2022年12月21日
国民生活センターによりますと、マスクを鼻の形に沿わせるノーズフィットのワイヤの端が、不織布を突き破り、擦り傷を負ったなどの相談が2017度以降で25件
、今年は11件寄せられました。
ノーズフィットには樹脂製や金属製などがあります。
マスクによっては先端がとがっているものもあり、使用の際は、ノーズフィットの端を確認するように、注意を呼び掛けています。
Posted at 2022/12/21 20:54:12 | |
トラックバック(0)
2022年12月20日
関東地方は20日朝も厳しい冷え込みとなり、観測地点のおよそ9割で最低気温が0度下回る冬日となりました。
強い寒気と放射冷却の影響で、20日朝も関東では冷え込みが強まりました。
0℃を下回る冬日は今シーズン最多の69地点で、水戸や八王子などで今シーズンの最低気温を更新しています。
東京都心も0.8℃まで下がり、真冬のような寒い朝となりました。
この先、21日、22日は寒さがいったん緩みますが、週末は寒波の影響で再び厳しい寒さが予想されています。
寒暖差が大きくなりますので、体調を崩さないようにご注意下さい。
Posted at 2022/12/20 22:57:49 | |
トラックバック(0)
2022年12月20日
世界遺産の栃木県の日光東照宮で年末恒例のすす払いが行われました。
国宝の陽明門では、狩衣に烏帽子姿の神職が特性の笹ぼうきを揺すって、風を起こして極彩色の彫刻や金箔に傷を付けない様に丁寧にほこりを払っていきます。
訪れた観光客らは厳しい寒さのなか、年の瀬の風物詩を写真に納めるなどしていました。
日光東照宮には、今年およそ145万人の参拝客が訪れたということで、神職は参拝者が明るく元気に新年を迎えてもらいたいと話していました。
Posted at 2022/12/20 22:41:30 | |
トラックバック(0)
2022年12月20日
自転車に乗る人はすべて、ヘルメット着用が努力義務となります。
これまで道路交通法では自転車のヘルメット着用は13歳未満の児童に対する保護者の努力義務でした。
来年4月施行の改正道交法では、自転車に乗る人は、すべてがヘルメット着用の努力義務の対象となります。
去年1年間、自転車の事故で死亡したのは361人で、9割がヘルメットを着用していませんでした。
警察庁はヘルメット着用が広がることで
、事故による死亡率を下げたいとしています。
Posted at 2022/12/20 22:21:54 | |
トラックバック(0)
2022年12月20日
日銀は、いま大規模な金融緩和策の修正を決め、これまで0.25%程度に抑えてきた長期金利の上限を0.5%程度に引き上げることになりました。
日銀が金利の上限を許容することとなり市場で事実上金融引き締めにあたるという受け止めから円高ドル安が加速しました。
Posted at 2022/12/20 22:05:51 | |
トラックバック(0)