• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

アストン君のウオッシャー修理の後始末

アストン君のウオッシャー修理の後始末アストン君のウオッシャーノズル交換時にプラスチックパーツを破損してしまいました(左写真の赤矢印部分)。新品パーツは、ワイパー部の黒プラスチックカバーとファスナー3個で送料込み4栄一でした。思ったほど高くはないですが、ケチって修理してみました。

使うのはプラスチックパーツの接着に絶大なる力を発揮するプラリペアです。取れたネジ穴の円形部分の接着面にプラリペアの粉+溶剤を塗り(結構難しい)、直ちに貼り合わせました。しばらく手で固定し、固まったらその周囲もプラリペアで固めました(写真撮り忘れ・・・)。この部分を固めている間に、2か所のクラックもプラリペアで接着しました。

1時間ほど放置した後、プラファスナーに5-56をたっぷりかけて装着してみると・・・パチンと入って成功です!結構がっちりついたような気がします。ネジの頭に付く飾りのプラ円盤もちゃんとつきました。下写真が装着後です。赤矢印の部分に白いプラリペアのはみだしが見えますね。


クラック2か所の修正もうまく行きました↓


プラリペアの白いところを黒の塗料で塗ると・・・ ほら、目立たない!


ダメ元で修理してみましたが、とりあえず大丈夫そうです。後はどのくらい持つかですが、プラリペアは強力なので、しばらく大丈夫でしょう。4栄一が浮きました~♪


良いことがあれば悪いことも起きます。今日カルマン君に乗ってみたら、燃料計が動かなくなっていました。とほほ・・・ 恐らくセンダーの接触不良が再発したのでしょう。元々付いていたセンダーを修理していたので、今度そっちに再度交換して様子をみます。

ということで、いろいろ修理は続きますねえ・・・
Posted at 2025/02/16 17:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストンマーチンDB7 | 日記

プロフィール

「灼熱のさくらモーニングクルーズ! http://cvw.jp/b/3312603/48580127/
何シテル?   08/03 18:24
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23 45 678
9 1011 1213 1415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation