
カルマン君の前後バンパーは錆隠しで銀色に塗装されていました。やはりバンパーはクロームメッキでしょう!ということで、そこそこの程度の安いバンパーを入手しました(左写真)。写真だと綺麗に見えますが、メッキ面には錆の跡などが目立つものです。フロントは車屋さんが持っていた綺麗なものをもらえることになりました!助かりますねえ~
今日は風が強い中、カルマン君のお尻回りの整備をしました。リアバンパーを組み立てる前に、まずはお漏らししているマフラーのタイコを何とかします。下から写真を撮ると、赤丸部分にけっこう大きな亀裂?がありました。車高が低いので、地面に当たって削れたっぽいですね。
ということで、定番のガンガムを塗りたくってみました。塗った後でエンジンをかけて排気熱で固めるという手順ですが、エンジンをかけると排気圧で塗った部分が浮いてきてしまいます。
ということで、自然乾燥させてみることにしました。どうなりますか・・・この写真の状態からさらにガンガムを重ね塗りして放置します。幸いにも見えない部分なので、がっつり盛り上げても問題はないです!
次にリヤバンパーの仮組をしてみました。バンパーステーのカバーは元々ベージュ色(!)だったのですが、車体と同じような赤メタリックのウレタンスプレーで塗装しました。車体色と微妙に違うのは市販スプレーを使っているので致し方ないところです。パズルのように試行錯誤しながら仮組したのが以下の写真です。良い感じにできました!私はダブルバンパーの方が好きですね~
Beforeが以下の写真です~♪
フロントバンパーは時間切れでステーを付けただけです。
今日はこんなところで終了です。風が強かったので、ウマに乗っている車体がこけたらどうしようと思いましたが、結構大丈夫のようです。あ、なにげにリアブレーキシューの遊び調整も行い、引きずりはなくなりました!メデタシ!
フロントのWバンパーを早く付けてみたいです!それより先にフロントブレーキの整備をしなくてはならないですが。
まだまだ修理は続く・・・
Posted at 2024/03/21 19:19:07 | |
トラックバック(0) |
カルマンギア | 日記