
昨日、予備マフラーの錆取りをして乾かしておいたので、耐熱塗料を塗ってみます。オイルがついてそうなので、シリコンオフで拭いた後でクレの耐熱塗料を塗ります。片面は問題なく塗れていますね。
30分以上乾かしましたが、ちょっとベタベタしています。「まあ、だいじだんべ!」(まあ大丈夫でしょうの意)ということで、ひっくり返してもう片面を塗りました。今度は1時間乾かしてからマフラーを取ってみると、見事に最初に塗った面に新聞紙がついて剥がれないのでした!新聞がくっついた面もまだべたついている感じです。やっちまったな~!って感じです・・・男は黙って新聞紙剥がし・・・
プロなら見えないところも綺麗に仕上げるのでしょうが、私はプロじゃないので、見えないところは見なかったことにします!新聞紙をなるべく取って、その上から耐熱塗料をスプレーして見えなくします!
それでもまだ全体的にべたついているので、マフラーを装着して走りながら塗装を焼き付けすることにしましたが、べたつくマフラーを装着するのはかなり大変でした(手が塗料で真っ黒!)。
めんどくささにブチ切れながらマフラーを付けて早速試運転しましたが、最初は排気が煙で真っ白でした。長年積もった内部のオイルが燃えてる感じ。最初の写真は排気管から出る煙を写したつもりの写真です(あまり写りませんね)。試運転を農道でやって正解でした(煙がかなりたなびいていました・・・)。10分ほどガンガン開けて走ると煙もあまり出なくなりました。メデタシ!
走行後に塗装がどうなったか、スマホで裏の方まで写真を撮ってみました(こういうのってスマホカメラは便利ですねえ!)。とりあえず、サイレンサー部分はOK!
エキパイ部分は、塗料をいっぱい吹き付けたにもかかわらず、あまり塗料が乗ってない感じになっています。まあ、塗膜が膨らんだりしていないので良しとします!
排気音も元通りに静かになったし、結局は結果オーライですね!これで2週間後のパイオニアランに出られそうです!ふ~~~~
Posted at 2022/05/15 17:26:09 | |
トラックバック(0) |
ラビット ハイスーパー90 | 日記