
おはようございます~。昨日は昨年末に予約を入れてました「しあわせぷじょー号」PEUGEOT207ccの修理の為、国道171号線を西宮方面に向かって出発です。
修理内容は以前ブログで書いたメーター不動になる事がある件と他2件です。
メーターごとの交換で部品が国内に無く、フランス本国からの取り寄せになる事と、代車を借り受けるのでこの日程になりました。
メーターを交換しても前メーターの距離を表示するので、走行距離不明車とならないのが利点です。
という事で、同日淡路ハイウェイオアシスで行われるイベントには不参加です。

天気は雨予報ですが何とか午前中は降らずにもちそうです。
9時半で予約を入れてましたので少し前に到着して~♪

担当者から修理内容の確認と予定金額の説明・代車の説明を受けまして
28日の金曜日までシトロエンC3を借り受けます。
芦屋市内にある丸型ポストとツーショット。

朝日ヶ丘町 兵庫県警察学校の向かい付近。
最新のフランス車とレトロなポスト。
丸型ポストとは郵便差出箱1号(丸型)が正式名称で、昭和45年以降生産されてないことから、新しいものでも50年以上経過しており全国残存率0.2%と言われています。
その希少なポストが芦屋市の景観に配慮してか17カ所もあります。
そのうちに、シエロ号で全17カ所巡りたいと思います。
2カ所目~♫

甲南高校の前付近。
その後、山へ~。
芦有ドライブウェイ 東六甲展望台にやって来ました。

今日は雨予報と2日前の積雪で塩カリが撒いてあり、10時半過ぎということもありポルシェ中心に20台程と少なめでした。
そして、こちらのお車は~

プロのカメラマンが乗車し、愛車の走行シーンを並走や追走して車のCM並に動画を撮影できる撮影車で、オプションでドローン空撮もできるそうです。
以前、名刺をいただいたのですが撮影車を見るのは初めてです。
この後、痛車の撮影が入ってるらしく雨の走行シーンを撮影するとのことです。
その後、宝殿のゲートから退出し。
西宮市 甲山高校前のスペシャリティーコーヒー専門店
TAOCA COFFEE さんに立ち寄り。
12種類のコーヒーが試飲できます。
「見てのとおり」が選んだのは ペルー
それを、あんバタートーストのセットでいただきました。
山を下り着いたのが
廣田神社です。

密を避けて初詣の分散参拝ですが、駐車場ほぼ満車に近かったです。
ここ数年はこちらでお参りしております。

古いお守りを収めて、新しいお守り購入しました。
丁度、車に乗り込むときに雨が降り出し濡れずに済みました。
Posted at 2022/01/24 03:25:00 | |
トラックバック(0) |
しあわせぷじょー号 | クルマ