今日は暑い中、カルマンの修理にいそしみました。まずはごっそり無くなっていたリアのスタビライザー(左写真)を追加します。幸いにもヤフオクで中古品が安く出ており、それを入手しました。また、ゴム類もリプロが出ているので、ネットで注文しました。空冷VWは部品が良く出るので助かりますね~!




第134回さくらモーニングクルーズに参加してきました!今日はバイク(H2)での参加でした。







オークションやフリマサイトを見ていると、通称”梁瀬バー”なるものが出ており、当時のヤナセディーラー車のみに付けられていた補強バーであることを知りました。直進安定性が良くなるとのことです(ほんと?)。結構お安く出ていたものがあったので、フリマでゲットしてみました。左は入手時の写真で、結構くたびれています。見えない部分に付くとはいえ、ちょっとさび落としをして塗装しました。余っていたモノタロウの耐熱ブラックスプレーで塗装してみましたが、なんとなくイマイチです。








知恵の輪のようなフロントバンパーに四苦八苦しています。いったん右バンパーを外して、入らない右端のボルトを最初に入れてからくみ上げてみましたが、今度は中央バンパーと右バンパーを結合させているボルト穴が合わなくなりました・・・そうなるよね~って感じです。






昨日は良い感じの気温だったので、左写真の状態まで組んでいたフロントバンパーの続きを行いました。


![]() |
アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ... |
![]() |
ホンダ リトルホンダ 所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ... |
![]() |
ホンダ モンキーZ50Z 自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ... |
![]() |
ラビット君 (スバル S-211A) きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ... |