
CX-30で、山陰、山陽、MAZDA本社へ旅して来ました。写真が8枚しか掲載できないので写真も内容も絞ってあります。
目的は山陰全て走行、絶景、鉄道の写真撮影、MAZDA本社工場(製造工場)へのCX-30里帰り。
行きたい場所はいくつかピックアップしておきましたが、基本的に行き当たりばったりで、宿泊は行程、時間を見ながら当日午後予約。
宿泊は米子、萩、広島、神戸。4泊5日。車中泊はなくビジネスホテルか観光ホテルです。
神奈川を出て兵庫餘部橋梁から鳥取県 鳥取砂丘、米子泊
島根県に入りベタ踏み坂、一畑電車の撮影、温泉津温泉元湯満喫
山口県惣郷川橋梁撮影、萩泊
萩観光、秋吉台、角島大橋撮影、下関海峡ゆめタワー、道を間違え、関門トンネルを渡り、
福岡県門司へ。リニューアルした門司駅撮影し関門橋で本州へ戻り広島泊
そして広島県MAZDA本社、とびしま海道。
とびしま海道からフェリーで愛媛今治、今治から坂出、瀬戸大橋、神戸、大阪。人生でいちばん長いドライブです。

まずは兵庫餘部橋梁。なぜ、ここかと言うと自分で運転して行った山陰のいちばん遠くが餘部だから、そこからスタート。

ベタ踏み坂(江島大橋)。対岸の島から望遠で撮影し、トリミング。300mm程度じゃまるで長さが足りず。

一畑電車の駅。宍道湖の、真横。現地でいい雰囲気の駅に気付いて撮影。ロケ地らしいです。

山陰本線惣郷川橋梁撮影。列車2本待ち

MAZDA本社工場。CX-30里帰り。写真の左側は本社工場、川を挟んでも工場。撮影禁止です。

1Fショールーム。「MAZDA ICONIC SP」が鎮座してました。ちっちゃいロードスターも。

呉市に行き、とびしま海道。
しまなみ海道はクルマでもロードバイクでも走ったので、今回は呉市からとびしま海道。

とびしま海道は最後はどこにも道がつながりません。引き返すかフェリーです。
最終地区の岡村フェリーターミナルに着くと丁度フェリーの出発時間2分前
スタッフに「乗りますか?」
つい乗船してしまいました(笑) で、予定外の四国愛媛県今治へ。
瀬戸内海を航海で楽しみ今治へ。
この後、しまなみ海道ではなく、わざわざ坂出まで行き、瀬戸大橋を渡りました。
これで本州と四国、九州を結ぶ橋を全て自分で運転して渡りました。
5日間ドライブ旅で2350km、燃費は16.0km/L。
山陰も瀬戸内海も美しい!!
山陰以外は高速中心。
山陰は途切れ途切れに無料の自動車専用道がありましたが、あえて国道9号線を走り石州瓦の美しい街並み、日本海の美しさを楽しみました。
高速は深夜でも休日割引もない時でして、後の請求が怖い(笑)
Posted at 2024/08/04 08:10:54 | |
トラックバック(0)