
4月3日 日曜日お花見に出掛けてきました。午後からは雨予報なのと、桜のトンネルをオープンにして走ってみたかったので4が4つのしあわせぷじょー号でお出かけです。
込み合う時間を避けたいので早朝狙いです。
大阪市内の阪神高速の入り口から入り、3号神戸線の芦屋出口に向かいます。
高速を降りて5分程のスポット、芦屋市茶屋ノ町の桜並木です。
阪神線の線路から国道2号線にかけて桜並木が続きます。
ちぃ~との間止めて撮影。
オープンにして桜のトンネルを楽しみます。
茶屋ノ町から車で5分程移動しまして、このバス停の向かいのコインパーキングに止めます。
プジョー以外は1台も止まってませんが、迷わず4が4つの並びに掛けまして4番の位置に駐車~。
芦屋川沿いの桜までチェアーを持っていき桜を楽しみます。
芦屋川を後にしまして、芦有ドライブウェイに上がっていきます。
芦有ドライブウェイ 東六甲展望台まで上がってきました。
9時前ですが、お天気下り坂予報で山のほうはぽつぽつと振り出してきましたので80~90%の駐車率です。
奥池の住宅地やドライブウェイの沿道は桜がつぼみか咲き始めですので、下が散っても楽しめそうです。
その後、宝殿ゲートに抜けまして、西宮市鷲林寺町の新鮮野菜直売所に寄りまして新鮮な地元お野菜を購入し。
北山ダムの駐車場で桜とコラボ。
山坂道を西宮市の廣田神社まで下っていき~
駐車場にはすんなりとは入れたものの整理員が立ってました。
今日は何か催し物があるのかな⁇
今日はツツジ祭りとフリーマーケットだそうで、出店や飲食店が70店出店しているそうです。
廣田神社のコバノミツバツツジ群落は県の天然記念物の指定を受けており、2万株もあるそうです。
ツツジと桜のコラボ
ツツジと桜とゆきやなぎのコラボも~♪
まさに見頃です。
白鹿という酒造場のブースで甘酒シェイクをいただきました。
廣田神社を後にしまして、ランチは前から気になってたコチラにぃ~。
11時過ぎだけど開いてるかしら??
焼肉特急 西昆陽171店さん。
入り口で乗車券を受け取り指定された席に着席します。
内装はコチラ 電車を意識してますねぇ。
注文はタッチパネルで行い、特急レーンでお品物が出てくるというものです。
出てきたら、品物を受け取り赤いボタンを押して電車にお帰りいただきます。
来ました~♪いただきま~す。
早い時間から行動しましたので、渋滞や駐車場待ち・入店待ちにも会わず、すべての行程をこなしてから雨が降り出すといういい巡りでした。
そのあとは共に駐車場待ち・入店待ち発生してました。
晴れの日のほうが映えるので、来年は是非ともスプリンターシエロで晴れの日に出掛けたいと思います。
おしまい。
Posted at 2022/04/05 13:42:50 | |
トラックバック(0) |
花のスポット | 旅行/地域