• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2010年07月29日 イイね!

Rainy day


雨の日の運転は本当に大嫌いです。
雨の夜、路面はバターを溶かしたフライパンのようにギラギラして自分が何処を走っているのかわからなくなるし、横を走るトラックの、容赦ないシャワー攻撃にもウンザリです。
更に、乗り降りの時。
屋根がない場所にクルマを停めた場合、ドアを開けて、まず傘をオープン。
続いて、もう片方の手で鞄を持ち、左足でカラダを支えながら、ヨイショ!って感じで立ち上がるわけですが、これが案外しんどいんです。
手に持ったキーに触れて、ボンネットが開いてしまった時なんかは発狂寸前。

それでも、ドアが大きく開けられる場合はまだいいですが、ちょっとしか開けられない場合は、もう無惨としかいいようがありません。
これだから雨は嫌い、雨の日ばかり乗っていると、スポーツカーも嫌いになりそうな位です。

唯一救われるのは、ボディを覆った産毛のような雨粒が綺麗に揃った時くらい。
Posted at 2010/07/29 18:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年07月25日 イイね!

Hotter than hell


暑くてグニャっとしたチョコレートのような毎日を過ごしています。
熱で溶けたチョコレートの味が落ちてしまうのと同様、一度外に出て暑い思いをすると、いくら冷房の入った部屋に戻っても気力が戻りません。

特にケイマンの場合、狭い室内、背中に鎮座するエンジンと、夏には辛いドライビング環境。
カイエンのように大きな室内の場合は、気持ちの逃げ場があるものの、ケイマンの場合は後方を見ても、横を見ても、直ぐに灼熱の外界が迫っているという視覚だけでも暑さを感じてしまいます。

それでも、子供の頃、930を乗った人が窓を全開にして、団扇で仰いでいたのを見て、子供心に「スーパーなクルマはこうじゃなきゃ」なんて思ったものですが、ケイマンが今ひとつスーパーな気がしなかったり、Dreams Come Trueな気が薄いのは、あの頃見たクルマよりも、それでもまだまだ涼しいからなのかもしれません。
Posted at 2010/07/25 18:38:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年05月09日 イイね!

ショールームにて


天井まで漆黒のショールームでポルシェと向き合っていると、どれもこれも欲しくなってしまいます。
パナメーラなんて正直な所、所有してみたいとは思わないけれど、この空間に浸っていると、パナメーラに乗ってエグゼクティブな活躍をしている自分を妄想しがちです。
同様に、カイエンを見ると、高速道路を大海原のように悠々とクルージングする姿が。
ボクスターでは、週末のためにセットアップしたお気に入りのファッションに身を包み、風と太陽を浴びながら疾走.....

どの車も夢を見させてくれます。
ただ、911だけは現実です。
それはきっと911を手に入れてもライフスタイルが変化することがないという深層心理の現れでしょう。
そういう所まできた自分に納得すべきなのかどうなのか....納得した時点で終わりですよね。

ケイマンにいたっては日常です。
何も思う事はありません。
Posted at 2010/05/09 16:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年05月06日 イイね!

ヒカリ


夜間、クルマの印象を大きく左右するのがリアコンビランプです。
光源としてはLEDがトレンドで、某国産T社はフルランナップでLEDにしようとしているですが、これは消費電力の低減による燃費向上とロングライフサイクルといった、所謂エコが狙いです。
この場合のエコはエコノミーとエコロジーの両方のエコなので理にかなっていると言えるでしょう。

ただ、T社の光り方(光らせ方)にはどうもセンスを感じないんですよね。
これは他社にも言えることなんですが、光源をLEDにすれば良いってもんじゃないと思うんです。
確かに独特の光り方をするし、デザイン性のある光源だとは思うんですけど、うまくデザインされたものには、滅多にお目にかかれません。
LEDを使うということが目的になってしまう愚。

そんな中、これは!と思ったのがVW POLOです。
LEDのように光源を露にするタイプではなく、面で光らせるタイプで、光らせ方が実に巧妙にデザインされているんです。昼間はメガネをかけて普通にOLしているけれど、アフター5になると俄然、魅力を増す女性のような、そんな感じです。

こういうのを目の当たりにすると、日本は光りものが好きな割には、光らせ方を知らないように思います。
他にもAUDIや新しいBMWなんかもかなりデザインされているのではないでしょうか。
LEDという時代の潮流に乗って顧客に訴求しようという意図はよくわかるのですが、それをうまく使いこなせないで消化不良になっている。
家屋の光についても欧米とはセンスが違うのと同様、日本人は光文化に弱いのかもしれません。

そんなことを漠然と考えながらステリングを握っていた3ヶ月でした.....
Posted at 2010/05/06 22:18:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

ちょっとした夢


給油中のこの角度からみるケイマンがとても愛おしく思えます。
普段、自分の車をじっくりと静止して見る機会がなかなかないので、給油の時は目と目を見つめ合ってしまうようなドキドキした気分です。
自分のガレージに、しかもリビングのような生活空間に愛車を置いて生活したら、もっともっと愛着が湧いて、きっと下取りに出そうなんて考えなくなるのかもしれません。
毎日触れてはいるものの、操っているだけで顔をまともに見る機会が少ないって寂しいですよね。
毎日会社では会っているけど、心を通わることができない社内恋愛の恋人同士のような.....
もっと身近に愛車が存在して、アルコールでも飲みながら愛車に触れてみたい.....そんな蜜月関係がちょっとした夢であります。
Posted at 2010/02/14 17:50:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation