• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年07月06日

ショールーム

レクサスに行ってきました。
目的はレクサスからリリースされるハイブリッド専用車の状況を確認しに行ったんです。

相変わらず素晴らしいショールームと応対の良さに感動しました。


大理石の床がボディに映り込んで美しいことこの上ない。
ケイマンをここに置いて写真を撮りたいくらいです。

現在ハイブリッド市場はプリウスの一人勝ちですが、このガソリン高騰で、もはや各社も黙ってはいないはず。
きっと急ピッチで開発を進めていることでしょう。
各社から出揃えば、従来のようないかにもハイブリッド然としたものではなく、自然なフィールの車が期待できると思うんです。
もはやポルシェがハイブリッドをリリースするくらいですから、スポーツカーだからといって治外法権というわけにはいかないだろうし、価値観の多様化したエコカーのフルラインナップが形成されるのもそんなに遠くないと思います。
エコは今一番消費者に訴求するわけで、お金になりますからね。

今後、ホンダ、トヨタがリリースするハイブリッドを注視したいと思います。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/07/06 20:41:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

私とちがって⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年7月6日 20:56
プリウスを身をもって体験している僕としてはエコカーは称賛に値します^^
ただ遊び心はどうしてもなくなってしまいます(笑)
遊べてエコな車って欲張りですかね^^;
コメントへの返答
2008年7月6日 22:12
私も何度かプリウスに乗ったことがあるんですが、あの低燃費には驚かされました。
もはや内燃機関もこれまでかという気すらします。
遊び心については同感です。
やっぱり無機質な感じがしてしまいますね。
でもハイブリッドは市販化されてまだまだ歴史が浅いわけですから、今後、官能的なモーターが...なんて表現が出てくるのかもしれませんよ。
2008年7月6日 21:04
ハイブリット~燃料電池系は、
この急激なガソリン価格の高騰で、結構一気に普及するかもですね(汗)

次はV8とか欲しかったのに、時代遅れになっちゃったらどうしましょう^^;
コメントへの返答
2008年7月6日 22:14
一気に普及すると思いますよ。
もう、マーケットはハイブリッドやエコカーに飢えているとさえ思います。

V8なんて乗っていたら非国民扱いされる日が来るのかも(笑)
個人的にはなくなってしまう前にフェラーリV8に乗ってみたいです。
2008年7月6日 21:54
現行のプリウスが発売された時試乗しに行ったんですがあまりにエンジン音が静かでびっくりしたのを思い出しました!これはクルマか、と。

一度だけレクサス訪れたことがあるんですがクルマの塗装の綺麗さにため息がでました!なんか深みがあるというか、このISも綺麗ですね~!
コメントへの返答
2008年7月6日 22:19
エンジンスタートを押してもエンジン音が聞こえないんですよね。
あれには驚きました。
もはやクルマではないという演出もふんだんに駆使されているように思います。

レクサスのお店は恐ろしくお金がかかっていて、この費用はどうやって回収しているのだろうと不思議に思います。
でも、対応の良さやサービスは他店の比ではないですね。
2008年7月6日 22:12
大理石の床!

すごいですね~w

試乗はしてこなかったんですか?

コメントへの返答
2008年7月6日 22:21
大理石の床は綺麗ですよ~
レザーのソファーといい、”おもてなし”の雰囲気は抜群です。
ケーキも美味しかったですvv
試乗は以前にしていたので、今回は見送りました。
2008年7月6日 22:34
レクサスの接客はピカイチ♪私も大好きです(^^)

ところでハイブリッドのことでは、いつも同じ疑問が頭に浮かびます
SLASHさん、もしわかったら教えてください!
何故ディーゼルのハイブリッドって無いんですかね?
コメントへの返答
2008年7月7日 21:40
慇懃無礼や排他的といった批判もあるようですが、シンプルに考えて接客に真摯に取り組む姿勢は評価に値すると思います。

ディーゼルハイブリッドは現在メルセデスが開発を行っているようですよ。
遠くないうちに公道は走り出すでしょう。
これはガソリンにも言えることですが、やっぱりトルクの出し方が難しいようですね。
特にディーゼルは低回転エンジンが多いからモーターとの住み分けがマイルドにできないのかもしれません。
2008年7月6日 23:24
レクサスってまだ行ったことがありません(^^;

私は次の車はディーゼルがいいか?と思うようになりましたが、各メーカーのハイブリッド化の勢いを見ると、まだまだ迷いに迷いそうです(汗)
コメントへの返答
2008年7月7日 21:44
そうなんですか。
レクサス車は車好きには向かないかもしれませんが、徹底したサービスの姿勢は体験する価値ありだと思います。

実はディーゼルって乗ったことないんですが、最近では排ガスもクリーンになったり音もだいぶ改善されているようでちょっと興味ありますね。
ただハイブリッドの進化を見ると、もはやという思いもないではないですね。
2008年7月7日 7:01
レクサスは日本の自宅の近くにあるのですが、今まで一度も足を踏み入れたことがありません。

良く皆さんから対応が非常によいっていうのを聞くので、一度は見に行ってみたいなと思ってるのですが、中々時間がなくいけてません。
ただ気になったのは、購入までは非常に対応がいいというのを聞きますが、購入後はあまり良くないというのも聞きます。

その辺はどうなんでしょうか?
もしSLASHさんがご存じでしたら、教えて下さい!

ハイブリッドは今度どうなってくるのかすごく楽しみですよね!
BMWも計画しているみたいですし、今後要チェックですね!
コメントへの返答
2008年7月7日 21:49
ご自宅の近くにレクサスってことは高級住宅街ってことですね(笑)
購入してからも相当対応がいいみたいですよ。
もちろん御店によって違うかもしれないですけどね。
私が気になるのはいろんな外車ディーラーの営業マンが居る所です。
なんか寄せ集めの多国籍軍状態なんですよね。
あれ、BMWにいた営業マン、とかジャガーにいましたよね?とかどこかでお目にかかった営業マンが寄せ集めになっているんです。

現在はトヨタ、ホンダのみですが、これから激戦が繰り返され、違った意味でのハイブリッドの進化を迎えるような気がしてなりません。
2008年7月7日 10:21
僕も1度はレクサスに行ってみたいのですが買う気がないのがみえみえになりそうで…。

アメリカのビッグ3があんな経営状態ですしこれからの車は脱化石燃料がカギになりそうですね。
今まで使い放題に石油を使ったツケでしょうか、もちろん現在の原油高は投機も関係しているでしょうが…。
将来的には化石燃料ではないF1レースなんて始まったりして(笑)
コメントへの返答
2008年7月7日 21:55
みなさん車好きの方は行かれてないんですね。
車を見なくてもショールームだけでも結構楽しいですよ(汗)

たしかに脱化石燃料なのかもしれません。
でもいくらハイブリッドだ、低燃費だといっても家の近所のコンビニに車で行くような社会では、本来のエコ社会には程遠いような気もします。
環境サミットといいつつ、結局は自国の利益追求に走るG8に世界を託していいのか甚だ疑問に思います。
おっとちょっと本音を言い過ぎました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation