• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年12月02日

PRESENCE

今、TVを見ていてふと思ったんですけど、歌が上手いって素敵だなぁ......
部屋をそっと照らすキャンドルのような柔らかい声から、レーザー光線のようなキリッとした高音まで、自在に自らの感情を表現できるって凄いことのように思えます。
自己表現をこれだけ出来れば気持ちいいだろうなぁ.....
ちょっと嫉妬してしまう位に羨ましい。

でも、殆どの人はそんな変幻自在な歌声を持ち合わせていないから、どこかもどかしくて、自己表現をしたくて、ファッショナブルに着飾ってみたり、楽器を弾いたり、文章を書いたり......いろんな手段を使って自分を表現しようとしているんじゃないかと思うんです。
で、その自己表現の根底にあるのは、差別化なんじゃないか、と。
俺はあなたとは違うって自分で確認したいんじゃないか、と。
だから、この気持ちが強い人程、表現力が豊かなんじゃないか、と。

ファションでも文章でも楽器でも、そんなもどかしさから解放されてブレークスルーした時って、きっと自己確認できた時なんじゃないかと思うんですよ。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/12/02 21:38:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

2025痛風日記・3日目 俺は発明 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年12月2日 23:41
歌好きです^^
上手い下手は置いといてスッキリします(笑)
1番タチが悪いかもしれません(爆)

自己表現って確かに難しいですね。
根底には相手に自分をわかって欲しいという気持ちの表れかもしれませんが。

私は良いカッコしいなんで相手に嫌われるようなハッキリとした発言も出来ない人間です^^;
コメントへの返答
2009年12月3日 20:23
歌の上手い下手って勿論あるとは思うんですけど、どれだけ気持ちよく歌っているかって、相手に伝わるものだし、気持ちよく歌っている人は上手く感じるような気がしますよ。

そうですね、相手に自分を理解してもらいたいから表現するんでしょうね「俺はここにいる」ってことを。
ちなみに私は相手に好かれようと思ったことはありません。嫌われようとは思いませんけど、迎合してまで相手に合わせるのは私の生き方には反しているんです。
だから嫌われるよと言われても意に介さない、そんなへんちくりんな男なんです(笑)
2009年12月2日 23:58
こんばんは!

私も歌は好きですが、唄うと下手くそです・・・(汗)

私も自己表現=差別化に同感です。

私の場合、自己表現はどうしてもクルマになります。
ファッションは在り来たりだし無難な物を選択してしまいます。
なかなか他の人と差別化するのは困難ですよね。

クルマ以外で自己表現・自己主張出来ればいいですよね!

コメントへの返答
2009年12月3日 20:32
こんばんは。
歌が好きって言えるだけいいと思いますよ。
私はギターは弾くけど歌は歌いません。
でも、一度ギターを弾きながらバックボーカルをした時はちょっと気持ちよかった記憶があります。
でも、餅は餅屋に御任せで、ギターを存分に弾く方が性に合うかもしれません。

B4Sさんのクルマによる自己表現は強烈ですね。
恐らく、世間一般の視点ではランボルギーニに乗っているというだけで、どういう人なんだろうと興味が湧いて、更に車好きなら、フェラーリじゃなくランボルギーニを選択したという所にさらに並々ならぬ拘りを感じることでしょう。ですから充分にこれだけで、B4Sさんのアウトラインは相当に鮮烈だと思います。

あくまでも個人的な意見ですが、ランボのようなデザインの権化みたいな車に乗っている人はフェレやヴェルサーチのような過剰なものより、シンプルなものの方が、その意外性にハッとさせられるような気がします。
2009年12月3日 0:45
こんばんは。

歌=声と考えると、これは生き物としての人間にとって、最も根源的な自己表現の方法でしょう。
それゆえに素晴らしい声に対しては、多くの人が感動するのでしょうね。
YouTubeでイギリスのおばさんが注目を浴びたように。

声の美醜の基準は人それぞれですが、どちらを選ぶ?と問われたら私は美しい声が欲しいです^^;
コメントへの返答
2009年12月3日 20:37
こんばんは。

そうですね、仰る通り歌って自己表現のルーツみたいなもんかもしれませんね。
それでいて、誰にでもできる、だれもが差別化できる方法です。

私は相手の声って結構、気にする部分なんですよ。
声に特徴がある人って、妙に耳に残るというか印象に残るんですよね。
それが美しい声というだけでなく、心に引っかかる声の持ち主っているんです。
2009年12月3日 6:56
SLASHさんオハオウございニャス。

個性を表現するのは
人ぞれぞれ異なっていて
見ていて楽しいですよね。

ちニャみにニャキタンは歌唄うのはヘタニャのれカラオケオフはムリレス。
( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2009年12月3日 20:39
nyakitanさんこんばんは。

そうなんです。
どうやって自己表現するか、それは千差万別、いろんな方法がありますから、人と会うのが楽しいのかもしれませんね。
だからオフ会の時って、皆さんの個性を探ろうと、こっそり目を光らせながらチェックしているわけです。勿論、前回のオフ会の時も....フッフッフ....

ちなみに私もカラオケはうるさいので嫌いですorz
2009年12月3日 18:56
本題からちょっとズレますが、写真とテキストがリンクしているのが面白いです。
今回は自己表現と差別化が写真からストレートに伝わってきました。

…と思ったんですけど僕の考え過ぎですかねぇ。(^^;
コメントへの返答
2009年12月3日 20:49
ありがとうございます。
いや〜きっと、誰にも気づかれないだろうと思っていたのですが、感動しました、ほんと。
どこがどんな風にかはわかりずらいですが、なんとなくこの文章にはこの写真なんです。

この殺伐とした風景、後方の四駆、微妙にスポットライトになった光....この辺がポイントのつもりですが、独りよがりも甚だしいですね(爆)
私にもhaseさんのようなアートのセンスがあったらいいなぁと思うことがよくあります。
同じ場所にいても、私ならこういう構図で写真は撮らないだろうなと思うと、やはり視点が違うんでしょうね.....素晴しいです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation