆びていないようですので、錆チェンジャーは塗らずにラバーチッピング塗料を塗ってみることにします。写真には某氏のおすすめのノックスドール750がうつっていますが、ただの油っぽかったので使うのをやめました。


このチッピング塗料をこれでもかと厚塗りしました。あまり垂れないので厚塗りOKですが、すぐには乾かないようです。


上塗り用の緑メタ塗料も用意してありましたが、上塗りは後にして、タイヤを付けました。上塗りはしばらく走ってチッピング塗料が硬化してからにしようと思います。見えないところですからね。とりあえずすっきりしました!
Posted at 2022/04/09 17:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストンマーチンDB7 | 日記

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation