• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その98 クラッチ修理開始

カルマンギア レストア開始 その98 クラッチ修理開始車屋さんから「エンジンを降ろしました」と連絡があったので、早速見に行きました。

クラッチが切れなくなった原因はまだわからないようですが、クラッチ板やプレッシャープレートなどは交換した方がいいでしょうということで交換。また、クランクシールからオイルが滲み出てクラッチ板に付いているのでオイルシールも交換しますとのこと。


ついでにミッションマウントをたまたま入手した中古のウレタン製の物に交換してほしいと相談したところ、ノーマルのゴム製の方が音が伝わらなくて静かになるとのことで、ゴム製のものに交換してもらうことにしました。確かに入手したウレタン製はガチガチで、クッション性はなさそうです。ちなみに今付いているのもウレタン製で、フロントのマウントはちぎれかけているそうです。

さらに、自分でやろうかと思っていたシフトシャフトのプラスチックブッシュと、ミッション接続部のジョイント(四角いやつ)の交換も頼んじゃいました。

ちょっと修理代がいくらになるか心配ですが、エンジンを降ろした時にやれることをやっておいた方がいいなという判断です。

私の方では、エンジンプーリー部チンの汚い銀塗装を剥がしてみようと思います。ある程度良さげなメッキが下から出てくるといいんですけど、まあ望み薄かなあ・・・

ということで、まだまだ修理は続く・・・
Posted at 2025/03/16 00:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2025年03月11日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その97 ダメ出し事案勃発!

カルマンギア レストア開始 その97 ダメ出し事案勃発!カルマン君の見栄え向上のため、見た目の綺麗な点火コイルを「ポチっとな」としてしまいました。今付いているものは特に問題なく作動しているのに、困ったものです。左写真が今までついていたものです。

新たに入手したコイルを装着したのが下の写真です。ちょっとは見栄えが良くなりましたかね。まあ、エンジンを見せることはあまりないので自己満足です。


コイルを変えたので、試運転に行きました。エンジンは快調に回っています。しかし、そこで悲劇が・・・

信号待ちから発進してギアチェンジすると、クラッチペダルの踏み応えが変な感じになりました。「んんっ???クラッチが切れてない!」ということで、ダメ出し第一号の不具合発生です。JAFのお世話にならないとダメかなと一瞬思いましたが、以下のやり方でクラッチを使わずに何とか戻れました。

① エンジンを止めた状態でギアを1速に入れる(エンジンが回っていると1速に入りません)。
② 発進するときにスターターを回してエンジンを始動して走り出す。
③ 動き出したら何とか2速に入れる。
④ 次に何とか3速に入れ、これでとろとろと走る。
⑤ 停止するときはニュートラルにして停止する(エンジンは回っている)。
⑥ 車が停止したらエンジンを止める。再発進時には①に戻る。

やり方が正しいのかどうかはわかりませんが、これで何とか帰れました。

車屋さんにちょっと見てもらったところ、クラッチワイヤーは新品に交換しているので、恐らくクラッチ内部の損傷でしょうとのこと。エンジンを降ろすことになるらしい。とほほ・・・ とりあえず時間のある時に修理をお願いしました。

マニュアル初心者の雑な変速がクラッチ不調を招いたのでしょうかねえ?まあ、とりあえず走ってダメ出し第一号ということで・・・

当然のごとく、まだまだ修理は続く・・・
Posted at 2025/03/11 18:54:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2025年03月09日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その96 オイルランプの謎解決!

カルマンギア レストア開始 その96 オイルランプの謎解決!先日カルマン君でさくらモーニングクルーズに行った際、帰り道で信号待ちの間オイルランプが点灯するようになりました。走り出してエンジンの回転が上がればランプは消えますが、気持ちの良いものではないですよね。

そこで、Webで検索をかけてみたら、結局あまり心配はいらないようです。左写真のType2用マニュアルに、エンジンが暖まっている時、低速でオイルランプが点滅する(?)場合があるが、心配無用と書いてあるというブログを見つけました。ちょっと安心です。先走って新品のオイルスイッチは買ってしまいましたが・・・ とりあえず新品は予備として持っておくことにします。

まずは一安心だが、まだまだ修理は続く・・・
Posted at 2025/03/09 00:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2025年03月03日 イイね!

さくらモーニングクルーズに行きました

さくらモーニングクルーズに行きました2月はお休みだったさくらモーニングクルーズに行ってきました。1月に引き続き公道デビューしたカルマン君で出動です。

今回は念願のひろさんのカルマンギアと2台で行くことにしました♪途中のローソンで待ち合わせです。ひろさんが来るのを待つ間にコーヒーを飲みつつカルマン君に付いた花粉をふき取っておきました。

ひろさんと合流し、ローソンでしばらくカルマン談義をした後で新4号で権現堂公園に向かいました。私のカルマン君は1300ccで遅いので(ひろさんのは1600cc)私が先頭で走りましたが、新4号の速めの流れに乗って走れました。


新4号から権現堂公園に行く道の古い橋が通行止めになっていたので少し遠回りをして無事到着。会場はすごく混んでおり、会場を一周した後で入り口付近に2台並べて停めました(偶然にも前回と同じ場所)。


ここで前回お会いできなかった宇都宮の黒カルマンさんとお会いでき、いろいろと情報交換をしました。1966年式なのでオーナーさんが生まれる前の車ですね~


宇都宮の女性ビートルオーナーにもお会いできました(2人も!)。下の写真のビートルはそのうちの一人の物で、かっこいいクッキーカッターホイールが付いています。よく見るとスペーサーが付いていないようなので、ブレーキドラムから変えてあるようです。カルマン君にもクッキーカッターホイールは似合いそうなんですけどね。まあ、鉄チンホイールも捨てがたいところですけど。


今回はワーゲン話に花が咲き、会場を回ることはできませんでしたが、楽しい時間を過ごせました。私は午後から用事があるので11時ころに退散しましたが、ひろさんたちはこの後でゆめすぎとでのイベントにも行くとのことでした。

カルマン君は帰りも順調でしたが、気がつくとアイドリング時にオイルランプが点灯します。走り出すと消えるので、オイルポンプが弱って油圧が低下しているんでしょうかねえ?帰ってオイル量を点検しましたが、ちゃんと入っています。10W-40ではオイルが柔らかすぎるのかも?とりあえずちょっと車屋さんに相談してみます。オイル粘度やオイルプレッシャースイッチの問題だったらいいんですけど・・・
Posted at 2025/03/03 10:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2025年02月16日 イイね!

アストン君のウオッシャー修理の後始末

アストン君のウオッシャー修理の後始末アストン君のウオッシャーノズル交換時にプラスチックパーツを破損してしまいました(左写真の赤矢印部分)。新品パーツは、ワイパー部の黒プラスチックカバーとファスナー3個で送料込み4栄一でした。思ったほど高くはないですが、ケチって修理してみました。

使うのはプラスチックパーツの接着に絶大なる力を発揮するプラリペアです。取れたネジ穴の円形部分の接着面にプラリペアの粉+溶剤を塗り(結構難しい)、直ちに貼り合わせました。しばらく手で固定し、固まったらその周囲もプラリペアで固めました(写真撮り忘れ・・・)。この部分を固めている間に、2か所のクラックもプラリペアで接着しました。

1時間ほど放置した後、プラファスナーに5-56をたっぷりかけて装着してみると・・・パチンと入って成功です!結構がっちりついたような気がします。ネジの頭に付く飾りのプラ円盤もちゃんとつきました。下写真が装着後です。赤矢印の部分に白いプラリペアのはみだしが見えますね。


クラック2か所の修正もうまく行きました↓


プラリペアの白いところを黒の塗料で塗ると・・・ ほら、目立たない!


ダメ元で修理してみましたが、とりあえず大丈夫そうです。後はどのくらい持つかですが、プラリペアは強力なので、しばらく大丈夫でしょう。4栄一が浮きました~♪


良いことがあれば悪いことも起きます。今日カルマン君に乗ってみたら、燃料計が動かなくなっていました。とほほ・・・ 恐らくセンダーの接触不良が再発したのでしょう。元々付いていたセンダーを修理していたので、今度そっちに再度交換して様子をみます。

ということで、いろいろ修理は続きますねえ・・・
Posted at 2025/02/16 17:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストンマーチンDB7 | 日記

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その117 少しだけ 地球にやさしく なりました(俳句?季語無し!) http://cvw.jp/b/3312603/48603468/
何シテル?   08/16 14:46
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation