• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

リトルホンダのリアホイール交換

リトルホンダのリアホイール交換最近はモンキーばかりで、リトルホンダにはあまり手をかけていませんでしたが、ちょっと前にヤフオクで綺麗そうなリアホイールを見つけてポチっていたのでした。今日はお休みだったので、重い腰を上げてリアホイール交換をしました。

リトホンはリアホイールにエンジンなどの主要なものがついているので、ホイール交換のためにはキャブ、マフラー、ワイヤー類を外さなければなりません。エンジン類を取りやすくするため、メインスタンドをブロックの上に立てて作業しています。


リアシャフトのナットを緩めると、リアホイール一式が取れます。簡単そうですが、結構ややこしいです・・・


交換するホイールは下の写真の右側の物です。写真で見るとあまり変わりませんねえ・・・ホイール交換とともにアクスルシャフトのオイルシールも交換します。微妙にオイル漏れしていて、それがブレーキシューについているようでリアブレーキの効きがかなり甘くなっていました。


ヒーヒー言いながらタイヤを外し、交換するホイールにタイヤを片側だけ入れたところが以下の写真です。


チューブを入れる前に点検すると、穴は開いてないがダメージのある部分がありました。ダイソーのパンク修理セットで修理しておきます。多分タイヤ着脱時にタイヤレバーで挟んでつけた傷でしょう。


チューブを入れてタイヤをはめましたが、ここらへんで余裕がなくなってきており、オイルシール交換の写真は撮れませんでした。油のついていたブレーキシューは、これまたダイソーで買った耐水ペーパーで表面を一皮むいて再利用です。

ということで、いきなり完成の写真です。あまり変わっていませんねえ、以前よりリムが綺麗なので気分は良いです。試運転すると、リアブレーキもそれなりに効くようになりました(もともとあまり強力ではない)。


タイヤ着脱で結構腰に来ました~(-_-メ)
Posted at 2022/11/05 00:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その113 エンジンリッドオープナー修理 http://cvw.jp/b/3312603/48555916/
何シテル?   07/21 18:24
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 3 45
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation