
2月16日から始まりました鉄道乗り継ぎの旅も2日目の朝を迎えました。
ホテルも新型コロナウイルスに関する人手不足でレストランスペースがあるも、朝食込みプランの用意がないという事で朝から開いてるお店探しをすることになりました。
紀伊勝浦駅のある那智勝浦町よりも、新宮駅のある新宮市のほうが街の規模としても大きく、お店探しと言う点では期待できると思い早めの出発です。
思惑通り事が進むのでしょうか??
1本目 8時23分発紀伊勝浦駅折り返し、普通ワンマン新宮行き。
227系ワンマン2両
無人駅ではドアが開かない2両目に乗車しましたが、またしても我々2人だけの貸切状態w
太平洋沿いの景色のいい所を進みます。
海の近くを走行する路線ならではの案内ポスター掲示ですねぇ。
新宮駅には8時49分に到着し、乗り継ぎ列車は10時52分発で2時間あります。
次の多気行きはロングランで多気駅には14時10分着。多気駅周辺で飲食店は期待できず、あったとしても一旦お店を閉める時間帯だし乗り継ぎに時間が無いことからお昼の分も用意する必要があります。
お店探しを兼ねて、歩いて行ける範囲の新宮郵便局と熊野地郵便局の2件を訪問。
お昼は和歌山県を中心に奈良県や大阪府・兵庫県の一部に店舗を展開するスーパーマーケット オークワ で用意し、朝食とコーヒー☕はLAWSONのイートインスペースでという事になりました。
なんとも駅周辺の市街地は寂れてしまい国道のロードサイドにお店が出来て車中心に街に変貌してる印象です。
新宮駅で大和八木駅行の奈良交通バスを見ました。路線バス(高速を通らない)としては国内最長だそうです。
LEDの方向幕は携帯のカメラでは文字がつぶれて映らないので画像無しです。すみません。
新宮駅から紀勢線の東部は電化されておらず、会社もJR東海に変わります。
10時52分発 普通ワンマン 多気行き。
キハ25 2両ワンマン。
はい。またまた「軽トラさん」と2人のみの貸切状態。
熊野市駅手前からが最多乗車区間でしたが1両目10人以下2両目5人でしかないです。
14時10分多気駅に到着~
3本目 14時23分発 普通ワンマン亀山行に乗車。
同じくキハ25ワンマン2両。
途中の津駅で14時57分から15時19分まで22分も停車するので津駅前郵便局を訪問。
本日合計3局。スタンプは局名だけのごく普通のだったので画像無し。
15時42分亀山駅に到着~
別の日に和歌山~和歌山市間乗車したことがありますので紀勢線の完全乗車です。
41分の待ち合わせで
16時23分発 快速 名古屋行
313系 3両編成。待ってる間に激しく雪が降ってきました。
四日市から桑名の区間白くなりかけてるけど明日大丈夫??
まもなく~終点の名古屋~
今日も長かった。
名古屋駅に到着。
久しぶりに人波を見ますと酔いそうですw
最初駅のどの出口に行けばいいのか見当がつかずウロウロするも
無事にホテルユニゾ名古屋駅前にチェックイン。
相方のご希望で夕食は焼肉に。
寒さにたまり兼ねたのと飲んでも安心、ホテル玄関ドアから20mの~
赤から 名古屋本店に行きました~
大阪にもあるようですが、名古屋発祥のお店であることは入ってからわかりました。
大きなお店のようでエレベーター付き5階まであり、4階に案内されました。
本店限定メニューもあったりと良かったです。
もちろん、飲み放題付けました🍺
翌日は、関ヶ原と言う豪雪地帯を通り米原から北陸線 日本海側ですが、何ら障害無く帰って来れるのでしょうかぁ??
次回に続く。
Posted at 2022/02/19 00:44:57 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域