
台風一過の晴天の中、足回りのOHをしたアストン君の試運転もかねて戦場ヶ原ミーティングに行ってきました。観光客で日光宇都宮道路が渋滞するかもと心配でしたが、大丈夫でした。アストン君は快調で、100+αkm/hでの巡行は静かで平和でした♪
総勢10台くらいの参加でしたが、白のマクラーレンに乗る主催者さんにご挨拶とお話ができてよかったです。同じイギリス車のマクラーレンですが、アストン君とは雰囲気はかなり違いますね。
シザースドアと言うのでしょうか?かっこいいですねえ!
運転席に座ってもいいですよって言っていただきましたが、恐れ多いので丁重に辞退しました。
お話によると、結構壊れまくるとのことです。壊れると言えば昔乗っていたBMW 635CSiを思い出します。修理代は桁が違うんでしょうけど・・・ミッドシップのエンジンカバーもオイル注入口以外は開かないそうです。
フェラーリ348も来ていました。エンブレムが外してあったので、最初はF355かななんて思っていましたが、エンブレム以外にヒントがありました。
室内の皮シートなどもすごく綺麗です。オーナーの愛情が表れていますねえ。
こちらはエンジンカバーが開いてエンジンが見えます。リヤのウインドウガラスは1枚80万円也だそうです!サイドが回り込んでいる形状とはいえ恐ろしい金額です。(噂によるとアストン君もウオーターポンプが70万円らしいです・・・)
ポルシェも2台来ていました。ケイマンとボクスターですかね。やっぱりかっこいいですねえ!
アストン君は、ボンネットを開いて客寄せです!エンジンも拭いておけばよかったかなあ・・・
後から黄色のマクラーレンがもう一台きました。オープンカーなので、気持ちいでしょうねー(暑いかな?)。
会場から離れた駐車場には日本車が集合していました。ハコスカはやはりかっこよいです!サニーもいい感じ。
ホンダNSXも4台集まっていました。オーナーさん達がマニアックな話題で盛り上がってるようでした。
参加台数は少なかったものの、爆音の改造車がいなかったので良かったです。一部のアホのためにFMMのように開催中止になってしまうと悲しいですからね。
次回は紅葉渋滞で戦場ヶ原まで来るのはかなり苦労しそうですねえ。
Posted at 2021/09/20 00:45:00 | |
トラックバック(0) |
アストンマーチンDB7 | 日記