• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぼーるのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

3日で往復1600キロ

3日で往復1600キロ非常事態宣言下で県境をまたぐ移動自粛が求められる中、
とても迷いましたが、家族で1600キロ移動して来ました。

子ども3人の受験が続く中で今年だけは受験がなく、
みんな揃って出かけられる最後のチャンスだと考えたからです。

この状況で注意した点と
C4スペースツアラーで1600キロ移動した記録を残します。

(注意した点)
抗原検査キットを5人分用意。
(ワクチン接種は大学生の長女が1回目、私と妻は8月中旬に1回目)
(長女は大学が夏休みに入ってから3週間近所の散歩のみ)
基本的にバブル方式。
人が多い場所ではクルマから降りない。
ホテル滞在中はルームサービスのみ(バイキングは利用しない)。
各自手ピカジェルと除菌シートを携帯。
マスクは降車など利用ごとに廃棄。
ホテル滞在を除く食事はすべて予め決めたテイクアウトのみ。

こうした制約の中で旅をすることは残念なことも多いですが、
それでも素敵な車窓を提供してくれたのがC4スペースツアラーでした。

(C4スペースツアラーで1600キロ移動した記録)
初日は午後8時に神奈川南部の自宅を出発。
往路は東名~新東名~伊勢湾岸~新名神~名神~山陽道~呉~広島。
翌日午前6時に音戸の瀬戸に到着(約10時間)。
途中の休憩は刈谷、西宮名塩で各15分トイレ休憩、吉備で30分仮眠。
表示された平均燃費は20.8キロ/リッター(約800キロ)。
すべて法定速度にACCを合わせて運転。



チェックインからチェックアウトまで最大限ホテルに滞在。



翌々日は広島から淡路島へ移動(約300キロ)。
呉広島道路~山陽道~瀬戸大橋~高松道~鳴門海峡~E28~淡路島。
午前11時発、午後4時半着(約5時間半)。
途中の休憩は福山、津田の松原各15分。
表示された平均燃費は約21キロ/リッター。
すべて法定速度にACCを合わせて運転。

チェックインからチェックアウトまで最大限ホテルに滞在。



最終日は淡路島から自宅へ移動(約500キロ)。
明石海峡大橋~阪神高速~西名阪~名阪国道~東名阪~伊勢湾岸~新東名。
午前11時発、午後7時着(約8時間)。
途中の休憩は東名阪・亀山と新東名・清水。
表示された平均燃費は約19キロ/リッター。
すべて法定速度にACCを合わせて運転。

こんな距離を走ってシトロエン壊れないか心配だったが、杞憂だった。
ACCの運転がこんなに楽だとは。
新東名の120キロクルーズは特に快適。但し燃費は若干下がる。
自分のアクセルワークでこんな燃費と平均時速が保てるか自信ない。
家族5人で2列目に3人。シートの快適性を実感。
(比較対象は前に乗っていたPeugeot 308SW(T7))

色々な指摘があるかも知れないけど、自分の頭で考えて行動することが大切だと思う。また巣ごもりの生活に戻ります。


Posted at 2021/08/08 12:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月11日 イイね!

3か月過ぎて





納車から3か月が過ぎました。
前の308SWもそうでしたが、積極的にどこかへドライブしたくなるクルマです。
現在の総走行距離は約2200キロです。

乗り心地は最初少し硬いかなと思ったけど、
1000キロ過ぎたあたりから少し柔らかく感じるようになりました。
カックンブレーキも最初戸惑ったけど、最近はだいぶ上手く、
コントロールできるようになりました。
でも、車重から来る慣性力の影響は感じます。
意外だったのは細いくねくね道でも安定して抜けられること。
それなりに柔らかいし、ロールもするけど
多分すべての方向の加速度上限が抑えられていて
からだに負担が掛からずに運転できる。
308SWは往年のスカイラインみたいにロール少なめで
旋回中は変位しないけど、その分加速度は感じる。
最後にスッと抜ける感じ。
ともに変な振幅、五感が嫌う(気持ち悪くなる)成分は少ないんだけど、
C4は不思議な感じ。

加速度変化の吸収は厚く感じるシートの硬質フォーム層のおかげも
あるんでしょうね。

エンジンはこんなもんかなと言う感じ。
自分はガンと踏まないし、引っ張らないし、
基本的に加速度0を目指しているので
そういう走りにおいては不満はないです。
308SWより燃料費が半分になっただけで満足。
ただ、アイドリングの時はご近所迷惑気にするし、
1~3速のガラガラ感はやっぱりトラックみたい。
あと、遠出しないで街乗りばかりだと
アイドリングストップが働かなくなるみたいですね。
するとリッター16キロが12キロに下がる感じ。

お手入れはディーラーでボディーコーティングして
もらったので、2~3週間に1度水洗いで十分。
でもホイールやガラスは何もしていないので
それなりに汚れます。
308SWもそうだったけど、ガラス面積が広いクルマの
場合、ボディーコーティングよりガラスコーティングの
方が大事?

何かあればクルマの前に立ち、
本当にこのクルマ買ったんだなぁ~と
ニヤニヤして過ごしています。

今は子どもが受験で遠出するのも塾や受験会場の送り迎えや
在宅期間中のたまの通勤に限られるけど、
夏はどこかへ行きたいです。






Posted at 2021/02/11 11:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月09日 イイね!

クリスマスカード

クリスマスカードシトロエンからクリスマスカードが届きました。
プジョーのときはこんなのなかったなぁ~

プジョーからシトロエンに移って
シトロエンは何だかアットホームな雰囲気
だなぁ~

と思いました。
Posted at 2020/12/09 23:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月05日 イイね!

どうして国産1BOXじゃないか、

どうして国産1BOXじゃないか、どうして308SWだったのか?
どうしてグランドC4スペースツアラーだったのか?

うちは車庫の天井高が170cmなので
アルファードみたいなクルマは無理。

そしてスライドドアは要らない。
このくらい片寄しないと運転席側のドアが開かない。
alt

この状態で助手席側でスライドドア開けると大変なことになる。

alt


まぁ、このおかげで好きなクルマを選べるので
何の文句もないのですが。

Posted at 2020/12/05 13:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月22日 イイね!

リセール

今までクルマは乗り潰すものだと思ってたけど、最近YouTubeとかで乗り潰すのも初回車検で車変えるのもそんなにトータル費用は変わらないと言っていたので計算してみた。当然のことながら購入、リセールで大きく左右される訳だけど、我が家のグランドC4スペースツアラーの場合だと購入価格に対し、初回車検前で67%、5年目だったら44%の値段で下取って貰えれば11年乗るのと同等のコストで乗り換えられることがわかった。購入価格は値引きを含むので、定価ベースだとそれぞれ53%、35%、3年後に420x0.53=約220万円、5年後に420x0.35=約150万円かぁ〜。こういう計算は愛車にとって厳しい様な、悲しい様な。11年越しの夢で手に入れたクルマだから当面手放す気はないけど、子どもたちが大きくなって独立したりすればまた事情は変わる。5年後には一番上の子は社会人になっているかもしれないからね。現実的な打算は常に必要。


Posted at 2020/11/22 08:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EX30で初めての急速充電 http://cvw.jp/b/3314118/48607069/
何シテル?   08/19 23:19
さぼーるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

EX30で初めての急速充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:42:14
"しろちゃん"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:52:03
[シトロエン グランドC4ピカソ] ルーフシェード修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 12:30:17

愛車一覧

ボルボ EX30 ボルボ EX30
シトロエングランドC4スペースツアラーから乗り換えました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
バイトしまくって何とか手に入れた下位グレードのスカイライン。SOHCで非力だったけど、本 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初はR32に比べて鈍重な動きが残念だったけど、最後はいいクルマだと思いました。
日産 マーチ 日産 マーチ
デザイン的にはたまらないクルマでした。 1.5LのエンジンはToo muchだったけど。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation