
カルマン君の細部のお化粧をしました。まずは欠品になっていたスペアタイヤから。
やはりスペアタイヤが無いといざという時に困りますが、なかなか良い鉄ホイールが手に入りませんでした。今回たまたまメッキの物を見つけてお安くゲットしました。その品が左写真です。程度は良い方だと思います。
裏はこんなもの↓錆はありますが、ひどくはないですね。
これをメッキの錆取りに絶大な力を持つボンスターソープパッドで磨いていきます。こんな感じ↓ソープパッド1個を使うのはもったいないので小さくちぎって使います(←貧乏症!)
頑張って磨くと下の写真のようにきれいになりました!ぱっと見綺麗です!大満足の程度です。
裏側はメッキにシルバー塗装がされており、ボンスターで磨けばメッキ面が出てくる感じでしたが、ここは見えない所なのである程度錆を落として銀塗装することにしました。
これで車屋さんにタイヤを組んでもらえばスペアタイヤを積むことができます。タイヤ組は急がなくていいですと言ったので、もうしばらくかかるでしょう。
次に、気になっていたリアバンパーのメッキ剥がれ部分(左側サイド)を新たに入手したメッキの程度が良い中古部品に交換します。オーバーライダー(かつお節)もメッキの綺麗なものが入手できたので同時に交換してみます。リアバンパーのBeforeはこんな感じ・・・
遠目には良いのですが、近くで見ると錆でメッキが浮き上がってきています。早速交換に入りましたが、外す部品は必要最低限にします(下写真)。
あとは綺麗な部品を取り付ければOKなんですが、カルマンのWバンパーはパズルのようになっていて一筋縄ではいきません。1か所のボルトを締め過ぎると他の部品のネジが入らなくなったりするので、締めたり緩めたりを繰り返してやっと取り付け終了です!取り付けの終わった全体像が下の写真。
う~ん、あまり変わらない!? 近づくと違いが判ります↓
クロームメッキ面が綺麗になりました!オーバーライダーもいい感じです。しっかりワックスを塗ってメッキが痛まないようにしないといけませんね~♪
こんな感じでまだまだ修理は続く・・・
Posted at 2025/04/29 18:25:42 | |
トラックバック(0) |
カルマンギア | 日記