• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大雑把な親父の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2020年12月17日

ダッシュボードを取り付けて走行できるようにしました。(アルトターボRS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
先日、Aピラー隙間対策部品交換で、ダッシュボードを外したところまで記事にしていました。

本日は、久しぶりのお休みで本当はゆっくりしたいのです。

が、本日中に出来上がらないと、明日のイベントに行けなくなるので、早朝より作業開始していました。

配線関係を固定して、ステアリング周りを組み立てします。

作業を急いだので、画像がかなり少ないです。
2
新しいダッシュボードとステアリングサポートのねじ穴が3か所ほど合いません。

事前にステアリングサポートの新しいものが出ているのは知っていましたが、費用の点で購入していません。

取り敢えず、完成させないといけないので、合わない穴はねじの取り付けをしていません。
安全には問題ないと思われる場所なので、後日何とかします。

この時点で、ダッシュ周りの配線は全て終了しています。(ハンドルのエアバッグとリモートコントロールを除く)

此処までで、4時間ほど掛かっています。
3
取り敢えず、両サイドのAピラーとナビ周りのパネルを除いて、ダッシュボード周りは完成です。

ここで、バッテリーを繋いでエンジンが掛からない状態で、電装系に問題がないかスイッチ入れています。
4
エアバッグの警告灯が付いたままになったので、ハンドル内のエアバッグを外してコネクタを入れ直してOKになりました。

ナビ関係も全て大丈夫でした。

残りのAピラーですが、以前に対策部品で紹介し忘れていました。
これが対策部品です。
5
でも、Aピラーの対策部品は使用しませんでした。

元ので問題ありません。

ダッシュボードが変わったせいで、ダッシュボード全体が上方に持ち上がっているようで、Aピラーが、かなりきつい状態で入ります。

両サイドの隙間が完全に無くなっています。

この後、前後のドライブレコーダーのカメラを調整固定して、作業終了!?しました。
正直、疲れました。

良い子の皆さんは、ディーラに頼みましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフィルター交換

難易度:

純水洗車

難易度:

アルミホイールキズ隠し

難易度:

初めてのお使い🧺

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

リヤ 運転席側内装割れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月18日 20:10
お疲れさまでした!
見た目が同じでも色々対策品が出ているのですね
参考になりました
コメントへの返答
2020年12月18日 20:53
コメントありがとうございます。

今までの経験でお話すると、どの車も多かれ少なかれ、モデル末期迄には、不具合解消の為に色々な対策部品が出ます。

今回は、追加メーター等々取り付けたせいで、ディーラーに作業を断られました。

仕方なく自分で作業しましたが、もう一度と言われたら、お断りしたい作業です。(笑)

ディーラーの方は、この隙間対策作業を4時間程で済ませるそうで、凄いと思うと共に、ご苦労様と言わせて戴きます。(^o^;)

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ スイフトスポーツのWinmaxのキャリパーキット取付。(フロント側)その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3314987/car/3271293/7835089/note.aspx
何シテル?   06/16 17:27
大雑把な親父です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アルトターボRSから乗換えました。 新車購入で初めてのマニュアル車です。 Ⅱ型になります ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
アルト ターボRSに乗っていました。 2,022年6月下旬に新しいオーナー様へ旅立ちま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁さん専用車として嫁さんの希望で購入です。 2022年6月10日に納車になりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation