• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

一体感

誤解を恐れずに言うならば、エンジンが先に飛んで行ってしまうような、強烈な加速ではありません。
ドライバーの気持と一緒になってクルマが加速するからクルマに置いてきぼりにされることもありません。
こういうのが一体感というんでしょうか。


先日亡くなったking of popことマイケルジャクソンは「ダンスはドラムやベースと一体になることなんだ、自分のカラダがドラムビートになるのと一緒だよ」と言っていましたが、まさにポルシェってクルマはこの一体になる感じなんです。自分の意志を右足からエンジンに伝え、一方で、その熱い気持ちをどうやって制御するのかをMTのシフトからトランスミッションに伝える。
そんな行為がクルマとの対話を一層親密にしていくから楽しいのだと思います。
しかもきちんと対話できる....クルマだけやたらと速いと対話がうまくできません。
クルマとのいい関係ってこういうことなのかと最近しみじみと感じています。

BGMに流れている「Billie Jean」....シンプルなビートに乗ったマイケルのダンスは、やっぱり完璧にビートと一体になっていたような.....あのダンスが見れなくなったのかと思うとやっぱり寂しいです。
Posted at 2009/07/01 21:25:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年06月23日 イイね!

姿勢

ケイマンをはじめスポーツカーは、シートポジションが低いので、乗り込む時、それなりに無理な姿勢を強いられるように思います。
どうやったら格好良く乗り込めるのかって私にとっては結構重要なことです。

まず、足をフロアの奥の方に入れてステアリングに手を軽く添えながらお尻をシートに落とす。
最後にもう片方の足が長くて邪魔とばかりにフロアに滑り込ませて完了。
女性であれば、お尻をシートに降ろしてから、両足を滑り込ませる感じですかね。

スポーツカーは車高が低い分、ドアを開けて綺麗に乗り込む事が出来ると、とても美しく見えるんですが、これがスポーツカーを演じている車だと、なんとなく日常がそこに介在しているようで、ちょっと気分が違います。
やはり、非日常な車だからこそ特別な姿勢で特別な気分で乗り込みたいものです。
Posted at 2009/06/23 22:26:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年06月21日 イイね!

cafeにて

今日はhaseさんとカフェでまったりした後、家に帰ってCCJステッカーを外しました。

haseさんはとても魅力的な方です。
ついつい話しをしていると、時間を忘れて話し続けてしまいます。
今日も4時間位、カフェでいろんな話しをしていました。

人の話しをきちんと聞いて、ちゃんと理解して会話ができる人って、案外少ないものです。
これって素晴しいことだと思うんです。
歳をとるにつれ、人の話を聞かなくなる傾向があると思うのですが、haseさんに限っては、会話がどこにそれてもパスが続けられる、そんな安心感のある素晴しい方だと、今日の会話の中でも感心していました。

礼儀正しく、ニュートラルな性格、熱いケイマン愛、どれをとってもCCJには欠かせない逸材です。
中部地区のまとめ役として、ひいてはCCJの中枢として今後とも素晴しい活躍をされることでしょう。
今日はありがとうございました。
Posted at 2009/06/21 21:20:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2009年06月01日 イイね!

高級

仕事の仲間とのたわいの無ない車談義の中でこんな話しになりました。
「SLASHのポルシェはスポーツカーだけど高級車じゃないよね?」
最初は何を言っているのか今ひとつ理解できず、答えに窮していましたが、彼の言う所の”高級”とはロールスでありメルセデスSクラスなのだと解った時、はっきりと「いや、高級車だよ」と答えてしまいました。
自分の乗っている車を”高級”と言い切ってしまうのは日本的文化では反感を買うのを承知の上で、引き下がりませんでした。

だって、ポルシェのスポーツカーシリーズは世の中には必要ない車なんです。
言い換えれば、なくても困らない贅沢な車なんですよ。
その時点で高級です。
得に、ケイマンは実用性から遠く離れたミドシップ2シーターであり、純粋に気持ち良さだけを求めた車なんですから”優れた高級車である”というのが私の考えです。
高級って余剰や過剰と同義語ではないでしょうか。
だから12気筒フェラーリなんてまさに高級の権化みたいな車だと思います。

そんな話しを始めたら、彼は呆れてしまいましたが、呆れたのはお互い様です。
Posted at 2009/06/01 20:45:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年05月24日 イイね!

カーグラTV ケイマンvsボクスター

先ほどBS朝日のカーグラTVで「ケイマン・ボクスター」が特集されていました。

内容は、マイナー後どう変化したか、ケイマンとボクスターとの棲み分け、素とSの差、大きく分けてこの3つを中心に話しが展開されていました。
以下、松任谷さんと田辺さんの会話要約です。

・ボクスター・ケイマンともにその進化は相当大きくて、もはや911との差が僅差になってきた。
・911の進化よりもケイマン・ボクスターの進化の方が大きい。
・この4台でどれをチョイスするかと言えば素のボクスター。
・ハード的にはボクスターSが一番だが価格差を考えると素ボクスターが価値がある。
・MTとPDKのどちらかといえばMT。
 スポーツカーにもPDKを与えたのは毎日乗れるというポルシェユースを考慮してだろう。
・新しいケイマンはもはや911と同等のイメージになってきた。
・エンジンが静かになった。旧型比で20%は静かになった気がする。
・ケイマンはステアリングにやや雑味を感じるのが惜しい。
・17インチは好ましいが、ちょっと飛ばした時にしっかり感を考えると18インチがベストだと思う。

というわけで、ケイマン・ボクスター共に好評、特にボクスターは絶賛されていました。
ボクスターが登場した時はライトなオープンカーというイメージだったはずが、その高いポテンシャルから次第に本格スポーツカーになり、ついにはクーペボディのケイマンが派生して911をも脅かす存在になってきたのでしょう。
このやや捩れはじめたヒエラルキーの今後の展開が楽しみです。

カーグラTVの良い所は美しい映像とそれに合ったBGMなんです。
それと流行評論じゃない所がいいし、ぶれないですからね。
このカーグラTV、今までも愛車の特集の時は必ず録画してきました。
ロードスターからケイマンまで、かなりのボリュームになりますがちょっとした宝物です。
Posted at 2009/05/24 13:15:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation