• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その94 性懲りもなくマフラー交換?とメッキ発掘!

カルマンギア レストア開始 その94 性懲りもなくマフラー交換?とメッキ発掘!カルマン君のWクワイエットマフラーはすぐにいい音させて~(©忌野)快調だったのですが、左のタイコのメッキが曇っていました。安い中古品なので仕方ないですね。

・・・と思っていたら、オークションにWクワイエットマフラーのちょっとメッキのよさそうなものが出ており、性懲りもなく落札してしまいました。上写真の装着前のマフラーが今回落札したものです。あまり変わらんかな???

とりあえず、古いのを外して装着し始めましたが、フランジのパッキンがお安い紙製だったので装着して半年もたっていないのに割れてしまいました・・・ということで、銅製のパッキンが届くまで装着はおあずけです。今は仮止めして下の写真のようになっています。ということでドライブはしばらく出来ませんねえ。


ドライブ不可なので、キャブ交換後のプラグの焼けチェックをしてみました。例によってプラグを取りやすい2番、4番シリンダーを見てみます。下写真のように、きつね色にいい感じで焼けています。ええど~ と思いましたが・・・


4番のプラグをよく見ると、キカイダーのように半分だけすすが付いています!(下写真白矢印)こんなの初めて見るなあ・・・なんなんでしょうね?2番は全面良く焼けています。


とりあえず、2番と4番のプラグを入れ替えて付けてみました。まあ、エンジンは気持ちよく回っているので、特に問題ないでしょう。


プラグの作業をやっているときにふと見ると、シリンダーのカバーの汚い銀塗装が剥がれて下からクロームメッキっぽいものが覗いていました。おやっ?と思ってマイナスドライバーで擦ってみると、下からクロームメッキが現れました(黒矢印)。


オルタネーターカバーも汚い銀塗装をはがすとクロームメッキが出てきたので、同じパターンですね。さらに銀塗装を発掘してみると、少し錆びてはいるもののちゃんとメッキ面が出てきます。


クランクプーリー手前のカバーも実はクロームメッキのようです。メッキが錆びてきたのでごまかすために銀色に塗ったのでしょうね。私は銀塗装の方が嫌なので、暇を見てボンスターソープパッドでクロームメッキを発掘してみたいと思います(ボンスターはかなり強力です)。メッキの錆びた部分も出てくるでしょうが、その部分だけ銀に塗ればいいわけです!2,3歩離れればわからなくなりますからね~♪

マフラーのパーツ待ちでドライブおあずけですが、まだまだ修理は続く・・・
Posted at 2025/02/10 14:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記

プロフィール

「灼熱のさくらモーニングクルーズ! http://cvw.jp/b/3312603/48580127/
何シテル?   08/03 18:24
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 45 678
9 1011 1213 1415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation