
2024年5月19日 日曜日 福岡県北九州市門司区門司港レトロ中央広場一帯で開催されました 第16回門司港ネオクラシックカーフェスティバルにスプリンターシエロでエントリーし参加してきました。
門司港ネオクラのブログも5部作の最終章。初めてご覧になる方はPart1から続けて見て頂ければ嬉しく思います。
近畿地方では雨☔が降ったりやんだりと言ったレポートがある一方、門司港は終始晴天に恵まれました。
また、展示場所が海の近くですので潮の満ち引きも気を付けなければいけません。今年は潮が引いていく一方でしたので良かったです。

そして、後ろに見えるビルは何か気になりませんか❓❓
色々な方のレポートの画角に必ず入ってきますよね。
実はタワーマンションでして・・・
31Fは門司港レトロ展望室として一般でも入場できます。
今まで未訪問でして、6回目にして初めて上って来たいと思います。
エレベーターで一気に31Fへ~🎶

撮り忘れてましたが、エレベーターを降りたところで入場料300円支払います。
関門橋方面🎵
対岸の下関市の市街地🎵
巌流島方面🎵

潮流が川の濁流のごとく速いのが見てとれます。
橋が跳ね上がる瞬間😮
そして、
門司港駅が真正面にぃ~(^^♪
そして、会場を31Fの上空から見て見ます。
トヨタ車ゾーンの親水広場🎶
シエロ号を上空から😍
みんトモさんのコロナ&カムリもアップで〜🎵
メイン会場の中央広場🎶
裏にあります
ギャラリー駐車場🅿
道を隔てた路面電車が保存されてる駐車場🅿

いや~、300円以上の価値がありました💛
続きまして・・・
ギャラリー駐車場を見ていきます。
会場裏の駐車場🅿
出光美術館の前に位置しています。

ノーマル重視車が多く止まってると聞いてます。
道を隔てた路面電車が保存された駐車場🅿は~
やんちゃ系が多いと聞いてます😁
そんな中で
最もツボにハマったのがコチラの101レビン💛
ほほ見ない上に良いコンディション保っているように見えます。
ポイントは当時感を大切にするダイバーシティアンテナ!!
見逃しませんww

激写失礼いたしました。
入場待ちの渋滞の様子。

来るのが遅いと渋滞必至ですのでご注意ください。
会場近くで見かけた門司港名物バナナの叩き売り😁
表彰式などのプログラムも順調に終わり🎶
退出に少し時間が掛かりましたが、
帰りは下関ICから乗りましたよ。
本当は可能な範囲でイッキに走りたかったのですが
何故かトイレが近く・・・💦
下松サービスエリア
宮島サービスエリア
福山サービスエリアとほぼ1時間毎に止まっていき。

ココで夕食。
やっぱり限定商品行ってしまいます😁
いただきます😋

で、その先も同様に・・・💦
龍野西サービスエリア
西宮名塩サービスエリア

と、行きたくなり・・・ほぼ1時間ごとに止まりました。
中国池田インターチェンジで高速をオフ🎶
桃山台駅のねきで給油。

日付が変わる直前に無事帰って来ました🎵
往路フェリー利用の弾丸ツアーでしたが楽しめました。
お相手いただき皆様、主催&お手伝いの皆様ありがとうございました。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2024/05/27 09:35:37