• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年03月10日

音楽は家で

今日も夜中に....エンジン音を楽しんできました。昔ならお気に入りのCDを聞きながらドライブなんですけど、ケイマンの場合はミドシップなので音楽を楽しむ気にはなれません。考えてみれば、子供の頃はオーディオセットの前で真剣に音楽と向き合ってきたのに、カーステレオで済ませるようなり、更にipodのおかげで手軽に何処でも音楽を楽しむことができるようになりました。手軽に便利になった反面、音楽の本当の良さをちゃんと認識する行為が失われたような、何か大切なものを失くしつつあるようにも思います。便利さと本質の理解はまさにトレードオフかもしれません。
そんなわけで、最近は音楽は自宅のオーディオで大音量で聞くようにしました。やっぱり自宅のオーディオできちんとした音響で聞く「LED ZEPPELIN」は迫力が違います。長い間見失っていたロックの本質を再認識したような感じがします。

ボディサイドに写るネオンが綺麗なので載せてみました。コーティングの効果が如実に現れた瞬間です。
ブログ一覧 | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2008/03/10 23:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2008年3月11日 0:09
現在のマンションに住むようになってからは音楽を聞くときは有線放送を聴くようになりましたね。
80年代POPや最新ヒットなどその時の気分で変えています。
洋楽は最近のはわからないので80~90年代ですね。
コメントへの返答
2008年3月11日 21:18
有線放送って音質を問わなければ便利かもしれませんね。いろんな楽しみ方がありそうです。
私は70年代が好きなんですけど、80年代はロックの歴史の中で特別な年代とされているようです。
個人的にはロックが産業化した時代だと思います。
ジャーニー、フォリナー、TOTOですよね。
私も最近のhiphopや電子音にはあんまり興味ないから全然わかりません。
2008年3月11日 0:48
Zeppelinは中坊の頃にギターのコピーやってた頃が懐かしいなぁ~!。70年代のエアロとブリティッシュハードのUFOとシンリジィはハマリましたねぇ~、今愛車の中は結構この手の音楽聞いてます。

コメントへの返答
2008年3月11日 21:22
ZEPは私もコピーしまくりました。「天国への階段」から始まり「ハートブレイカー」「あなたを愛し続けて」などなど今でもたまに弾いてます(笑)
TDO さんとは音楽の趣味があいそうですね~
UFOはマイケルシェンカー在籍時の「ロックボトム」なんかが好きですし、エアロスミスも昔の「ドローザライン」の頃の方が危ない感じがして好きでした。ついでにKISSも。
2008年3月11日 6:28
なかなかおうちで大音量は厳しいところもあり、車で一人カラオケすることが多いです★

おうちで聞けるの羨ましいです★★

ところでどんなコーティングをされてるんですか?
コメントへの返答
2008年3月11日 21:25
家で大音量はなかなか厳しいんですけど、気がつくと大音量になっています(汗)しまいにはギターも弾き始めるので、近所迷惑も甚だしいかもしれません。でも、ロックは大音量で聞かなければ、ね。

コーティングはスーパーダイヤモンドコーティングってやつで通常のものよりも固い5年保証のガラスコーティングを施行しました。ケイマンのサイズで11万円ちょっとでした。
でも、かなりお勧めです。
2008年3月11日 7:38
いつもピカピカケイマンさん♪
うちの130に知られたらヤバイです(笑)

最近の音楽は僕もほぼ100%i-podで済ましちゃいます。
昔から「音質」に関してはうとい方で純正スピーカーでも何の不満も感じませんでした^^;
今はNAVIを換えたことで音質も上がって楽しくドライブ出来てます♪
って言っても僕の場合バリバリ流行りモノの歌謡曲ですが(笑)
コメントへの返答
2008年3月11日 21:29
やっぱり愛車は奇麗にしておかないと気分も曇ってしまいますよ。
一度、汚いのに慣れるとそのままいってしまいそうで、自分への戒めも込めて毎週洗車しています。

ipod は便利ですもんね。
でも便利すぎて、気軽すぎてちゃんと聞かなくなってしまったんです。音楽の有り難みがなくなってしまったというか。それって曲本来の良さがわかりにくくなってしまうような気がするんですよね。
130の場合が室内で快適の音楽も聞けるから、デッドニングなんかして、いい音を求めたくなるのかもしれません。
歌謡曲...私聞いたことないですvv
2008年3月11日 8:06
LED ZEPPELINを実家の応接間のステレオで一生懸命聴いたいたのが懐かしいです。
確かに最近は車の中でしか音楽聴かない状況で、そのころの感動は薄れちゃいますよね。

久しぶりにステレオで聞いてみることにします(^0^)

コーティング素晴らしいですね。
濡れているような艶、最高に綺麗ですねぇ(^0^)
コメントへの返答
2008年3月11日 21:38
ZEPPELINお好きだったんですね。
もう、それぞれのアルバムが全然違うコンセプトで構成されていて、初めて聞いた小学生の頃から考えるとかなりの年月が経過しているのに、魅力が色褪せていないって凄い事だと思います。
時代を超越した風化しない素晴しい作品なんだと思います。きちんとオーディオで聞くと、ボーナムの超絶ドラムがちゃんと聞き取れると思いますよ。
コーティングは施行して正解でした。これ本当に奇麗です。腕がよかったのかもしれません。
2008年3月11日 8:14
確かに最近は、カーオーディオや、Ipodなどですましてしまいがちになってますね・・・。

実家では父親がオーディオが好きなため、きちんとセットしたもので聞いたりしていましたが、実家を出てからというもの、どんどんちゃんとした設備で聞いていないので、音の良さ、臨場感などが、きちんと伝わってきていないのかもしれませんね。

やはりマンションは近所がうるさく言ったりするため、いつも小さな音でしか映画さえも観ることが出来ない現代は、そういった環境がどんどん良いものが失われていく理由なのかもしれませんね。


ケイマンの艶は本当に綺麗ですね!!
羨ましいです!!
コメントへの返答
2008年3月11日 21:42
みなさん同じなんですね。
ipodは音楽を手軽にした分、音楽文化を大きく変えてしまったのかもしれません。これってMTV以来の大きな変化なんでしょうね。
やっぱりいい曲はきちんとした音響で聞きたいもんです。いいスピーカーとアンプで聞くと、同じ曲でも全然違いますからね。

ケイマンはコーティングもさることながら、磨きの技術が素晴しいんだと思います。
コーティングはあくまでも奇麗に磨いたボディを保護しているにしぎないですから。
2008年3月11日 19:08
ナビに沢山の音楽を詰め込んでいるのですがまったく聞きませ~ん
マフラー音が聞きたいので音楽が邪魔になってしまう感じです。

ウチのケイマン君は洗車傷がいっぱいで艶がないので
そろそろコーティングしてあげなくては(汗)
コメントへの返答
2008年3月11日 21:45
ナビはHDDがついていますから、沢山の曲をためることができますね。
沢山の曲の中からランダムに聞く楽しみあるんですけど、お気に入りの1枚を沢山のCDの山から探し出してじっくり聞くのもいいもんですよ。

車は洗車すればするだけキズがつくんですよね。
だから洗車の時はスポンジからなにから細心の注意を払っています。コーティングはメンテナンスをすればまた蘇りますよ。定期的にメンテナンスがいいみたいです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation