• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その87 ボロ隠しして近所をぶらぶら

カルマンギア レストア開始 その87 ボロ隠しして近所をぶらぶらカルマン君のキャブのアイドリングをトミ毛VWハンドブックに従って再調整したところ、結構調子よくなってきた感じです。まあ、34PICT3の新しいキャブを注文しているので、それが来たら交換してみますけどね。

今日は、電源は入っているのに鳴らなくなっていたCDプレーヤーを交換し、グローブボックス蓋の汚くタッチアップしている場所(白矢印部分)をボロ隠ししてみました。

何のことはない、タイヤの空気圧シールを貼るだけです!ごちゃごちゃいっぱいはってあってうるさい感じですねえ・・・


交換したCDプレーヤーは、ちゃんと配線したにも関わらず、電源が入りません。家でテストしたときには問題なく電源が入って音も出たのに!まあ、くだらないところで配線を繋ぎ間違っているんでしょう、きっと。

配線チェックは後回しにして、ちょっとカルマン君でお散歩してみました。今日は連休で比較的暖かいせいか、ブックオフでいい感じにやれたダイハツのコンパーノ、日光街道付近で綺麗な2CVと遭遇しました。カルマン君はけっこう好調で、北道路で100km/h+αまでは出ました。それ以上はちょっと不安になっちゃいますねえ。

鳴らなくなって外したCDプレーヤーを家でチェックすると、ちゃんと音が出ます。なんでしょうかねえ?裏の配線コネクターの接触がちょっと怪しい感じではありますけど。

交換したCDプレーヤーもぼちぼち鳴るようにはしたいですが、今日古いナショナルのラジオを鳴らして走ったところでは、走行中はエンジン音がうるさいのでラジオの音はあまり聞こえないということが確認できました!ま、結局そういうオチになるんですねえ・・・

まだまだ修理は続く!

Posted at 2025/01/13 18:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月06日 イイね!

優雅なたたずまいの車です

優雅なたたずまいの車ですエンジンが本調子になれば、普段使いできるクラシックカーです。
Posted at 2025/01/06 01:03:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月05日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その86 さくらモーニングクルーズに参加しました!

カルマンギア レストア開始 その86 さくらモーニングクルーズに参加しました!2025年のカルマン君走り初めとして、さくらモーニングクルーズ(SMC)に参加しました!初お披露目でもあります~♪

宇都宮の駐車場を7:30出発でしたが、寒さのせいか最初は低回転が結構ぐずっており、会場まで行けるかなあ?と不安でしたが、温まれば大丈夫だろうという判断で出発しました。この判断は正解だったようで、しばらく走ると大丈夫になりました。いずれにせよ、車屋さんの指摘通り新品キャブに交換した方がよさそうです。

今回、みん友のひろさんとご一緒することになっていましたが、ひろさんが発熱により行けなくなったとのこと。別の黒カルマンの方も来るかもね~ということで、待ち合わせ場所(上写真)にちょっといましたが来ないようなので権現堂公園に出発しました。この待ち合わせ場所で助手席側のサイドミラーの位置合わせしたりしておりました(←ここに来るまで助手席サイドミラー見えず!コラー!)。

新4号をまあまあのペースで走り9:30頃に会場到着しましたが、大盛況のようでとめる場所が無さそうでした。ということで、早々に入り口の開いているところに駐車しました~(VW新入りですからね)


横にキレイなグリーンのオーバルも停まってくれたので、VW軍団の一員になれた気分!今回、VW軍団は数が多く、こんな感じでした↓


カルマンギアは私のを含めて4台だったと思います。この↓赤カルマンの隣の黒いカルマンギアが宇都宮の方かな?




早速バオヤッキーさんに新年のご挨拶とカルマン君の紹介をしました。ブログの写真よりきれいですねとのお褒めの言葉をいただきました!
バオヤッキーさんのセブンも見せてもらいました(下写真の白鼻の車)。エンジンが2Lで200馬力以上あるのに車体重量は500kgしかないとのこと。すごく早いんでしょうねえ!


4気筒4バルブツインカムです。


ちなみにカルマン君は車両総重量1トンで、新車時の馬力は40馬力しかありません・・・パワーウエイトレシオはセブンの10分の1!

その後で会場を一回り。気になった車は・・・

黄色のType 2。ピカピカの塗装ではなくちょっとやれているのが素敵です。


おおっ!日産ガゼールが!私が免許を取って初めて買った車です。7万円でした!同僚が買った自転車より安かった・・・ 豪華装備で計算機のようなものまでついていました(当然のごとく壊れてましたけど)。フェンダーミラーなのに電動で調節できました!今見てもかっこいいですね。


スズキセルボ(?)のようですが裏に回ると、なんとEV車でした!




このモーターでちゃんと走るなら、古い車をEV化するのもありかもしれませんね。エンジン音再生装置付きで!

人だかりができていたロータス。レースカーみたいですね~。車名はわからず・・・


SNJ_UさんのフェラーリF355を見つけましたが、お姿は見えず。この後で、ダイムラーW6のIさんにカルマン君を紹介しているときにSNJ_Uさんからお声がけいただいて初対面。カルマン君の説明の後でF355をじっくり見せていただきました~♪


F355のエンジンと360モデナのエンジンの比較。エンジン回りはかなり違っているみたい。F355はエンジンの覆いがメッシュになっており、雨の日は走っちゃいけない仕様のようです。360モデナは雨どいのようなものがあります!




この後、10時半過ぎに会場を出ました。カルマン君、最初はやはり低速が調子悪いです・・・エンストしないように気を使いました(無駄に空ぶかししてたわけではないですよ~♪)。やはりキャブは換えないとダメですねえ。

エンジンが温まって新4号を快調に走っていると、後から来たSNJ_UさんのF355に途中で抜かれました。さすがフェラーリは速いですねえ~♪

ちょっと道草をして昼頃に無事に駐車場に着いて何気なく見ると、エンジンフードがロックされていませんでした!SMC会場でエンジンを見せたりしていたので、ロックするのを忘れたんでしょうかね。新4号は路面が荒れている所もあるので、そこでフードが開いたり閉まったりしてたのかなあ?まさに絵にかいたようなポンコツ車ですねえ・・・閉め忘れたならまだいいですが、勝手に開いたとなると問題ですなあ!

今日はいろんな方にカルマン君をお披露目できていい一日でした!なにより無事に宇都宮まで帰って来られましたしねぇ。SMCの主催者の方々に感謝です!ひろさんの熱も下がったようなのでメデタシです!

次はキャブ交換ですかね!今年もまだまだ修理は続く・・・

Posted at 2025/01/05 18:29:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2025年01月01日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その85 2024年の走り納め♪

カルマンギア レストア開始 その85 2024年の走り納め♪ブログを見てくださっている皆さん、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!

大晦日にカルマン君の走り納めをしてきました。特に目的地はなかったので、ふらふらと走って道の駅はがに行ってトイレ休憩後、まだ行ったことのない道の駅たかねざわ 元気アップ村に行ってきました。左写真は元気アップ村の駐車場です(どこだかわかんない写真ですねえ・・・)。

カルマン君は問題なく快調に走っています!お尻からのショットも↓


後ろに貼ったMT初心者マークが効いているのか、上り坂では後続車が離れてくれているような気がします。ありがたいです!AT車に乗っているときにはあまり気にしていませんでしたが、急坂ではないにしろ結構坂道発進の場所ってけっこうありますね~。とりあえず、今のところはエンストしたり、派手に後ろに下がったりはしていません。今のところは緊張しているからかもしれませんね。ちょっと慣れたあたりがヤバいかもしれませんけど。

今日は走行距離50kmくらいでしょうか。とりあえず、1/5のSMCにはカルマン君で参加できそうな気がしてきました~♪

2025年もまだまだ修理は続く!
Posted at 2025/01/01 00:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記
2024年12月28日 イイね!

カルマンギア レストア開始 その84 ちょっと足を延ばして・・・

カルマンギア レストア開始 その84 ちょっと足を延ばして・・・1月のさくらモーニングクルーズにいよいよカルマン君で参加しようかと思っているのですが、宇都宮から権現堂公園まで70km以上あります。とりあえず予行演習として、1/3くらいの距離にあるジョイフル本田まで行ってみました(20kmくらい)。

4号線バイパスでいざジョイフル本田まで来ると、ジョイフル本田方面が結構な渋滞になっていました。渋滞にはまるのは嫌なので、あっさり諦めて横道に入ってローソンに停めて小休止。わざわざバックで停めたのは、車止めで引っかからないかの確認もしたかったからです。Wクワイエットマフラーは結構下がっているんですよね。


何の気なしに1発でここまで下がりましたが、もし引っかかるようなら大惨事になってますねえ・・・ 結果良ければ総て良しとします。一応引っかからないですが、隙間は5cmくらいでしょうか↓。車止めの高さによってはやばいかもしれませんね。


とりあえずあまり気を使いたくないので、車止めに引っかからないのは朗報です。

帰りは雪交じりの雨が降ってきたりして、ワイパーテストにはもってこいでした。まあ、とりあえず雨の日でも走れそうではあります。ワイパーの停止位置が高いので邪魔ではありますが。ワイパーを止めると一番低い位置で止まらずに少し上がってから止まります。調整で直るんでしょうかねえ?

途中、緩い上り坂での坂道発進が1回あり、結構緊張しましたが大丈夫でした~!

カルマン君は今のところよく走っているので、1月のSMCに行けそうな気がしてきました♪ でもまだまだ修理は続く・・・
Posted at 2024/12/28 17:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カルマンギア | 日記

プロフィール

「VWイベント初参加!Classic Wagen in 天栄に行ってきました http://cvw.jp/b/3312603/48632495/
何シテル?   09/02 00:24
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation