• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

電動ステアリング


991からステアリングが機械式から電動パワステに変わったみたいです。
最初に乗った時に、おや?っと思ったんですが、路面の状況もちゃんと伝えてくれるし、なによりステアリングフィールが格段に上質な感じです。
今思うと、高速での重量級サルーンのような感覚は、この電動パワステが影響しているのかもしれません。
従来の方がリニアでストレートな感じ、電動の方は一枚薄いフィルターを介して美味しい情報だけ取り出して、雑味を取り除いている感じで、僕的には電動が好みです。

ただ、ここは大きく好みの別れる所かもしれません。

Posted at 2012/10/23 19:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年10月22日 イイね!

アイドリングストップ


カレラSが駐車場に来てから4日目です。
きっとご近所の人たちは「あの人は絶対に悪いことをしているに違いない」と言っていることでしょう。
それくらい、今度のカレラはスーパーなオーラを纏っています。
なんというか、汗の匂いというより金の匂いがするスポーツカーって感じ。

というのも、インテリアは自家用ジェットみたいにスイッチがいっぱいだし、レザーは今までより格段に柔らかくなっていて、シートからは冷風まで出る始末。
こんな装備はレクサスだけかと思っていたら、ポルシェにもあるんですね。
私が購入した頃は、ドアミラーすら自力可倒式でしたから、格段に装備が充実しています。
ただ、これらは「お客様のご要望に応じてオプションで装備可能でございます」なんですか。

今の所、唯一気になるのはアイドリングストップ機能。
これは、MTドライバーの僕としては心臓によくないんです。
右折待ちの交差点で、いきなりストンとエンジンが止まると、「あ、エンストしちゃった!」って、相当焦るわけです。
慣れなのかもしれないですが、前述の右折待ちのような場合は、再始動後、いきなりアクセルをガバっと踏み込むので、エンジンにも良くなさそうだし、どうも気分的によくないんですよね。
やっぱり教習所時代の忌まわしい記憶があるからかなぁ。
Posted at 2012/10/22 21:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年10月20日 イイね!

カレラS


金曜日から1週間、カレラSの人になっています。
カレラコンプレックスの僕としては、パンドラの箱を開けてしまったような気分でキーを受け取り、高速を走ったわけですが、これが快適至極。
重量級サルーンのようなどっしりとした乗り心地で、路面に吸い付くように巡航。
アクセルから足を話すと、コースティングという機能で、クラッチが切れて惰性で走行するんですが、これが実に自然で、気が付かないうちにコースティング状態になっています。
それだけ巡航時の回転数も低めで、確か1,500ー2,000回転位ですから、どちらかというと風切り音の方が大きい位でした。

今日はハードなワインディングをボクスターと一緒に走行してみましたが、これまたコーナリングスピードが異常な程速いのに驚きました。直線が速いのは承知していましたが、コーナーがこんなに速い車は初めてです。
正直、987系とは次元が違います。
全力で走るボクスターの後ろを、笑いながら余裕で走る感じでしたから。

どんな感じかというと、ドライバーには妙なGがかからず、頭がすっとコーナーに切り込んで、そのままリアが押し出すように曲がっていくというのか、987系とは明らかに異なるコーナリングです。
これは997ともまた違う感じで、997、987を過去のものに追いやってしまった感があります。

もう少しの間、手元にあるカレラSとの蜜月の日々を楽しんでみようと思いますが、ケイマンに戻るのが怖くなってきました。
恐るべしカレラS。


Posted at 2012/10/20 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年09月06日 イイね!

2速が好き


ポルシェに乗るようになってから、2速が好きです。
それまでは、2速って、アクセルに敏感に反応しすぎてクルマがギクシャクして嫌いだった。
下手っぴだったと言えば、その通りです、はい。

それが、どうにかしてワインディングでタイヤのスキール音とか捻れる感じを体験したいなぁと思っているうちに、ギアを一段下げて走ってみたら、これが大当たり。
2速、3速をコキコキしながら走ると、タイヤが鳴くわけです。
これが実に萌えるわけで、なんともクルマと僕の距離を縮めてくれるというのか、手で路面を掴みながら走っている気分になるんですよね。

以来、2速が好きです。
6速?そんなギアは高速でしか使いません。

Posted at 2012/09/06 20:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2012年01月13日 イイね!

NEW Boxter


NEW Boxterがアンヴェール。
諸兄の評価は一応に”かっこいい”ということで、ポルシェAGも納得していることでしょう。
ただ、既定路線からちょっとだけ変化を加えただけで、マーケットのこの反応はある程度、想定内だとおもうのですよね。

ポルシェは911がそうであるように、デザインを大切にするメーカーだと思うのです。
他メーカーのように、車名だけ同じで、モデルチェンジの度に、デザインは跡形もなくなく変化してしまうような、デザインの使い捨ては、これまでもしていませんしね。
これは、一つのデザインを創り上げたら、長い年月を経てマーケットに認識させようと考えているのだと思います。
ただメーカーがそうしようとしているのか、ポルシェファンが変化を認めないのか.....
どちらかと言うと、後者のような気がしてなりません。

ポルシェデザインはこうあるべきという範疇から決して外れないし、ポルシェがポルシェであるための黄金比みたいなものが、きっとあるわけで、ここから外す事は、マーケットのアレルギー反応を引き起こすのかもしれないと、ポルシェ自身が恐れているともとれます。
だから、ポルシェはどことなく古臭く感じるのかもしれません。
リリースされた時からクラッシック。
元々古いから、古くさくならない。

ただ、これからの10年はEVや水素に移行していく時代ですし、自動車のデザインも激変を迎えるのではないかと思うのですが、果たしてポルシェはこの難局にどういう答えを出すのか楽しみです。
918では、既定路線そのものですからね。
Posted at 2012/01/13 21:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation