• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

さくらモーニングクルーズに行ってみました♪

さくらモーニングクルーズに行ってみました♪12/19に行われたさくらモーニングクルーズに行ってみました。8時過ぎに自宅出発、下道4号バイパスで約1時間で到着です。英国車の集まっているところに停めさせてもらい、早速車見物です。参加者はロータス7が多かったです。寒いのに皆さん気合が入っていますねえ!私なんぞ、寒くてバイクに乗る気がなくなってきたのに。

さて、気になった車はというと・・・
初代フェアレディーと初代シルビアです。両方ともデザインが秀逸です。SR311の方はやれ具合もいい感じでした。


お次はメッサーシュミット。レストア途中のようですが、BUBUの50ccレプリカではなさそうな感じ(よくわかりません!)。タイヤは2.50-8で、モンキー用の3.50-8より小さい!形状からしてバイク用みたいですね~




お次は古いアメ車ですが、これがでかい!写真ではでかさがよく伝わらないですかねえ。これぞ古き良きアメリカですね~! 私は羽根の生えたでかい2ドアのアメ車にも乗ってみたいと夢見ています。'58インパラとかね。




お次はランチャ フルビアです。スタイル良いですね~(初代シルビアのお手本?) エンジンは初めて見ましたが、結構傾けて装着されています。


お次は6Vビートル。やはりカッコイイです!ピカピカでした。


このカローラは、4号バイパスで会場に向かう途中で走っているのをお見掛けしました。目的地は同じだったんですね。走っているのを見ると、昔の車はコンパクトだなって改めて思います。


お次は謎の英国車。エンブレムはア-クレイとなっていますが、見たことないですねえ。裏に回るとスプライトのエンブレムが付いているので、オースチンスプライトベースの車ですかね。




お次はベントレーコンチネンタルGTです。かっこいいけどでかいですねー。すべてが豪華です!


アルピーヌも来ていました。こちらもスタイルが抜群ですね。


やはりデザインがいい車と言えばカルマンギアでしょう。文句なしにカッコイイです!自分で修理しながら乗りたいなと思っている車です。隣のチンクも気にはなりますが・・・


カルマンの横にはレイトバスがありましたが、よく見ると赤矢印の窓のところに・・・


ジオラマが作ってありました!面白いアイディアですね~♪いい感じ!


アストンの横にはロータスヨーロッパが停まっていました。並ぶとロータスがいかに車高が低いかわかりますね。


用事があったので、結局小一時間しかいませんでしたが、FMM同様、いい感じの集まりでした~。また参加してみたいです!
Posted at 2021/12/21 00:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストンマーチンDB7 | 日記
2021年12月12日 イイね!

アストンDB7 スタッドレスに交換しましたが・・・

アストンDB7 スタッドレスに交換しましたが・・・まだ日中それほど寒くないうちにと思ってスタッドレスタイヤに交換しました。ホイールキャップは初期型のお盆のようなものを装着です。タイヤ交換自体は問題なかったのですが・・・

タイヤ交換時にはフェンダーの内側をブラシで清掃しているのですが、リアのタイヤハウス清掃をしているときになにやら変な感覚とともにパラパラとなにやら落っこちてきました。これです↓


うむむ~と思ってフェンダーの内側をよく見ると、塗装がバリバリにはがれています!赤色部分がはがれているところで、その下も亀裂が入っています。




逆側はどうかなー?と思って見てみるとやはり同じ状況でした。まあ、当然ですかね。


うーん、どうしてくれよう!錆は出ていないようなので、春にノーマルタイヤに換える時に何とかすることにします。剥がれを全部取って、錆チェンジャーでもぬって、シャシーブラックでも吹き付ければOKかなと思っています。とりあえず、5-56をスプレーしておきました(5-56教の信者なので・・・)。25年前の車なので、錆が出ていないだけでも御の字ですね。
Posted at 2021/12/12 23:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストンマーチンDB7 | 日記
2021年12月05日 イイね!

Z50Zモンキーレストア メーター修理再び!

Z50Zモンキーレストア メーター修理再び!モンキーのスピードメーターの針ブレが激しいので、再度分解して修理を試みました。左は車体入手時のメーターです。








苦労してメーターのベゼルのカシメを再び起こして外し、今度は写真の赤矢印部分の円盤の隙間に5-56を噴射し、メーターをひっくり返しつつ余った5-56をティッシュで吸収するという荒業に出ました。円筒部分の外側がメーターワイヤーで回転し、そのときに発生する磁力で内側が回転数に応じて動くという仕組みなのですが、その内側の軸に5-56をかけて潤滑してみようという目論見です。


不具合が直ったかどうか、ベゼルを装着していないメーターを車体に付けて走行チェックです。前回はメーターが綺麗になったのに満足してベゼルを付けてしまったため、またばらす羽目になったので、ちょっと学習してテストします。まあ、私は今まで1発でうまくいった事などなにもないのですが、慎重に確認したりしない性格のせいなんでしょうねえ・・・
最高速アタックの写真が以下です。走りながら左手でスマホをもって撮影していますが、よゐこは決して真似をしてはいけません!


結果、針の振れは収まっています!さすがなんでも治す5-56!万能ですねえ。しかし、以前は針がぶれていたのもありますが60km/hくらいまでは針が行きましたが、50km/h弱ぐらいまでしか速度が出ません。ま、実際はそんなもんでしょう!当時のカタログデータでも最高速は50km/hになっていますからね。

メーターが正常(っぽく)直ったので、メデタシです!指示スピードが正しいかどうかは神のみぞ知るです。
Posted at 2021/12/05 13:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキーZ50Z | 日記

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その115 ワイパー修理の結果・・・ http://cvw.jp/b/3312603/48569639/
何シテル?   07/28 23:40
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation