2022年12月21日
神奈川県は、県内に住む40代の男性が県内で初めてサル痘に感染していることが確認されました。国内での感染確認は8例目となります。
男性は38度以上の発熱やのど痛みなどの
症状があり、今月14日から入院していて
、18日になって発疹などの症状が出たことからサル痘の検査をしたところ、21日
、感染が確認されたということです。状態は安定しています。
男性は最近の海外への渡航歴はなく、これまでのところ感染経路はわかっていません。
Posted at 2022/12/21 22:38:13 | |
トラックバック(0)
2022年12月21日
都内のインフルエンザの1医療機関における1週間の患者数が、流行期に入りの目安とされる『1』を上回り、都は感染防止対策の徹底を呼びかけています。
東京都感染症情報センターは今月12日から18日までの1週間の都内のインフルエンザの感染状況を示すデータについて速報値として公表しました。
それによりますと、都内の409の医療機関から報告された患者数は459人で、1つの医療機関あたり1.12人と、前の週の2.2倍となり、流行期入りの目安とされる『
1』を上回りました、
『1』を上回るのは、新型コロナの感染拡大が始まる前の3年前の2019年以来となります。
都の担当者は、例年、流行期に入ると、感染者が急増する傾向にある。コロナも増えているため、マスクの着用やこまめな手洗いなど感染防止対策を徹底するほか、ワクチンの接種も検討してほしいと呼びかけています。
Posted at 2022/12/21 22:18:32 | |
トラックバック(0)
2022年12月21日
21日、都内で新たに2万1186人が新型コロナに感染していることを確認したと発表した。
1週間前の水曜日より2374人多い。前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です
。
21日までの週平均の感染者数は1万6324.
9人で前週(1万4291.0)の114.2%だった。
年代別は30代の3862人が最多で、次に多いのは20代3734人、40代3616人など。65歳以上の高齢者は1919人だった。
重症の患者は20日より7人増えて44人でした。重症者の数が40人を超えるのは、
およそ4か月前の8月29日以来となります。
一日で確認された新規感染者数は20日、8月25日以来、2万人を超えていて、ともに8月下旬以来の水準となりました。
一方、20人か死亡しました。
Posted at 2022/12/21 21:54:46 | |
トラックバック(0)
2022年12月21日
マイナンバーカード機能のアイフォンヘの搭載が再来年以降になる見通しであることが分かりました。
マイナンバーカードの申請率は18日時点で63.7%ですが、政府は普及をさらに進めるためスマートフォンへの搭載を進めています。
このうち、アンドロイド端末については来年5月11日から搭載されることが決まっています。
一方、国内最大のおよそ65%のシェアをもつアイフォンについては搭載のメドが立っていなかったため、先週、岸田総理大臣がアップルのティム・クックCED(最高経営責任者)に協力を要請しました。
複数の政府関係者によりますと、現状では技術的な課題があるとしてアイフォンへの搭載は1年以上、先になる見通しだということです。
Posted at 2022/12/21 21:31:23 | |
トラックバック(0)
2022年12月21日
肉の価格高騰に対抗するためのハンバーガーが発売されました。
モスバーガーの新メニュー『一頭買い黒毛和牛バーガー』は、サーロインやヒレなど合わせて19の部位の肉をミンチにして、ウシを丸ごと一頭味わえます。
モスフードサービス、マーケティング『輸入牛肉は為替の影響を直接受ける傾向にあるので国産を見直ししています。
』
モスバーガーの扱う輸入肉の相場はコロナ前のおよそ1.8倍に上っていて、黑毛和牛およそ350頭を一頭買いすることで国産牛を安く仕入れることができたということです。
Posted at 2022/12/21 21:11:51 | |
トラックバック(0)