• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

リジッドモンキーZ50Z 各部のお化粧(その3)

リジッドモンキーZ50Z 各部のお化粧(その3)梅雨も明けてバイクの季節がやってきましたが、コロナがこの状況ではちょっとひとっ走りって言うのも気が引けるので、Stay Homeで引き続きモンキーのお化粧に励みます!
まずは、外したエキパイのメッキカバーを外してみます。左の写真は車体入手時の物で、下のカバーのネジは+の穴がなめています。外そうとして諦めたんですね。こういう時は、5-56とショックドライバーの出番です。スリットの空いたカバーのネジは+穴の状態が良かったので、追い5-56とショックドライバーで数回の打撃で緩みました。エキパイ出口に近い方のカバーのネジは、金のこでマイナスの溝を付けて、ショックドライバーでガンガンぶっ叩いて回しました。何とかネジが折れないで取れてメデタシです。エキパイやフランジ金具はやはりステン製のようです。腐食しないのでいいですね~!リトホンのエキパイは鉄なので熱で錆びてボロボロになります・・・


カバー裏側は錆びているので、ワイヤーブラシである程度錆を落としてから耐熱シルバー塗料を塗っておきます。Fフェンダーの裏側もサビチェンジャーを塗ったままで取り付けていたので、ついでに取り外してシルバー塗装しました(耐熱塗料の必要はないですが)。段取り悪いですねえ・・・


エキパイの出口をよく見ると、なぜか絞ってあります(写真左側)。これは何の意味があるのか?消音か?いずれにせよ、出口が狭いと排気の抜けも良くないと思うので、ちょっとだけ広げてみました。ステン管で硬いので、ちょっと広がったところで良しとしました(右側)。まあ、気持ちの問題ですけどね・・・


シート裏もさびチェンジャーを塗って乾燥しておいたので、プラサフを塗りました。写真は水研ぎ後ですが、錆跡が結構目立ちます。あまり見えないところなので黒く塗ってしまうか、4本のステーだけ工具入れのようにパテを入れるか思案中です。


シート皮は、今日の暑さでシリコンオイルをしみ込ませようという作戦で日光浴中です。どのくらい効くかは不明ですが、とりあえずやってみています。表面のテカテカが無くなってくる個所もあるので、しみ込んでいると思っています。シリコンオイルはやすやすと蒸発しないよなあ・・・


今日はこんなところです。明日黒のウレタン塗装できるかなー?
Posted at 2021/07/18 00:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーZ50Z | 日記
2021年07月12日 イイね!

アストン車検終了!(ついに)

ついにアストンの車検ともろもろの整備が終わって戻ってきました!GW前に出したので、2か月以上のご無沙汰ですね。外見で変わった部分はあまりないのですが、まずは塗装がくすんでいたボンネットの再塗装です。美しく仕上がっています!


あとは見た目の変化は後ろの窓に貼られていたスモークフィルム剝がしくらいです。バックミラーで後ろが見やすくなったのと、サイドに張り付いているアストンベアーが見えやすくなったってところでしょうか。


中身は足回りのゴムブッシュ、ピローボール類、エンジン及びミッションマウントの交換、OH済みショックに交換、ABSのアキュミュレーター交換、イグニッションコイル交換などなど、いろいろやっていただいて、走りがビシッとしました。修理代もかなりビシッと来るお値段でしたが、2か月もかかる大修理だったので致し方ないですね。

修理中に、高級機と言われるカロッツェリア DEH-P01の中古品をゲットしたので、現在ついているDEH-P540と交換しようと思います。素人で配線できるのか?音がどのくらい良くなるのかも楽しみです。それほど敏感な耳を持ち合わせているわけではないので、猫に小判のような気もしますが・・・
Posted at 2021/07/13 00:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストンマーチンDB7 | 日記
2021年07月10日 イイね!

リジッドモンキーZ50Z 各部のお化粧(その2)

リジッドモンキーZ50Z 各部のお化粧(その2)黒い部品を一度に塗装するためシート皮をはがしましたが、前方下部が盛大に裂けているので、修正を試みます。シート皮を裏返したところが下の写真で、赤で囲った部分が裂けているところです。見事に横一列に裂けていますね・・・


修理作戦としては、下の写真のようなガーゼ(包帯)にエポキシ接着剤をしみこませてFRPのようにして強度を持たせて補修しようという目論見です。ガーゼを当てた写真が下です。


エポキシ接着剤を使って、ガーゼを貼っていきます。最初は中心部を接着剤で止めて、それが固まってからFRPのようにガーゼに接着剤をしみ込ませていきました。まあまあ目論見通りに事が進みました。白い部分は含侵が足りない部分ですので、再度接着剤を塗って、白い部分をなるべくなくします。シート後ろのちょっと避けている部分も小さく切ったガーゼを裏打ち接着して強度を上げておきます。


2日間放置してしっかり固まってから裏返したシート皮を元に戻してみました。ありがちな例として、接着剤がしっかり固まっていないのに動かして取れてしまうという失敗をいつもやるので、今回はしっかり放置しました!間が空いている部分(白く見える)も少しありますが、まあいいでしょう。表から黒い接着剤で穴埋めをして目立たなくできますし。結構うまくいったと思いますが、実際にシート皮を装着してみないとわかりませんね。


今日は天気予報が外れていい天気になったので、前回ハジキで失敗したテールランプステーのサフェーサー塗りに再チャレンジです。今回はうまくいきました!


また、マフラーのテールパイプの錆がひどいので、ヤフオクで中古を格安ゲットしました。品物が届いてみると、まったくカーボンが付いていないので未使用品の置き古しのようです。ちょっと錆はあるものの、美品でラッキーしました!古いパイプが外れなさそうだなと思い、5-56ぶっかけ攻撃をしておきましたが、引っ張っても外れません。”引いてもだめなら押してみな”ということで、排気が入ってくる方にラチェットレンチのエクステンションを突っ込んで、金づちでコンコンたたくとあっけなく取れました。頭は生きているうちに使えってことですねー。


美品のテールパイプを装着すると、いい感じになりました。マフラーの錆がひどい部分は銀色の耐熱塗料を塗ってごまかします。あまり見えないところなので、私的にはこれで全く問題なしです!


エキパイも外して内部のカーボンなどを掃除しましたが、外側は意外に錆びてないんです。ひょっとしてステン製かも!と、ここまで来たところで遠雷が聞こえてきたので作業終了です。いい感じでレストア進行中です!
Posted at 2021/07/10 18:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーZ50Z | 日記
2021年07月04日 イイね!

リジッドモンキーZ50Z 各部のお化粧(その1)

モンキーが正常に稼働することが分かったので、ちょっとお化粧します。
まずは黒い塗装部分を一気に塗ってしまおうという計画です。黒色部分はテールランプステー、工具入れ、シートベース、サイドカバーステーです。サイドカバーステーはリプロ品を買いましたが、ペリペリ剥がれる”とほほ”塗装なので再度塗ってみます。

まずはテールランプステーと工具入れです。タンクの錆取りに使った花咲かGの残りの液につけて錆取りしました。工具入れ(円筒形の物)は、一度サフェーサーまで吹きましたが、錆のあばたがひどいのでパテで修正しました。


テールランプステーも、シリコンオフで脱脂してからサフェーサーを塗りましたが・・・見事にはじきが出ました・・・やり直しですね。


黒い部分はシートベースもなので、思いついた”秘策”を実施します。シート皮を引っかけている爪を慎重に起こします。錆びていて爪が取れるというのが定石ですが、大丈夫でした。シート皮を取ると、がっつりあんこ抜きしてあります。


ここで、”梱包材”の出番です!下の写真の黄色いスポンジがそれで、モンキーのパーツをオークションで落札したときに”梱包材”として入っていたものです。普通なら”ごみ入れてくんな!”と思うところですが、今回ばかりは感謝、感謝です。レーサーレプリカのピリオンシートでしょうかね? 


あんこ抜きのところに当ててみるとばっちりで、幅を調整して・・・




こんなもんでしょう!シート皮の破れを裏側から補修してかぶせれば終了・・・と行きたいところです。モンキー君はパーツを外されて再度”とほほ”状態に逆戻りです。


さあ、シートはどうなりますかねー?
Posted at 2021/07/04 09:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーZ50Z | 日記

プロフィール

「カルマン君でライダースミーティング庄和に行きました♪ http://cvw.jp/b/3312603/48696383/
何シテル?   10/06 00:11
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
18192021 22 2324
252627 28 29 3031

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation