• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niwasakiの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年6月6日

CEP フルカラーアクリルスキャナー(設置編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アクリルスキャナーを設置します。
完成画像です。

準備編から引き続き、配線を繋げていきます。
2
運転席側のスカッフプレートと足元のカバーを外して、配線を繋ぎます。

ピンクと水色の配線(ドアロック線・アンロック線)に電源取り出し用のコネクタをタップします。
3
テスターを使って、ロック・アンロック時にそれぞれ電流が流れるか確認しました。

アース線は、この奥にナットがあったので、そこから取りました。
4
前の作業は態勢がキツかったので、手前のスカッフプレートあたりから残りの電源を探しました。


白いコネクタが付いている

緑がACC線、赤が常時電源なのですが、

常時電源の方はテスターやLEDでは反応するものの、今回取り付けるユニットは全く反応しません。


結局、何か違うんだろうということで、他のケーブルをブスブスしました。(黒のビニールテープで巻いたところですが全部スカでした(泣!))


「困ったなぁ」と思いながらまわりを見てみると、グレーのスポンジに包まれたものから赤と黒の線が見えるじゃありませんか!!

さっそく赤線に赤のコネクタを付けて稼働検証。成功です!!

別途準備したLEDもACC線に繋げて、あとは設置だけです。
5
夜になってからの、テスト点灯。

良い感じです!!
6
外から!!

防犯に役立ってくれると良いですが…。
7
他のパーツを設置する都合上、前に移設しました。
浮いているし、配線も出てしまったので、格好悪いですが、しかたありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

2列目にゴミ箱設置

難易度:

メーターパネル磨き2025

難易度:

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

オイル交換

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-8 【失敗】コンソールパネルカバー カッティングシート貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3314009/car/3032005/6635227/note.aspx
何シテル?   11/20 12:15
niwasakiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤフィニッシャモールディング交換&LEDシリコンチューブライト取付!(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 07:19:05
PIVOT 3-drive PRO(3DP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 14:11:56
ドアスイッチパネル装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 16:56:20

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
CX-8からの乗り換えになります。 妻が突然走りに目覚めて「セダンが欲しい!!」と言い ...
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
いつかは乗りたかったスポーツカー、ようやくポルシェパナメーラ購入という形で実現できました ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
02年 スタークラフト ツーリング AWD 三井ディーラー車です。 今どきの車と比べる ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
プレマシーからの乗り換えになります。 プレマシー(非会員)時代から皆さんの投稿を見て、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation