• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SLASHのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

A1


我が家のファミリーカー計画の参考として、A1を見てきました。
シングルフレームグリルの好みは別として、アバンギャルドな雰囲気のエクステリア、クオリティの高いインテリアは、激しくユーザーに訴求する何かを感じます。
実際、乗ってみてもスポーティーな着座位置や、がさつな所がない1.4エンジンといい、膝を叩きたくなるような「おぉ!」はないけれど、VWとは違う差別化を感じました。
AUDIってこの辺があざといというのか、小ズルい気がします。

僕は車選びをする時に、この車が来たらどういう生活になるのかを思い描くのですが、そういう意味では、ちゃんと、A1がある生活をイメージさせてくれる車です。
ただ、あのお顔がいけません。
振り向いたらがっかりさせられるパターンです。
Posted at 2011/01/15 17:36:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年11月29日 イイね!

LF-A


APPLE製品には必ず「Designed by APPLE in California」と記されています。
勿論、作っているのはChinaですが、どこでデザインしたかが重要なんだと主張しているのでしょう。
「中国で作ったって、これは俺たちがデザインしたんだ!」という自負が伺えます。

そんな気持ちでこのLEXUS LF-Aを見ると、なんとも複雑な気持ちなわけです。
このクルマのデザインに in Japanと明記できるだけの自信があるのかというと疑問だからです。
昔の日本ならば、Chinaと同様、DesignではなくMadeの方だったのかもしれませんが、現在ではMadeにおいても優位性がなくなってきているわけですから、これから我が国が生き残るにはJapanオリジナルを押し出していくのか、デバイスに特化していく他、生き残る道はないでしょう。
そう考えると、まだまだブレークスルーしていないような、ちょっとビジーな曲線だったり面構成なんですよね。
発狂したいけど冷静に振る舞ってしまうというのか、クルクルパーになれないもどかしさのようなものを感じます。
なんか”痺れない”んですよね、このデザイン。

写真に話しを戻すと、2週間程前、箱根の大観山を訪れた際、偶然LEXUSのジャーナリスト向け試乗会で見かけました。
2Fのカフェで松任谷さんだったらなんて言っただろうなぁ....
Posted at 2010/11/29 20:40:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年01月06日 イイね!

「NAVI」休刊へ


自動車雑誌の「NAVI」が4月号を最後に休刊することになったようです....
自動車が売れないわけだから、自動車雑誌が売れないのも至極当然なんですが、自動車業界を取り巻く不況はここまできたのかという感じです。
もはや若者文化の中で、クルマが上位に位置していた時代は過去のものとなったということでしょう。

ROD STEWARTが過去のインタビューで、若い頃の目標は?と聞かれ「スポーツカーとガールフレンド」と答えていたのを覚えていますが、それ位、好きな女の子とスポーカーでドライブなんていうのはこの世の春を謳歌するような、最高の喜びだと思っていました。
でも、今となっては車好きの文化って、若者から見れば、紅白でしか見ない”サブ北島”のような演歌的な匂いのするものなのかもしれません。寂しいですが.....
Posted at 2010/01/06 20:14:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年12月13日 イイね!

name

ここ数日、この名前が頭から離れません.....ジュリエッタ。
なんとも素敵なネーミングだと思います。
だって、「君の車は?」と聞かれて「ジュリエッタですよ」と答える時の幸福感といったらないでしょう。
何しろ、ジュリエッタという音が絶妙にいい。
なんとなく繊細で華麗で美しい響きだと思うんですよね。
それに比べると「ケイマン」というのは、音的にはちょっと野暮ったい印象です。
最後の”マン”がManを連想させるからか、どことなく男っぽい骨太な印象がしてしまいます。
そんなのどうでもいい事だとポルシェファンから叱責されるかもしれませんが、名前は重要です。
子供だってどんな名前で生を受けるかで一生が変わると言われるくらいですからね。
ちなみに、私は、俗にいう「形から入る」ではなく「名前から入る」タイプです。
名前はその出自や歴史を如実に反映していることが多くて、間違いが無いように思うからです。

しかし、アルファロメオも147の後継とも言うべきルーキーに永久欠番とも思える名前を与えるとは、相当な期待と出来映えなのかもしれません。
Posted at 2009/12/13 20:16:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年11月05日 イイね!

肌=ボディ

洗車しました。
洗車していて一番気持ちのいい瞬間って、私の場合、このボディに水滴が並んでいるのを眺める瞬間です。
お肌と一緒でボディが水が弾いているのって、なんか瑞々しくてプリプリな感じがするんですよね。

お肌で思い出しましたが、男から見ると女性の肌ってあんまり気にならないけど、女性は肌年齢とか結構シビアな視点で相手を品定めするような気がします。
減点法みたいな感じで、「顔はかわいいけれどお肌は....」みたいな感じでね。
でも男は加点法だと思うんです。
ちょっと気に入った所があれば、なんとなく全部可愛く見えちゃうみたいな。

話しがそれましたが、肌=ボディが綺麗だと七難隠すというか、綺麗にしていると車は格好良く見えるようなきがします。
車を綺麗にして喜んでいるのは日本人だけだなんて批判をする輩もいるけど、そういう人って往々にして取り返しが付かないくらい汚い車だったりするんですよね....
やっぱり車もお肌も日頃の御手入れが大切ってことでしょう。
Posted at 2009/11/05 20:35:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation