
去年のスタッドレス交換時に、左の写真のように後輪フェンダー内部の塗装がパリパリ剥がれてきていました。塩化カルシウムにやられてサビる前に何とかした方が良いですよとアドバイスがあったにもかかわらず、寒くて放置状態でした!
今日は天気もいいし、スタッドレスの履き替えに合わせて対処することにします。デフの部分にジャッキをかけて後輪両方を上げようと思いましたが、DB7にはデフの出っ張りがない!仕方がないのでサブフレームの中心あたりにジャッキをかけて恐る恐る上げました。とりあえず凹んだりせずにジャッキアップできました。
ホイールを外すと、フェンダー内の左後輪前部は塗装がはがれています。剥がれ発見時と同じですね。
後ろ側は一見大丈夫そうですが、クラックが入って塗装が浮いています。
浮いた塗装をはがすとこうなります。意外にもサビている風はないですねえ。
剥がれた塗料は、左右ともこんな感じです。結構ありますねえ・・・
とりあえず下地は錆びていないようですので、錆チェンジャーは塗らずにラバーチッピング塗料を塗ってみることにします。写真には某氏のおすすめのノックスドール750がうつっていますが、ただの油っぽかったので使うのをやめました。
このチッピング塗料をこれでもかと厚塗りしました。あまり垂れないので厚塗りOKですが、すぐには乾かないようです。
上塗り用の緑メタ塗料も用意してありましたが、上塗りは後にして、タイヤを付けました。上塗りはしばらく走ってチッピング塗料が硬化してからにしようと思います。見えないところですからね。とりあえずすっきりしました!
Posted at 2022/04/09 17:20:45 | |
トラックバック(0) |
アストンマーチンDB7 | 日記