
12/19に行われたさくらモーニングクルーズに行ってみました。8時過ぎに自宅出発、下道4号バイパスで約1時間で到着です。英国車の集まっているところに停めさせてもらい、早速車見物です。参加者はロータス7が多かったです。寒いのに皆さん気合が入っていますねえ!私なんぞ、寒くてバイクに乗る気がなくなってきたのに。
さて、気になった車はというと・・・
初代フェアレディーと初代シルビアです。両方ともデザインが秀逸です。SR311の方はやれ具合もいい感じでした。
お次はメッサーシュミット。レストア途中のようですが、BUBUの50ccレプリカではなさそうな感じ(よくわかりません!)。タイヤは2.50-8で、モンキー用の3.50-8より小さい!形状からしてバイク用みたいですね~
お次は古いアメ車ですが、これがでかい!写真ではでかさがよく伝わらないですかねえ。これぞ古き良きアメリカですね~! 私は羽根の生えたでかい2ドアのアメ車にも乗ってみたいと夢見ています。'58インパラとかね。
お次はランチャ フルビアです。スタイル良いですね~(初代シルビアのお手本?) エンジンは初めて見ましたが、結構傾けて装着されています。
お次は6Vビートル。やはりカッコイイです!ピカピカでした。
このカローラは、4号バイパスで会場に向かう途中で走っているのをお見掛けしました。目的地は同じだったんですね。走っているのを見ると、昔の車はコンパクトだなって改めて思います。
お次は謎の英国車。エンブレムはア-クレイとなっていますが、見たことないですねえ。裏に回るとスプライトのエンブレムが付いているので、オースチンスプライトベースの車ですかね。
お次はベントレーコンチネンタルGTです。かっこいいけどでかいですねー。すべてが豪華です!
アルピーヌも来ていました。こちらもスタイルが抜群ですね。
やはりデザインがいい車と言えばカルマンギアでしょう。文句なしにカッコイイです!自分で修理しながら乗りたいなと思っている車です。隣のチンクも気にはなりますが・・・
カルマンの横にはレイトバスがありましたが、よく見ると赤矢印の窓のところに・・・
ジオラマが作ってありました!面白いアイディアですね~♪いい感じ!
アストンの横にはロータスヨーロッパが停まっていました。並ぶとロータスがいかに車高が低いかわかりますね。
用事があったので、結局小一時間しかいませんでしたが、FMM同様、いい感じの集まりでした~。また参加してみたいです!
Posted at 2021/12/21 00:15:41 | |
トラックバック(0) |
アストンマーチンDB7 | 日記