• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mmm?のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

角島大橋、秋吉台

角島大橋、秋吉台山陰、山陽旅で山口県をドライブしたので、角島大橋、秋吉台を見学。

平日な為か空いてました。



白い砂浜とエメラルドブルーの海、美しいですね。







秋吉台。絶景ドライブコースですね。
Posted at 2024/08/04 13:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

山陰、山陽、ちょこっと九州、四国、MAZDA本社旅

山陰、山陽、ちょこっと九州、四国、MAZDA本社旅CX-30で、山陰、山陽、MAZDA本社へ旅して来ました。写真が8枚しか掲載できないので写真も内容も絞ってあります。

目的は山陰全て走行、絶景、鉄道の写真撮影、MAZDA本社工場(製造工場)へのCX-30里帰り。

行きたい場所はいくつかピックアップしておきましたが、基本的に行き当たりばったりで、宿泊は行程、時間を見ながら当日午後予約。

宿泊は米子、萩、広島、神戸。4泊5日。車中泊はなくビジネスホテルか観光ホテルです。

神奈川を出て兵庫餘部橋梁から鳥取県 鳥取砂丘、米子泊

島根県に入りベタ踏み坂、一畑電車の撮影、温泉津温泉元湯満喫

山口県惣郷川橋梁撮影、萩泊 

萩観光、秋吉台、角島大橋撮影、下関海峡ゆめタワー、道を間違え、関門トンネルを渡り、

福岡県門司へ。リニューアルした門司駅撮影し関門橋で本州へ戻り広島泊

そして広島県MAZDA本社、とびしま海道。

とびしま海道からフェリーで愛媛今治、今治から坂出、瀬戸大橋、神戸、大阪。人生でいちばん長いドライブです。

まずは兵庫餘部橋梁。なぜ、ここかと言うと自分で運転して行った山陰のいちばん遠くが餘部だから、そこからスタート。

ベタ踏み坂(江島大橋)。対岸の島から望遠で撮影し、トリミング。300mm程度じゃまるで長さが足りず。
一畑電車の駅。宍道湖の、真横。現地でいい雰囲気の駅に気付いて撮影。ロケ地らしいです。

山陰本線惣郷川橋梁撮影。列車2本待ち

MAZDA本社工場。CX-30里帰り。写真の左側は本社工場、川を挟んでも工場。撮影禁止です。

1Fショールーム。「MAZDA ICONIC SP」が鎮座してました。ちっちゃいロードスターも。

呉市に行き、とびしま海道。  

しまなみ海道はクルマでもロードバイクでも走ったので、今回は呉市からとびしま海道。
とびしま海道は最後はどこにも道がつながりません。引き返すかフェリーです。

最終地区の岡村フェリーターミナルに着くと丁度フェリーの出発時間2分前

スタッフに「乗りますか?」

つい乗船してしまいました(笑) で、予定外の四国愛媛県今治へ。

瀬戸内海を航海で楽しみ今治へ。

この後、しまなみ海道ではなく、わざわざ坂出まで行き、瀬戸大橋を渡りました。

これで本州と四国、九州を結ぶ橋を全て自分で運転して渡りました。

5日間ドライブ旅で2350km、燃費は16.0km/L。

山陰も瀬戸内海も美しい!!

山陰以外は高速中心。

山陰は途切れ途切れに無料の自動車専用道がありましたが、あえて国道9号線を走り石州瓦の美しい街並み、日本海の美しさを楽しみました。

高速は深夜でも休日割引もない時でして、後の請求が怖い(笑)
Posted at 2024/08/04 08:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

夏空

夏空先日、山梨県側から大弛峠に向かい、長野県側の川上村に向かいましたが、ガレた路面で引き返しました。

今度は川上村側から目指してみます。が、天気予報では午後から雷雨(^^;;


長野県川上村。この辺りは初めて来ました。

空は夏空。標高が高いが結構暑い。

左側が川上牧丘林道。大弛峠方面。

入り口手前に怖いロボット。予想以上に音が大きい。

しかしここで雲行きが怪しい。少し林道に入りましたが、雨が降り出しました。予報では雷雨。引き返しました。無理は禁物です。

野辺山高原へ。ここは良い天気。麦草峠を抜けて茅野市へ。しかし、麦草峠は土砂降り。帰りの20号線も途中土砂降り。

天気が急変するので、林道はやめてよかった。
Posted at 2024/07/28 10:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

林道探索


林道探索へ。調べて行ってみたら、前にも一度走ったことがある道でした。神奈川県内の林道は走行不可ですが、ここは大丈夫です。
でも途中で道が荒れて、倒木はあるし、細すぎるし、段差があるしで引き返した記憶。

原因はこの二股を右に行ってしまった。左には倒木があり通れそうもなかったから。しかし、右に行ってみたら、かなり奥まで走ると記憶通り、道は狭く、段差もある。倒木も。しかも大きな鹿まで2頭出現(笑)

引き返して、今度は左に。

倒木。左はギリ、川。
倒木はギリギリ通れました。
洗い越しも2箇所ある。まあ、人工的ですが。この坂は結構な急坂。未舗装路は全線4WDで走りました。

この辺りは道が広め。未舗装は4km位。

こんな清流も。まあ、上流に行くとキャンプ場で護岸がコンクリートで清流じゃないが。

結局、この道が正解。私ら初心者向けで走りやすいのでしょう。ノーマル、ATタイヤ、ひとりなら、この位が楽しい。熊怖いし。多分、この辺りは熊はいないと思う。鹿や猪はいる。

峠を越え海の方へ。


未舗装路、やはり楽しいな。安全に、速度は遅く、地元にご迷惑をお掛けしないように。
Posted at 2024/07/20 16:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

山の中。神奈川県。

山の中。神奈川県。三連休最終日、あちこちで渋滞。パジェロミニで山の中へ。

細い田舎道を登って行きます。とても神奈川県とは思えない山の中。丹沢の一角。

あー、びっくりした。子鹿が目の前に飛び出して来てびっくり‼️ 熊じゃなくて良かった。丹沢ですから、熊もいます。熊注意の看板ありますしね。まあ、子鹿でも激突したら、ただじゃ済まなそうですが。

分校跡。いつまで使われてきたのかな。2010年みたいです。

新東名高速の工事現場。

伊豆半島と丹沢の境目で地質がぐちゃぐちゃ。断層もあり、一番の難工事の場所。工事遅れの原因の高松トンネル。

秦野から御殿場の間で工事中です。

CX-30では躊躇する道でも、パジェロミニなら遠慮なく入れる山の中。

まもなく車検ですが、どうするかな。
Posted at 2024/07/15 15:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クロカン4WDに乗りたい! http://cvw.jp/b/3313934/46475896/
何シテル?   10/21 19:44
mmm?です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納キット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 16:41:13
キーレス連動ドアミラー自動格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 16:39:37
ヒーターユニット交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 15:15:06

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2020年乗り換えです。色は反射や写り込みがキレイで気に入っています 20S プロアク ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニ ブルームエディションVRという、女性向きの特別仕様車。塗色も含めて全く見か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation