• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その18

カルマンギア レストア開始 その18カルマン君のエンジンがかかるようになったので、エンジンクリーナーを使ってキャブを掃除してみます。掃除前はこんな感じ(左写真)。煤だらけですね~♪

クレのエンジンクリーナー(泡タイプ)と、ヤマハのキャブクリーナー(泡タイプ)をかけてみました。やはり擦らないとカーボンは落ちませんね~。とりあえず、下の写真のようにちょっときれいになりました。チョークバルブの影になっているジェット類もちょっとはきれいになってるといいんですけどね。


説明書き通りに黒い煙が出なくなるまでエンジンをかけておきました。なんとなくアイドリングも安定したような気が・・・ま、鰯の頭も信心からって言いますからね。

今日はこのほかにもいろいろと良い進展がありました!まずは以下の写真です。どこが進展したかというと・・・


ライトスイッチが純正品に代わっていたり、ダッシュボードに付いたホーンボタンの代わりにハザードのスイッチが付いたのは以前にブログ書きましたが、なんと、純正品に交換した燃料計がちゃんと作動しました!まあ、私が+とセンサーの配線を逆にしていただけなんですけどね・・・とりあえず一歩前進です!よく見るとなにげに古めかしいAMラジオに交換されていますが、ここら辺の話は後ほど・・・

それからもう一つ!右後ろのテールランプがなぜか点きませんでしたが、理由が判明して左右点くようになり、右側から電源を取っているライセンスランプも点灯しました。


原因は単純で、右側の配線のブレーキランプとテールランプが入れ替わっていました!配線図の色通りに繋いでいましたが、なぜか入れ替わっているようです。ブレーキを踏むとライセンスランプが点灯するのに気がつき、はは~ん!と問題点がわかりました。右側のブレーキランプが点けばすぐに入れ替わっているのがわかったのですが、ソケットの接触不良でブレーキランプが点灯しなかったのでわからなかったんですね~。そちらの接触不良も直してまずは結果オーライです!

これで灯火類の問題は解決です!やった~~~!あと残るはホーンですね。なんかめんどくさそうなので、どうなりますかねえ?

まだまだ修理は続く・・・
Posted at 2024/01/22 17:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記

プロフィール

「灼熱のさくらモーニングクルーズ! http://cvw.jp/b/3312603/48580127/
何シテル?   08/03 18:24
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
1415161718 1920
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation