
今日は朝からカンカン照りで熱中症まっしぐらのお天気でしたが、メッキのオルタネータープーリーがお安く手に入ったので、錆びたメッキプーリーとおさらばしようという作戦に出ました。が・・・
左写真の錆びたプーリーを外すところまでは良かったのですが、新しいメッキプーリーがオルタネーターのシャフトに入らない!半月キーを落としてなくしそうになりながら(3回砂利のところに落として見つけるのに必死でした・・・)何度かトライしましたが、やはりダメ。ちょっとプーリーの穴を削って広げるしかなさそうです。
ということで、またプーリーを元の錆びたものに戻します。汗ダラダラで作業した割には進展なし!暑いからの汗に加えて、地面に落とした半月キーが見つからずに冷や汗もかいてました!あ~、たまらん!
プーリー交換をあきらめて軽く洗車し(下写真)、ガソリンを満タンにして燃料計のチェックもしつつ午前中のうちにちょっとそこら辺(白沢街道→293号線→119号線)を走ってみました。
今のところカルマン君は実に快調に走ります。オイル交換直後にも感じましたが、エンジン音が静かになっている気がします。ただし、クーラー無しなので運転している方は暑いですね~ 走っている最中は風が入るので大丈夫ですが、止まると暑い!熱中症になりそうです~
プーリーの穴は何とかして少し広げましょう。広げすぎもダメっていう所が難しいところですね(回転する部品ですし)。それにしてもどうして問題なくスコッと入らないんですかねえ?Made in Taiwanだからかな~?
燃料計は半分チョイ下を示していたところで給油して、22L入ったのでかなり正確ですね(タンク容量40L)。満タン後はしっかり1/1まで針が上がっています。あとは筒形センダーの自己流修理がどのくらい持つかですね~♪この前は2,3日で針が振れなくなりました・・・
まだまだ修理は続く!
Posted at 2025/06/29 17:08:21 | |
トラックバック(0) |
カルマンギア | 日記