• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年10月17日

カセットテープ


久しぶりにカセットテープの音を聞きました。
僕が音楽を聞き始めた頃はデジタルなんてものはなく、レコードかカセットテープしかありませんでした。
で、子供の頃はオーディオセットが買えるわけもなく、ラジカセでお気に入りのLED ZEPPELINやRODSTEWARTを何度も何度も巻き戻しながらラジカセの前に張り付いていた小学生でした。
ラジカセは確かジルバップというSONYのブランドで、親に買って貰った時は泣きたくなる程嬉しかったのを覚えています。

そんなカセットテープへの愛着は、LEDのレベルメーターがゆらゆら揺れるのが綺麗だし、巻き戻しや早送りをしなければいけないから、1曲1曲をとっても大切に聞いていたんですよ。
だって、今みたいに頭出しで気に入らないからって「はい次」に選曲できないんですもん。
きっちり1曲づつ聞いて堪能しながら、アルバム丸ごとを楽しんでいました。
だから、毎月のお小遣いから、どのアルバムを買うかなんて、もう必死に考えて考えて買うもんだから、1曲聞いて「おや?今ひとつ....」なんて感じても、「いやいや、もっと聞き込めば良さがわかるはず」なんて自分にいい聞かせながら何度も聞き込んでいたんです。

そんな想い出のカセットテープを今聞いてみると、やっぱり当時の音なんですよね。
ちょっとこもった感じでドルビーCのノイズレスが効いた独特の音、デジタルのようにいつ聞いても同じ音よりも、愛着がある音.......この音を当時聞いていたのかと思うとCDよりもずっと愛着を感じます。
事実、私が今聞いているのは当時のアーティストが殆どです。

車もカセットだったし、信号待ちの度に早送りや巻き戻しをしながら、助手席の住人とテープのやり取りをしていました。
ハードディスクで何千曲も持ちだせるなんて、なんか当時を生きた僕としては音楽に対して失礼な気がします。
もっと1曲1曲を愛して欲しい....なんて思うんですよね。
ブログ一覧 | デジタル | 趣味
Posted at 2010/10/17 20:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1449
よっさん63さん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

横浜家系ラーメン【 魂心家 】平塚 ...
bighand045さん

「ジモティースポット」見っけ😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年10月17日 21:37
こんばんは!

確かに以前はカセットデッキが主流でしたよね。
僕も、ドルビーCやら3ヘッドやら拘りました。
ちなみに今もデッキは所有しています。当時のカセットを聴く為ですが、なかなか聴く事がありませんね。

ブログを読んで、デジタルではない、アナログの音も聴いてみたくなりました。
でも久々なので再生出来るか心配です・・・・(汗)

※今日も色々走って来ましたが、BGMはRODメインでした!
コメントへの返答
2010年10月17日 22:05
こんばんは。

CDのようにノイズがないクリアな音じゃないし、選曲も面倒なカセットテープでしたが、46分や60分といった限られた時間、A,Bに区切られた構成といい、当時の音楽を形作っていたと思うんですよね。

それがCDになってデジタル全盛の音になると、音楽そのものが変わってしまったように思います

RODは70〜80年代が全盛でしたから、丁度、アナログの音なんですよ。
個人的には「HOT LEGS」が僕のピークです。
2010年10月17日 22:21
SLASHさん、コンバンニャー。

カセットといえば、FMから録音してたり
また、マイコン世代のニャキタンは
プログラムをカセットに録音(セーブ)していた少年れした。

業務連絡:磨耗しまくりのニャキタンのタイヤと
SLASHさんの新品タイヤを交換トレードというのは
いかがれしょうか? d(゜▽゜)?
コメントへの返答
2010年10月18日 7:11
nyakitanおはようございます。

FM録音していましたね〜「軽音楽をあなたに」といいながら重音楽を放送していた番組をよくエアチェックしていました。
マイコンってなんでしょう?
カセットにプログラムをセーブなんてできるんですね、へぇ〜NECの98ってやつかな。

業務連絡:タイヤといわず、私のMY07とnykitanのMY08をボディごと交換としましょう?!
2010年10月18日 0:21
私の初めてのCDは南野陽子でした(爆)

家族に静かにするように言ってカセットテープもってテレビの前でダビングしていた頃が懐かしいです^^
今じゃカセットテープを聞くデッキすらありません。。。
コメントへの返答
2010年10月18日 7:14
南野曜子、最近ちょいちょいTVで見かけますが、あんまり変わってないような...ある意味凄いですよね。

TVの音を録音?ですか?
ん〜私もやったことあるかも(笑)
懐かしいなぁ〜そんなテープも想い出なんですよ。

デッキは今でも充分使えるレベルなんで、今後も大切にしていくつもりです。
2010年10月19日 19:53
いい話しですねぇ(笑)
何を隠そうボクの愛車はテープデッキですから(爆)
使ったことは無いんですけどね(笑)自分家も一応テープラジカセあるんで
お好みテープはいつでも作れます!

ボクは小6の時に聞いたBON JOVIがROCKの入り口でした。
今でもけっこう聞いてしまいますね。
今はiPodとか使ってるけど、テープにダビングして繰り返し聞いていたあの頃に
戻りたいです(泣)
コメントへの返答
2010年10月19日 20:25
こんばんは。
やっぱり便利になり過ぎて1曲の価値が薄れてしまった気がするんですよね。
46分テープの片面23分を聞きながら、「A面3曲目がいいんだよなぁ〜」なんて感じていたあの頃。
今では数千曲もあるから、何曲目という概念すら飛んでしまって、そこにはドラマがないんですよね。
僕はあの頃のわくわくしながらテープをひっくり返すのが好きでした。

BON JOVIが初来日した時、スーパーロックフェスティバル埼玉球場で見ました。
当時は前座でしたが、結構盛り上げてくれました。
993はテープなんですね。
でも、そのままの方が味があっていいかも。
イルミネーションきらきらは閉口です。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation