• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年12月13日

name

ここ数日、この名前が頭から離れません.....ジュリエッタ。
なんとも素敵なネーミングだと思います。
だって、「君の車は?」と聞かれて「ジュリエッタですよ」と答える時の幸福感といったらないでしょう。
何しろ、ジュリエッタという音が絶妙にいい。
なんとなく繊細で華麗で美しい響きだと思うんですよね。
それに比べると「ケイマン」というのは、音的にはちょっと野暮ったい印象です。
最後の”マン”がManを連想させるからか、どことなく男っぽい骨太な印象がしてしまいます。
そんなのどうでもいい事だとポルシェファンから叱責されるかもしれませんが、名前は重要です。
子供だってどんな名前で生を受けるかで一生が変わると言われるくらいですからね。
ちなみに、私は、俗にいう「形から入る」ではなく「名前から入る」タイプです。
名前はその出自や歴史を如実に反映していることが多くて、間違いが無いように思うからです。

しかし、アルファロメオも147の後継とも言うべきルーキーに永久欠番とも思える名前を与えるとは、相当な期待と出来映えなのかもしれません。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/12/13 20:16:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

車検の代車
take4722さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年12月13日 20:42
SLASHさん、こんばんニャス~。

たしかに
たしかに名前は重要です。超重要。
そしてジュリエッタから連想されるのは
ヴェネチアのガラス職人ニャキタンの一人娘。
ああ、ジュリエッタ…。
(*´Д`)ハァハァ
しかしながら少し沢田研二も連想しちゃいます。
コメントへの返答
2009年12月13日 20:54
nyakitanさんこんばんは。

nyakitanの一人娘でしか.....お見それしておりました(爆)
ちなみに、ジュリアの方は、どうもジュリー.......沢田研二が浮かんでしまいますね(笑)
いずれも、アルファロメロのネーミングの妙と日本人のイタリアへの憧憬が伺えます。
2009年12月13日 20:45
形から入る代表のデュラム小麦です( ̄▽ ̄)アハ

「ジュリエッタ」本当に良い名前と思います☆
BMなんて名前すらなく数字ですからね^^;

Mitoといい最近のAlfaのデザイン好きです♪
コメントへの返答
2009年12月13日 20:57
小麦さんは形から入っても、ちゃんと実にするタイプだとお見受けしておりますよvv
BMWもメルセデスも数字とからローマ字の羅列はどうも味気ないというか感情移入できないですよね。車を道具と割り切るドイツ人らしいと言えばそれまでですが。
あ、でもフェラーリも430とか612とか数字でしたね(汗)
2009年12月13日 21:22
こんばんは!

このブログで147の後継を知りました。
確かにジュリエッタ、良い名前ですね!

以前は結構アルファが好きで専門誌も購入していた時期もありましたが、結局悩んだ挙げ句その後ボクスターを購入しポル好きになってしまいました。

ジュリエッタの様な美しい名前とは似ても似つかない私のクルマ。
なんと言っても闘牛の名前ですから(笑)
コメントへの返答
2009年12月13日 21:31
こんばんは。

149とかミラノとか様々な憶測が飛んでいましたが、まさかジュリエッタで来るとは意外でした。
しかし、アルファのブレラ顔はすっかり8C顔に移り変わってしまったようで、エレガント路線ですよね。個人的にはアルファってアグリーすれすれの独特の美ってイメージだったんですが、一目で美しいとわかるデザインは複雑な気分です。

私も毎回、アルファは候補に挙っているのですが、FFというのがどうしても引っかかるのとDの対応が.....

ガヤルドは素晴しい名前だと思いますよ。
美しい響きではないですが、やはり男性的な力強い響きだと思います。
ディアブロに至っては悪魔ですからね....もはや怖いです(笑)
2009年12月13日 22:19
こんばんは♪

コレ良いですよねーw

アルファは内装のシートといい、素晴らしい作りこみで感心してしまいます。

ドイツ車のエンジン、シャシー云々といった部分の価値観にどっぷり浸かってしまうと
なんともこういう違う価値観のアプローチが新鮮に見えるんですが、
価値観を変えてまで踏み込む勇気がいない・・・というジレンマが相当あるのが
今のワタシの現状です(笑)

アルファベットや数字の名前のBMWやMBも分かり易くて良いですが、
こういう『名前』の魅力もまた良いです♪

買い替えモードですか?
コメントへの返答
2009年12月14日 22:25
こんばんは。
アルファのデザインって毒があって好きなんですが、最近の車はどうもスッキリしているような気がします。
ドイツ車が偉そうなデザインだったり、相手を威嚇するマスクだったりするのはアウトバーンで効果を発揮するためなんでしょうし、イタリア車がやたらと美しいのはいろいろと下心があるのかも(笑)

私も根がいい加減なので車までいい加減だと成り立たないんですよね。
だから、ドイツ車を選んでしまうんですよ。

ミニの買い替えには良いかもしれませんが、妻がこの顔嫌いなんです。なんかガネーシャ(インドの神)みたいだと。
2009年12月13日 22:47
「ジュリエッタ」、素敵な名前ですよね。
でも、alfaの旧ジュリエッタは「中級セダン」の車名なので、ディーラの店長曰くは「147の後継車が『ジュリエッタ』になっちゃうと、この後はどうするんだろう?」とおっしゃってました。(笑

ケイマンのマンが「man」を連想させるという話、言われてみれば確かにそんな感じですね。
意識せずに「男性的」なイメージを持っていましたが、そういうところで感じていたのかもしれません。
コメントへの返答
2009年12月14日 22:30
旧ジュリエッタって殆ど記憶にないですが、きっとアルファが低迷していた頃に作られたんでしょう。
やはり初代の美しいクーペが思い浮かびます。
ジュリエッタっている位ですから、女性的な優しいラインの車であって欲しいですが、今回のデザインはサイドのプレスなんてちょっと、キツイ印象も受けます。

ケイマン、カイマン、なんとなく男臭いですよね。
個人的にはこの音が好きになれません。
口に出した時の音って、私、拘る方なんですが、どうにも音がよくないんですよね。
2009年12月13日 23:53
ポルシェも「ボクスター」「カイエン」「ケイマン」「パナメーラ」と数字の羅列からは離れましたがイタ車のラテン系な発音のような色気はないですね。
MINIの次にいっちゃいますか?
コメントへの返答
2009年12月14日 22:32
ポルシェの中ではボクスターが一番、響きとしてはいいような感じがします。
音といい名前の意味といい、いかにもポルシェらしい感じです。
ちなみに911は当初、901だったんだとか。
真ん中の0を入れるのはプジョーから物言いがついて911になったというエピソードがあるようです。


2009年12月14日 0:26
SLASHさん、こんばんは!
ぱんちちファームの静岡茶をご贔屓頂き
有難うございます。

ジュリエッタ!アルファロメオのことは詳しくない
のですが、CarMAGAZINE No305 2003-11号の
「俺のカフェレーサー」という特集に載った
初代ジュリエッタ・スプリント1958年式 がとても
印象に残っています。
初代ジュリエッタは趣味クルマとしては最高に
オシャレな雰囲気を持ったクルマなんですね。
夏に軽井沢あたりで開催される
ヒストリックカー・イベントに、そのクルマで参加
したら楽しそうです♪
コメントへの返答
2009年12月14日 22:39
ぱんちちさん、こんばんは。
お茶、美味しく頂いております。
静岡生まれの妻は自称お茶にうるさいのですが、「これは美味しい」と太鼓判でした。

さて、ジュリエッタですが、真っ赤な初代ジュリエッタなんてぱんちちさんにはお似合いですね。なんとなく古い車を大切に乗る方とお見受けしました。
というのも駐車する度にウインドウスクリーンをつける姿をみて、とても大切にしているんだなぁと.....

私もいつか古いアルファを乗ってみたいなぁと思いを馳せています。
2009年12月15日 22:18
こんばんは!
ロメオは綺麗な名前ですよね。ロマンチックだし(笑)
でもケイマンもまさにドイツな響きで好きですよ!
国からしてゲルマンですもんね。
カレラはスペイン語ですけどこれも中々だと思いません?(笑)
コメントへの返答
2009年12月16日 19:22
こんばんは。
ジュリエッタですからね〜もう、声に出しただけでも素敵な響きだと思います。
カレラは響きも字体もなかなかいい雰囲気ですが、ケイマンはどうも音がよくないというか、私の好みではないんですよね。
勿論、カレラという響きが普遍的なものになっているのも起因しているとは思うんですが。

PS.土曜日はGunsを見に東京ドームです

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation